士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

税理士試験後に転職すべきタイミングとは?転職成功のポイントも解説します!

ヒュープロ編集部 川辺
税理士試験後に転職すべきタイミングとは?転職成功のポイントも解説します!

税理士試験は難関国家試験であるため、数千時間の勉強を経て試験に臨む方が多く、受験後は合格発表がされる12月頃までゆっくりしようと考える方も多いのではないでしょうか?
しかし、転職を考えている方にとって、この期間はとても重要になってきます。今回は、税理士試験後の転職活動について、全体的に解説します。

税理士業界の求人が増える時期とは

税理士試験後の転職活動について見ていくにあたり、まずは税理士業界の求人動向について見ていきましょう。

1月~3月

日本の多くの企業が3月決算であるため、会計事務所へのクライアントからの決算業務の依頼が殺到します。そのため、3月に至るまでの3か月間は、一般的に税理士業界の繁忙期と呼ばれますが、繁忙期は採用の余裕が無いという事務所が少なくありません。そのため1月~3月は求人数が少ない傾向にあります。
また、この時期に募集している求人は、対象者を繁忙期に対応できる即戦力に限っているケースが多いため、資格よりも実務経験の有無が重視される傾向にあります。

4月~7月

4月は決算が終わっている企業が多いため、会計事務所が行う業務もある程度落ち着いてきます。そのため、繁忙期に比べると税理士業界の求人は増えます。OJTや研修などへの時間もある程度割けるようになるので、実務経験のない方でも応募できる求人もこの時期に増えてきます

ただし税理士試験受験生にとっては、8月の試験に向けて勉強を加速させていく「追い込み」の時期です。受験勉強と転職活動、働いている場合は仕事の全てを両立させるのは、非常に難易度が高いでしょう。そのため、転職活動は試験後にすると割り切り、この時期は勉強を最優先におく受験生がほとんどです。
採用側もこの傾向を予測して、4月~7月は積極的に採用活動を行わず、試験後に本格化させます。

結果的に1月~3月よりは未経験者向けを中心に求人が増える傾向にあるものの、試験前ということに起因して一番多い時期には当たらないのです。

8月~12月

一般的に税理士業界では、8月が最も求人数が多い時期に該当します。繁忙期にまだ差し掛からないので会計事務所に採用活動をする余裕があるのに加え、税理士試験後に求職者が市場に増える傾向を見越して、各事務所が一気に採用活動を本格化させます。

この状態が10月頃までは続くものの、11月に向かっていくに連れて求人数は徐々に減っていきます。なぜなら、採用枠が埋まっていくのに加えて、会計事務所の繁忙期が近づき採用活動をする余裕が無くなってくるからです。

11月末~12月初旬ごろに税理士試験の合格発表があるため、試験科目に合格した方を採用しようと12月の求人数は再度増えるものの、12月決算のクライアントを抱える事務所などでは業務量が膨大になってしまうため、最も求人数が多くなるのは8月ということになるでしょう。

税理士試験後に転職するならいつがいい?

もちろん決まりがあるわけではないので、個人の事情に合わせた時期で行うべきであるというのが大前提ですが、税理士試験後に転職するなら、最も求人数が多い8月に転職活動をするのがオススメです!

求人数が多い時期に転職活動をすると、同じ希望条件でもマッチする求人数が他の時期に比べて増える傾向にあります。つまり応募できる求人が増え内定をもらえる数も増える可能性が高まるのです。
またご紹介したように、月が進むにつれて応募できる求人数は徐々に限られていく傾向にあります。
ですので、試験後はなるべく早く転職活動を始めるのがオススメなのです。

合格発表前に転職できる?

ここでよく疑問に上がってくるのが
「合格発表を待たずに転職活動を始めて成功できるのか?」
といったものです。

8月などの合格発表前は、せっかく受けた税理士試験科目を転職で活かせないのではないか、と考えてしまうでしょう。

しかし、試験科目を受けたという事実だけで、それなりの勉強時間をかけて知識をつけてきたという証明はできます。また、決して高い合格率の試験ではないため、正直不合格になるケースも十分あり得るのが実情です。不合格で合格発表まで転職活動をしていないと、かなり採用される確率が低くなってきます
もちろん、年齢や実務経験などの状況によって、必ず転職に成功できるという確約は出来ませんが、税理士試験の〇〇論( ○○法 )を受験済み」というステータスでも転職に活かせます

税理士試験合格後のキャリアの選択肢

税理士試験は5科目の取得によって合格とみなされますが、合格後のキャリアは幅広い選択肢から選ぶことができます。ただし、税理士を名乗るには試験合格に加えて実務経験を2年積まなくてはならないので、合格前に実務経験が無い場合は会計事務所で経験を積んでいくのが一般的です。

そして税理士になった方が働く代表的な職場は、以下の通りです。

・会計事務所(税理士事務所や税理士法人)
・一般企業の管理部門への就職
・コンサルティングファーム
・M&AアドバイザリーやM&A仲介会社
・独立開業

これらの職場の詳細、および税理士資格が活かせる理由については、以下の記事をご参照ください。

税理士試験後の転職を成功させるために

ご紹介したように、税理士業界は税理士試験後すぐに転職活動が激化していくので、効率的に税理士試験の転職活動を成功させるために人材エージェントを活用するのがオススメです。

希望の条件やご自身の経歴などを伝えることで効率的に求人を提供され、日程調整もエージェントが実施してくれます。内定を複数社もらった際に断りをいれてくれるなど、心理的負担のある対応もする必要がありません。そういったサービスを無料で受けられるエージェントが多いのも特徴です。

当社ヒュープロは士業・管理部門特化で就職・転職をサポートしているエージェントで、多数の求人からご希望に合ったものをご提案できます。書類添削や面接対策の手厚さで、高い満足度を頂いておりますので、是非ご相談ください。

・【参考】税理士試験前にやっておきたいこと

今回は税理士試験後の転職活動について、オススメのタイミングを中心に解説しました。最後に参考までに、税理士試験前にやっておくと良いことをご紹介しておきます。

・履歴書・職務経歴書の作成
・目指す職種の決定
・希望条件の洗い出し

履歴書や職務経歴書は、過去の部分については変わることがありませんので、試験後すぐに応募が始められるように、事前に作っておくと良いでしょう。
目指す職種や希望条件の洗い出しも、先に作っておく目的は同じです。とにかく理想の職場に転職するためには事前準備も大事であることを理解しておきましょう。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINE編集部の川辺です。転職エージェントとして多くのご登録者様からご相談をいただく際に伺った転職に際しての悩みや不安、疑問を解消する記事をご覧いただけるよう、日々奮闘中です!士業や管理部門、FASなどの業界に就職・転職をご検討されている方は、ぜひ業界特化の転職エージェントである、「ヒュープロ」をご活用ください!ご相談はヒュープロ公式Xまでお気軽にどうぞ!
カテゴリ:転職

おすすめの記事