士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

フィンテックが導入されたことにより会計はどうか変化するのか?

HUPRO 編集部
フィンテックが導入されたことにより会計はどうか変化するのか?

フィンテックにより、これまでになかった金融サービスが次々と生まれ始めました。会計の業界において革新的な動きが起こり、金融機関の役割も変化しつつあるといえます。そして今後においても、フィンテックの影響は大きくなっていくことでしょう。今回は、この革新的サービスといわれているフィンテックについて解説していきます。

フィンテックとは何?

フィンテックとは「FinTech」といい、「Finance」と「Technology」が掛け合わされてできた言葉です。意味としては、金融業界におけるIT技術の活用のことを指しています。例えば、IT業界が金融分野においてサービスを展開しているものがフィンテックです。具体的にいえば、スマートフォンを使った送金サービスもフィンテックのひとつです。我々はフィンテックのおかげで柔軟な発想ができるようになり、お金に関する面倒な作業を解決することができています。

そのためフィンテックは今後も注目されていくでしょうし、会計においても大きな革命を起こすでしょう。インターネットそしてスマートフォンのようなIT技術が世の中に浸透した今、フィンテックをいかに活用できるのかが企業にとってとても重要だといえます。

フィンテックが導入されることにより会計にどのような変化が生じるのか?

フィンテックが導入されることにより会計業務はどのように変化するのでしょうか。その具体的なフィンテックのサービスをいくつかご紹介します。

フィンテックで便利になった送金サービス

先ほども例に挙げましたが、送金サービスもフィンテックのひとつです。国内だけではなく、海外への送金が簡単に行えるサービスも開発されています。これまでは海外に送金をする際は、国際送金といい処理に数日単位の時間がかかり、手数料も発生していました。

しかし、フィンテックの誕生によって、手数料を抑えることができるうえ、即時に国際送金することもできるようになったのです。グローバル化が進んでいる現在においては海外との取引をしている企業や海外に支社をもつ企業も多く、フィンテックによる送金サ―ビスの利用価値は高まっていくといえるでしょう。

フィンテックで手軽になった決算サービス

フィンテックのサービスによって、クレジットカードなどの決算サービスが安く、なおかつ簡単に行えるようになりました。具体的には、スマートフォンなどのタブレットに装置を接続させることによってクレジット決済ができ、決済手数料も安く抑えることが可能なサービスが増えたのです。また、その決算履歴をクラウド上で確認する作業も簡単に行なえます。

フィンテックで幅広いツールが誕生している財務会計ツール

フィンテックが活用されるようになり、会計ツールも多数登場しました。有名なもので言えば、「マネーフォワード」や「freee」などのクラウド会計ソフト、そして「Misoca」や「楽楽明細」などの請求書管理があります。これらは複雑な会計入力作業をサポートしてくれるだけではなく、経営状況を分析してレポートにしてくれる機能ももっています。会計業務が効率化できるということは、人件費の削減にもなり、経営判断の迅速化にもつながるでしょう。また、個人向けの家計管理を手軽に行えるツールや、投資などをサポートするツールなどもどんどん生まれてきています。

フィンテック

フィンテックによる会計の自動仕訳化とは?

先ほど挙げたようなサービスと並び、会計分野で大きな影響を及ぼしているフィンテックのサービスが自動仕訳です。金融機関またはクレジッドカード会社と提携をすることで、通帳やクレジットカード明細をシステムが読み込み、会計仕訳が自動的にされるという仕組みになっています。

フィンテックの自動仕訳の精度に関してはまだ改良の余地があり、会計業務を完全自動化できるところにまでは至っていません。とはいうものの、確実に自動仕訳機能の性能は良くなってきています。会計処理の多い会社で、フィンテックでは判断できないところをサポートできる事務員が在籍している会社であれば、自動仕訳機能もうまく活用できるでしょう。

フィンテックを導入することで得られるメリットとは?

フィンテックを導入することによって得られるメリットとしては、会計に関する入力や精算に要している時間を大幅に削減することが可能な点です。会計業務も大きくいい方向へと変わっていくでしょう。また、決算サービスが充実することにより、顧客の満足度も自然と高まります。

フィンテックを導入することで影響を受けるデメリットとは?

フィンテックを導入することのデメリットは、まだサービスそのものが安定しているとはいえないところです。会計は企業の重要な部分を扱う業務を担っています。そのため、情報が漏洩してしまうことや、提供されていたサービスが打ち切りになってしまうリスクは大きな問題といえます。また、フィンテックはインターネットを利用するサービスのため、オンライン状態でないと活用できないということもデメリットとなるでしょう。

まとめ

フィンテックが活用されるようになり、会計業界は大きく変化してきました。ただ、フィンテックのサービスは未知数であり、安定したものとはいえません。メリットとデメリットの両方を理解し、導入を検討していくべきでしょう。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:コラム・学び

おすすめの記事