士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

会計事務所は給料が安いって本当?

岡山 由佳
会計事務所は給料が安いって本当?

「会計事務所の給料は安い」という意見がありますが、何故そのような意見があるのでしょうか。様々な会計事務所、職員がいる中で一概にそうであるとはいいきれません。
今回は会計事務所に勤める人の資格と給料、また会計事務所の業界全体としての給料の傾向、給料の高い会計事務所の特徴について解説していきます。

資格と会計事務所職員の給料

会計事務所に勤めている人の給料は、資格によって同じ会計事務所に勤めていても大きく異なります。
職員は無資格者、税理士科目合格者、税理士、会計士等に大別されます。

無資格者の給料

無資格とは税理士科目合格者以外を指すことが多く、簿記やFPの合格資格を取得していても無資格者に該当することが多いです。
無資格者の給料は未経験で年収にして250万から300万円といわれています。新卒で就職をするには、あまり高い年収であるとはいえません。
しかし無資格かつ未経験であっても会計事務所に勤めることが出来、実務経験を積むことが出来る、税理士や会計士の資格を取得するための勉強時間の確保に一定の理解がある職場に勤めることが出来る、という見方をすれば必ずしも低すぎる給料とはいえないでしょう。

無資格者が給料アップを狙うには

また無資格者であっても、300万円以上に年収を上げることは可能です。当然無資格で経験の浅いままでは、転職を行っても年収を上げることは期待できません。年収を上げるための資格やスキルの取得、経験や実績を積むことが大切 です。
資格やスキルの取得とは、税理士試験の科目合格をする、会計士試験や社労士試験に合格する等の、国家資格の保有のみならず、勤める会計事務所において必要不可欠であると感じられるようなスキルを取得することも方法のひとつです。
例えば会計事務所にとって非常に大切な顧客にとても気に入られ重宝されているような顧客折衝スキル、早急な顧客の依頼に応えられる顧客応対スキル、会計ソフトや周辺機器において問い合わせに応えられるITスキル等、その会計事務所で評価を得られるようなスキルがあります。
このような資格やスキルの取得は、既存の勤めている会計事務所での評価が上がり給料アップに繋がる、又は転職するにおいて自身の市場価値が上がることにより給料がアップすることが期待出来ます。

無資格者の給料については下記コラムもご参照ください。

税理士科目合格者の給料

税理士科目合格者とは、税理士になるための試験科目のうち一部に合格した人です。税理士科目合格により1科目あたり5,000円から1万円が月収に上乗せされる 場合が多く、年収にして350万円から500万円 といわれています。
新卒で科目合格の資格を保有して就職をするには、他の業種よりも高い年収であることが多いですが、年齢や経験によっては必ずしも高い年収であるとはいえません。

科目合格者が給料アップを狙うには

科目合格者も無資格者と同様に、合格科目数を増やす等の国家資格の保有のみならず、勤める会計事務所において必要不可欠であると感じられるようなスキルを取得することが会計事務所での評価が上がり給料アップに繋がる方法といえます。
更には3科目以上の科目合格者であれば、無資格者や3科目未満の科目合格者と比較をすると、様々な会計事務所から一定の評価を得ることが出来、給料の高い職場への転職が容易くなります。
試験科目であり税理士合格必須科目である簿記論と財務諸表論を取得し、更に消費税法や法人税法を取得していれば、顧客に大企業を取り扱い、高い顧問料報酬を得ている大手税理士法人に、相続税法を取得していれば不動産や株式などの資産管理や成年後見を行い、高い顧問料報酬を得ている会計事務所に就職をするにあたり有利になります。
このように科目合格者は様々な方法にて、給料がアップすることが期待出来ます。

科目合格者の給料については下記コラムもご参照ください。

税理士、会計士の給料

会計事務所に勤務する税理士、会計士の給料は年収にして400万円から700万円といわれています。非常に幅があり、他の業種との比較が一概に出来ません。
しかし税理士、会計士には、その資格を取得するための時間や労力と比較をすると給料が少ないのではないかと感じる人も多いようです。

税理士、会計士が給料アップを狙うには

税理士や会計士は会計事務所における最高の資格といっても過言では無く、既にこのような国家資格を持っている人が資格によって評価を得ることは難しいといえます。
よって勤める会計事務所において必要不可欠であると感じられるようなスキルを取得することでの会計事務所での評価が上げ給料アップに繋げる方法や、転職、開業によって給料がアップすることが期待出来ます。

税理士の給料については下記コラムもご参照ください。

税理士、会計士が給料アップを狙うには

会計事務所の業界の給料

資格に関わらず、会計事務所が業界全体として給料が低いという意見もあります。なぜ会計事務所が給料が低い傾向にあるのでしょうか。その理由をご紹介致します。

給与体系が整っていない

会計事務所の約9割が従業員が5人以下の零細会計事務所であるといわれています。このような零細会計事務所では人事評価基準や昇給基準が明確に定められていないことが多いです。
よって新たな資格を取得してもそれが評価として給料に上乗せされない、勤続年数を重ねても給料が上がらない等の事態が発生し、給料が低くなってしまう傾向にあります。

福利厚生が整っていない

零細会計事務所では評価基準と同様に福利厚生が整っていない場合が多くあります。大企業では支給されることの多い扶養手当や休日出勤手当が支給されないという直接的な給料支給が無いことのみならず、福利厚生施設の保有が無い、有給休暇の取得が難しい等、大企業と比較し間接的な人件費が抑えられていることもあります。
このように福利厚生が整っていないことから、直接、間接的に給料が低くなってしまう傾向にあります。

終身雇用の考え方に基づかない経営

会計事務所では資格を取得し転職をしてしまうのではないか、という職員への疑念や、会計事務所の所長の考え方として職員を作業要員としてしか捉えていないこと等により、職員が定年まで長く勤めてくれるという期待はあまりしていません。
終身雇用の考え方に基づいた経営を行う会社では、定年まで長く勤めてくれるという期待と共に、その職員が定年まで会社の給料によって充分な生活が出来るような給料を支払うことを義務のように捉えています。
しかし終身雇用の考え方に基づかない会計事務所では、会計事務所の給料によって充分な生活が出来るようにするという配慮はありません。
このことから給料が低くなってしまう傾向にあります。

会計事務所の収入が顧問料報酬であること

会計事務所の収入の多くは顧客からの報酬です。その報酬の中から会計事務所の職員の給料は支払われています。
顧問料報酬は資金が潤沢な会社であれば多く支払うことが出来ますが、零細会計事務所が顧客とする中小企業者は出来るだけ顧問料報酬の支払いを少なくしたいというのが本音です。顧客の経営の状況によっては顧問料報酬の減額や滞納を依頼されることもあります。
収入は顧客の資金力に依存して、かつ安易に増額をすることが出来ないものであることから、職員の給料の増額は会計事務所の資金繰りに影響を与えるものとなります。
このことから給料が低くなってしまう傾向にあります。

給料が高い会計事務所とは

会計事務所が業界全体として給料が低いという意見がある中でも、給料の高い会計事務所はあります。
給料の高い会計事務所の多くは、大手税理士法人、会計事務所です
大手税理士法人、会計事務所では職員数が多いことから給与体系や福利厚生が整っている傾向にあり、また職員数が多いことにより受けられる顧客の規模が大きく、顧問料報酬も多額であることが多いです。

給料の高い大手税理士法人、会計事務所に勤めることが向いている人

残業をすることが出来る人

給料の高い大手税理士法人、会計事務所の顧客から依頼される仕事は、規模が大きいことから作業量の多いものであることが殆どであり、残業が必須となることがあります。残業代が支給されるから給料が多いともいえます。
よって家庭の事情によって残業が出来ない人、資格取得の勉強時間の確保のために残業が難しい人は向いておらず、会計事務所の仕事に多くの時間を充てられる人が向いているでしょう。

税理士資格を持っている人

残業が必須となることから、資格取得のための時間をもつことが非常に難しくなります。よって資格取得のための勉強をしながら勤務したいのであれば、残業が発生しないような会計事務所を選ぶべきです。
税理士資格を保有しこれ以上国家資格を必要としない人、又は資格の取得を目指さずその会計事務所の仕事に注力したい人が向いているといえるでしょう。

チームで仕事をすることに抵抗が無い人

給料の高い大手税理士法人、会計事務所では規模の大きい仕事に対して複数人のチームで応対することが多くあります。一方で零細会計事務所では中小企業に対して職員担当者一人が応対を一任される傾向にあります。
チームで仕事をするということは、一人で仕事をすることよりも同僚と同じ仕事を乗り越える達成感や負担感を分担するメリットがありますが、これを分担することが煩わしいとデメリットに感じる人もいます。
このように チームで仕事をすることに抵抗が無い人が向いているといえるでしょう。

まとめ

このように会計事務所の給料は資格によって異なり、一概に他の業種と比較をして高い低いと判断することは出来ません。しかしそれぞれの立場ごとに給料アップを狙う手段はあります。
また会計事務所が業界全体として給料が低いという意見もありますが、当然全ての会計事務所が給料が低いというものであはりません。
給料アップを狙う手段として転職を考える際には、どのような会計事務所を選べばいいのか、HUPROをはじめとする転職エージェントにご相談されることをお勧め致します。

会計事務所の年収事情については下記のコラムでも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

この記事を書いたライター

大学在学中より会計業界に携わり10年超の会計事務所、税理士法人での実務経験を経て独立。各業種の会計業務に関するフォローのみならず、ライターとして税務、労務、経理の話題を中心に、書籍やWebサイトに数多くの寄稿を行う等の様々な活躍をしている。
カテゴリ:コラム・学び

おすすめの記事