企業活動によって生み出される利益としては、営業利益、経常利益、当期純利益など様々な種類があります。今回は、これらの利益の意味や違いについてそれぞれの関係性も踏まえながら解説していきます。
営業利益とは、企業が本業で稼いだ利益のことを意味します。営業利益を計算する際には、以下の公式を使用します。
営業利益 = 売上総利益 - 販売費及び一般管理費
ここで、売上総利益とは、ある事業年度における企業の収益のことです。売上総利益は、売上高から売上原価を差し引くことで算出することができます。「粗利益」と呼ばれることもあります。
販売費とは、商品・サービスを販売するための営業活動のために必要な経費のこと。一般管理費とは、会社を運営していくために必要な経費を指します。これらを合算したものが、「販売費及び一般管理費」であり、「販管費」と略称されます。
<販売費の勘定科目の例>
・販売手数料
・広告宣伝費
・従業員給与
<一般管理費の勘定科目の例>
・役員報酬
・光熱費
・減価償却費
経常利益とは、企業が事業全体から経常的に得た利益のことを指します。本業での利益に加えて、本業以外の財務活動などによる収益(営業外収益)と費用(営業外費用)についても経常利益には反映されることが特徴です。仮に、本業で営業利益を出していても、借入金の返済や利息の支払いの負担が大きいと、経常利益は小さくなります。
経常利益を計算する際には、以下の公式を使用します。
経常利益 = 営業利益 + 営業外収益 - 営業外費用
<営業外収益に該当する勘定科目の例>
・受取利息
・受取手数料
・受取配当金
・雑収入
<営業外費用に該当する勘定科目の例>
・支払利息
・社債利息
・雑損失
経常利益については下記のコラムでも詳しく解説しています。
《関連記事》
当期純利益とは、事業年度内に発生したすべての収益からすべての費用を差し引いて算出される利益のこと。簡単に言えば、最終的に企業に残るお金のことを意味します。
当期純利益を計算する際には、以下の公式を使用します。
当期純利益=経常利益+特別利益 - 特別損失 - 法人税等
<特別利益の勘定科目の例>
・固定資産売却益
・投資有価証券売却益
・貸倒引当金戻入益
<特別損失の勘定科目の例>
・固定資産売却損
・投資有価証券売却損
・災害損失
営業利益と経常利益の関係性に着目することで、以下の可能性を読み取ることができます。
① 営業利益は赤字だが経常利益は黒字⇒本業は赤字であるものの、事業全体としては好調
② 営業利益は黒字だが、経常利益は赤字⇒本業は好調であるものの、それ以外の活動が足を引っ張っている
経常利益と当期純利益の関係性に着目することで、以下の可能性を読み取ることができます。
① 経常利益は赤字だが当期純利益が黒字⇒事業全体の収益が悪化している一方、一時的な収益があったことで、黒字を達成
② 経常利益は黒字だが当期純利益が赤字⇒一時的な損失が出ているが、事業全体としては利益を創出できる体制がある
今回は、営業利益、経常利益、当期純利益の意味や違いに加えて、それぞれの関係性について簡単に解説しました。上記の用語について理解を深めておくことで、企業が置かれている状況をより正確に把握することができます。是非、理解しておきましょう。