ESG投資は、ESGを重視した経営を行う企業の株式や債券などを対象とした投資方法。
財務情報だけで企業への投資を決めるのではなく、これからも企業として存続し、長期的な収益性があるかどうかを投資指標・判断に加える方法です。
本記事では、ESG投資についてなるべくわかりやすく説明します。
ESG投資の「ESG」とは、以下の3つの単語の頭文字。
・Environment(環境):地球温暖化対策や生物多様性の保護活動など
・Social(社会):人権への対応や地域貢献活動など
・Governance(ガバナンス=企業統治):法令遵守(コンプライアンス)をはじめ、社外取締役の独立性、情報開示など
これらの要素を重視した経営を「ESG経営」といい、ESG経営に力を入れている企業に投資することを「ESG投資」といいます。
「投資」とは「利益を得る目的で、事業・不動産・証券などに資金を投下すること」(デジタル大辞泉)です。
この意味だけでいうと「利益を上げそうな事業を行っている企業」が投資の対象になるはずですが、なぜ今は「ESG」を重視するのでしょうか?
実は投資にはもう一つの意味があります。それは、「その将来を見込んで金銭や力をつぎ込むこと」です。
目先の利益のために環境破壊をして、人権を無視するような長時間労働がまかり通り、法令違反を犯すような企業は、たとえ一時利益を出したとしても、長続きしないでしょう。
つまり、ESGを軽視する企業には、これからも続いていくという「持続性」がないのです。
2006年に国連事務総長のアナン氏は、「責任投資原則(PRI:Principles for Responsible Investment)」を提唱しました。PRIとは、投資先となる企業のESGへの取り組みを考慮することを意味します。
ESGへの取り組みについては、財務指標には表れにくいものです。しかし、ESGを重視した経営を行うことが、結果的に企業の持続的成長や中長期的収益につながるため、投資家のリスク排除という目的にはかなうものなのです。
日本においては年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など55機関が、責任投資原則を取り入れています。
ESGを重視した投資。その判断基準はどのようなものがあるのでしょうか。
具体的には以下のような7つの手法に分類されます。
ESGの基準に適合しない企業や業種を投資対象から外します。
例えば、
・環境を無視した火力発電や原子力発電
・倫理的に問題のある動物実験を行う企業
・健康に良くないタバコやお酒の製造・販売を
行う企業などです。
国際的な規範を基に、環境破壊や人権侵害などESGの最低限の基準に達していない企業を投資対象から除外する手法です。
スクリーニングは
・児童労働や強制労働に観する規範
・OECDが定める諸規範、
・国連などの国際機関が定める環境ルール
などが該当します。
各業種やテーマにおいて、ESG評価の高い企業を選別して投資する手法です。
・環境に配慮した経営
・従業員への処遇
・ダイバーシティへの理解
など「ESGのテーマを満たしているかどうか」が見られます。
社会や環境に関する企業の株式や債券に限定した投資を行う手法です。
最近ではエコファンドなどが注目されています。
企業投資を通して、社会問題、環境問題の解決を目指す手法です。
利益を犠牲にしても、社会や環境へのインパクトを重視する投資と、社会や環境へのインパクトと利益の双方を追求する投資があります。
一般的に「ESG投資」を言うときは、この方法を指すことが多いです。
投資先企業を選定する時に、財務情報だけでなく、ESG情報も同時に見て判断していきます。
特定の企業や業種を排除するのではなく、全体的な銘柄評価のなかでESGの観点が考慮されるのが特徴です。
エンゲージメントは、投資先企業や投資を検討している企業に対し、株主(もしくは将来の株主)の立場から、企業にESGに関する経営課題に積極的に働きかける手法です。
議決権行使は、株主総会の場で株主の権利である議決権を行使し、企業の意思決定に対する影響力を行使します。
上記6つの手法と組み合わせることもある投資手法です。
企業経営は、収益を上げることも目的の一つです。しかし、あまりに利益ばかり追い求めたことによって、企業のブラック化を招いてしまいました。
そのような企業は将来性があるといえるでしょうか?いま、企業はより高い倫理観を持って経営することを求められています。
士業・管理部門に特化!専門エージェントにキャリアについてご相談を希望の方はこちら:最速転職HUPRO無料AI転職診断
空き時間にスマホで自分にあった求人を探したい方はこちら:最速転職HUPRO
まずは LINE@ でキャリアや求人について簡単なご相談を希望の方はこちら:LINE@最速転職サポート窓口