士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

【目的別】公認会計士のキャリアアップ戦略!どんな選択肢がある?

HUPRO 編集部
公認会計士のキャリアアップ戦略!転職するならどんな働き方を選んだらいい?

公認会計士は、国家資格の中でも特に取得が難しい三大国家資格のひとつです。その公認会計士の資格を持っているなら、その資格をキャリア形成に活かさない手はありません。転職する際も、資格を最大限に活かして、キャリアアップにつながるような転職をするのが理想です。

今回は、公認会計士がキャリアアップしていくための、職種の選び方について解説します。

多岐にわたる公認会計士の業務

まず初めに公認会計士の主な業務について解説します。
公認会計士の業務には大きく分けて「監査業務」、「税務業務」、「コンサルティング業務」があります。「監査業務」は公認会計士の独占業務であり、主に企業の公表する財務諸表が適正に表示されているか、虚偽記載がないかどうかを証明する業務です。一方、「税務業務」は税理士の独占業務となり、税務申告や税務相談など税金に関するあらゆる業務をいいます。

公認会計士の資格を取得すると税理士としても登録することができるため、監査業務に加え税務業務も行うことができるのです

監査や税務業務以外に経営コンサルティングや財務アドバイザリーなどの業務もあります。これらの業務は金融や財務、法律など豊富な知識が必要ですが、企業活動が複雑になっている昨今において公認会計士としてのスキルに対して需要が高まっています。

自分にとってのキャリアアップとは何かー目的別キャリアアップ戦略

キャリアアップを考える際に自分にとって何をキャリアアップと捉えるのかを明確にしておくことが重要です。これはもちろん公認会計士以外にも当てはまります。

年収をあげることを重視するのか、職位や社会的地位を上げたいのか、ワークライフバランスを重視したいのか、自らの能力を向上させたいのかなど捉え方は人様々です。以下ではその目的別のキャリアアップ戦略を解説していきます。

年収を上げたい人

年収を上げたい人におすすめのキャリアアップ戦略は大手の監査法人に就職し出世を目指していくことがおすすめです。BIG4などの大手監査法人での公認会計士の平均年収は約1000万ほどと言われており、一般的なサラリーマンよりは高水準の給料が支払われます。

監査法人での年収は基本的には勤続年数が増えるにつれて上昇してくるので監査法人内での出世を目指すことがスタンダードです。
ちなみに大手監査法人のパートナークラスになると年収は1500〜2000万円となると言われています。

また外資系のコンサルティング会社などに転職できれば莫大な年収を手にできる可能性があります。

職位や社会的地位を上げたいひと

職位や社会的地位を上げたい人の選択肢は多岐にわたります。上で挙げたように監査法人で出世してパートナーを目指す選択肢もあれば、大手企業の経理部門などに所属し出世を目指していくという道もあるでしょう。

またベンチャー企業のCFOとして経営に携わり、将来有名になることを目指す選択肢もあるかもしれません。

ワークライフバランスを確保したい人

キャリアアップとは言えないかもしれませんがワークライフバランスを確保して自分の時間や家族との時間を確保したいと思っている人もいると思います。

そんな方におすすめのキャリアアップ戦略は大手企業の経理職に転職することです。大手企業であれば福利厚生や有給休暇などの制度が充実していることが多く、ワークライフバランスを比較的確保しやすいでしょう。

《関連記事》

自らの能力を向上させたい人

自分の能力を向上させたい人におすすめのキャリアアップ戦略はベンチャー企業のCFOになって会社の上場などの経営戦略に携わることです。

ベンチャー企業が株式上場を目指す際のIPO業務や内部統制監査業務は、キャリアアップのための貴重な経験を提供してくれます。
実際、大手の監査法人である程度の経験を積んだあと、ベンチャー企業への転職を希望する公認会計士も増えてきました。もちろん、ベンチャー企業は非上場会社とはいえ、勢いのある発展途上の企業とも言えるため、適切な方向へ導くためのアドバイスをする公認会計士の責任は重大です。

その分、経営企画に直接参加し、ベンチャー企業と共に自分も成長できます。その点がベンチャー企業に転職する魅力、やりがいと言ってよいでしょう。

もう一つの選択肢としてコンサルティングファームへの転職があげられます。

FASを提供するコンサルティングファームではM&A・事業再生コンサルティング業務があります。
企業がM&Aや事業再生などを行う際に、M&Aや再生計画を策定し、戦略的に実行スキームを行う業務で、業界、業種にかかわらず、あらゆるビジネスシーンで求められるスキルを身に付けることができます。

高い専門知識とそれを最適な場面で活用する能力が求められますが、海外企業との交渉にもかかわるため、世界を股にかけた大きな仕事をしたいという人にもおすすめです。
《関連記事》

キャリアアップ戦略の選択肢

上記で挙げたように公認会計士のキャリアアップ戦略としては大きく4つありました。
一つ目は大手監査法人に勤めてマネージャーからパートナーとなる選択肢。これは公認会計士のキャリアアップ戦略の中で最もスタンダードなものになります。

二つ目は一般企業の経理職に転職する選択肢安定した給与と充実した福利厚生制度が魅力です。一般企業の中でも管理職ポジションを目指してキャリアップを目指していきましょう。

三つ目はベンチャー企業のCFOになることです。ベンチャー企業のCFOになれば直接経営に参画できてやりがいも大きいですし、自身の能力向上にも役立つでしょう。

四つ目はコンサルティングファームへの転職です。特に多いパターンがBIG4系のFAS 会社で、そこでは財務デューデリジェンスやM&A支援などの財務系のコンサルティングを行なっています。また中には財務とはあまり関係ない外資の戦略系コンサルティングファームへ転職するパターンも見られます。

.IFRSの導入などグローバル化による公認会計士の需要増

競争が厳しい独立開業

公認会計士の知識や経験を活かした業務の幅は広く、需要も非常に高いのは間違いありません。今まで紹介してこなかったですが公認会計士には独立開業という道もあります。しかし、公認会計士の資格をもって独立開業となると、しっかりした準備が必要です。

独立公認会計士が主に依頼を受ける財務デューデリジェンスや非常勤会計監査の業務はスポット案件である場合が多く、定期的、長期的な依頼になることはあまりありません。独立後の安定性に欠けるといえます。
もちろん、税理士としての独立も行えますが、他の税理士との競合となるため、価格の面において高単価で仕事を受注するということは現状難しいといえるでしょう。

安易に独立開業をするのではなく、まずはしっかりと経験を積み、人脈を作ったうえで検討しましょう。

《関連記事》

まとめ

今回は公認会計士のキャリアアップ戦略についてお話しました。公認会計士の業務は幅広く、需要が高いのは確かです。しかし、先のことを何も考えずに転職先を決めてしまうと、キャリアアップのチャンスを逃してしまうことにもなりかねません。

早い段階から自分の目指すキャリアを明確にしておき、各業務、業界について自分の得意分野や目指したいものを見極めることが重要です。幅広い業務の中から自分に合った働き方が実現できるのも公認会計士という資格の魅力でしょう。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:転職・業界動向

おすすめの記事