「広報」と聞いてどんな仕事を連想しますか?実は広報という仕事は、時代とともにその対象を変えています。広報の仕事の基本は、企業の姿や方向性を公の場に伝えていくことです。この記事では、広報の仕事内容ややりがいについて詳細に解説します。
様々な業務をおこなう「広報」。具体的には以下のような業務が「広報」の仕事となります。
仕事内容は大きく3つに分けられ、社外へ向かって自社をPRする「社外広報」、社内へ向けて情報発信をおこなう「社内広報」、そして投資家向けの情報を発信する「IR」です。
IRについては、財務に関する専門知識も必要なので、経理部や財務部などでその役割を担っている場合もあります。
次の項で、それぞれについて具体的にその内容を見ていきましょう。
社外広報では、社外にむけての情報発信を一手に引き受けます。
社外に向けての広報というと、CMなどが浮かぶかもしれませんが、広告宣伝と広報というのはおこなう業務が異なり、別の業務です(後述します)。
社外広報における業務は、起業が新規情報を発表するプレスリリースの作成・配信から始まります。
私たちが日頃目にするニュースは、起業が発信するプレスリリースを起点として、メディアが情報をピックアップしてニュースにしているのです。
そのため、広報担当者には、プレスリリースをきちんと書くことができる文章力が求められます。
ニュースなどでよく「企業の新商品発表会」を取り上げているのを見ることがありますが、これも広報の仕事です。
会場スペースは限られていますので、イベントにどのメディアを招待するかなど、様々な調整が必要となります。
プレスリリース配信をおこなった案件については、メディアなどから問い合わせがくることがあります。その際に対応窓口となるのは広報担当者です。
テレビや雑誌などのほか、最近ではWebメディアなども取材が入りますので、取材日程の手配や当日の対応などをおこないます。
良い記事を出してもらえるように、メディア担当者から見た、取材の印象を良くすることも必要です。
会社概要や財務状況などを掲載したディスクロージャー誌を作成する場合は、広報が担当になります。プロカメラマンを手配した社内での取材や撮影などがあり、社内調整が必要な業務です。
企業の顔ともなる公式サイトを運営するのも広報部門の担当です。企業によっては、様々な部署がサイトに載せる情報を持っている場合もありますので、その調整もおこないます。
また、TwitterやInstagram、Facebookなどの企業公式アカウントを管理するのも広報部門です。SNSはフランクに顧客に情報を提供できるツールですが、広報担当者による炎上も度々起きており、注意が必要な業務でもあります。
企業や社員が不祥事を起こした場合、謝罪対応をおこなったり、記者会見を手配したり、お詫びのプレスリリースを作成・配信する業務です。
有事の際の対応なので、通常業務よりも注目度が高く、広報の挙動で自社のブランドが左右される重要な業務となります。
社内広報は、自社が今どのような動きをしているのか、次に発表される新商品やサービスな何なのか、どのようなメディアに取り上げられたのかを社員に向けて発信します。
企業理念やビジョンなどを社員に浸透させるため、経営情報や自社の取り上げられ方などを社員に広報するために作られるのが社内報です。
社内報と言っても、文書もあれば、メールや共有の掲示板、最近では動画配信など様々な方法で広報をおこなっています。
社内報ほどまとめたものでなくても、社員に役立つ情報をクリップしておく「クリッピング」という仕事があります。
競合他社のものや、業界全体の情報など、あらゆるメディアに目を通して情報収集は欠かせません。
IRは「Investor Relations」のことで、株主や投資家に対し、企業の財務状況や決算の結果など、投資判断に必要とされる情報を提供する業務です。
IR情報についてもプレスリリースの作成・配信をおこないます。また、株主総会の企画運営に絡むことも。
IR広報については、財務や投資についての知識はもちろん、最近では外国人投資家向けに英語力が必要になってきています。
広報というと、CMなどの宣伝作成を想像されるかもしれませんが、それは広告宣伝の仕事であり、ふたつの仕事は以下のように異なります。
※会社によっては広報と広告宣伝を同じ部署でおこなっている場合もあります
いうなれば、
・宣伝材料を提供し、向こうからお声がかかるのを待つ、というのが広報
・宣伝したい内容をこちらから流通させるのが広告宣伝
となります。
メディア側が、企業が発信した情報に目をとめれば、テレビ番組や新聞・雑誌、ネットのメディアなどで取り上げられますが、
紹介するかどうかのジャッジをおこなうのは、あくまでメディア側です。
広報は、商品やサービスを発表すること、そして反響があった場合に対応し、メディアからの取材後にできあがる番組や記事が良いものになるように、情報提供をおこないます。
近年、企業側がメディアに対価ありで取材を持ちかけ、さもメディアが選定したかのように紹介するステルス・マーケティングが問題になっていますが、広報の姿勢としても間違った行為で、社会的な信頼度を大きく下げる手法といえるでしょう。
自分の行動や発言が企業イメージや売上に直結する「会社の顔」として活動する広報です。広報では幅広い業務をこなす必要があるだけでなく、会社の内外の様々な相手との調整やコミュニケーションが欠かせません。
広報のプロとなって様々な企業を渡り歩いてステップアップされている方も多くいます。
広報の業務が広いので、企業によっては業務を分散しているケースもあります。転職をお考えの方は、自分がどの分野の広報担当になりたいかを考えた上で、道筋を決めていきましょう。