士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

会計コンサルタントに必要な資格やその仕事内容とは?

HUPRO 編集部
会計コンサルタントに必要な資格やその仕事内容とは?

会計コンサルタントは、会計・財務が専門のコンサルタントです。では会計コンサルタントに転職するには何か特別な資格が必要なのでしょうか?ここでは会計コンサルタントと士業の違いや会計コンサルタントに転職する際におすすめの資格などご紹介します。

会計コンサルタントの仕事内容とは?

会計コンサルタントは、会計・財務のジャンルが専門のコンサルタントです。
会計についてのコンサルティングは、法規制の会計関係の動きを監視して対応を支援したり、会計業務の流れの改善などで最適化をサポートしたりすることによって、最適な投資の利益や費用の削減をクライアントの会社にもたらします。財務についてのコンサルティングの主な仕事は、業務プロセスを見直したり、投資戦略を立案したり、資金を調達したり、M&Aについてアドバイスしたりすることなどです。

具体的には、クライアントの会社・ビジネスの価値や資産の状況を分析したり、調査したりして、戦略プランや改善策をアドバイスします。抱えている課題がクライアントの会社によって違っているだけでなく、社外に利害関係者が多くいるので、幅広い経験や知識を活用して適切に応対することが要求されます。

会計コンサルタントとして仕事をするためには、一般的にコンサルティングファームに所属します。

コンサルティングファームというのは、コンサルティングをいろいろな個人事業主や会社などに行なう組織で、コンサルタントやアナリストが在籍しています。戦略系コンサルティングファームという経営戦略に強いファーム、人材系コンサルティングファームという人事の課題が専門のファームなどがあり、それぞれ得意な領域がファームごとに違っています。

会計コンサルタントと士業の違い

会計コンサルタントは、会社の経営資源の中のお金を管理する専門家です。広義の意味においては、士業の税理士や公認会計士もコンサルティングを行います。では、会計コンサルタントと士業はどのような違いがあるのでしょうか?

ここでは、会計コンサルタントと士業の違いについてご紹介します。会計系の士業の一つである公認会計士の主な業務としては会計監査があり、会社が作った決算報告書が法律の規則に違反していないかを確認します

一方、会計コンサルタントは、決算報告書を会社が作るときの業務フローを改善して、会社が決算報告書をよりスムーズに、少ない費用で、正しく作れるように支援をしたりします。

費用の削減や決算の早期化など、目に見える成果をクライアントの会社に対して提供します。また、クライアントの会社がリアルタイムにより正しく自社の業績が掴めるよう、課題を解決するためにシステムを利用して取り組むときもあります。

会計コンサルタントは、業務の範囲が会計監査と比較して広く、公認会計士や税理士が専門性を活かしてその業務を担うこともありますが、無資格者でも活躍できるフィールドになります

会計コンサルタントに転職するためにおすすめの資格

会計コンサルタントは、会計や財務のジャンルにおいて高いノウハウや知識が要求されます。そのため、別のコンサルタントよりも会計の領域における経歴、事業会社での財務経験、金融業界の銀行などでの業務経験があると、転職するときに有利でしょう。また、必須条件として会計系の資格の税理士や公認会計士などが要求される場合もあります。

会計コンサルタントは、会社の課題を解決するために取り組むので、論理的な思考力が強く要求されます。コンサル特有の適性試験がある場合は、分析に使ったフレームワークや具体的な業務経験での調査方法などを明確にすることによって、採用担当者にロジカルシンキングのレベルやスキルがよく伝わるようになります。

顧客に対するプレゼンやヒアリングのシーンも多くあるため、このようなスキルや経験もアピールするといいでしょう。

会計コンサルタントの業務を行うこと自体に資格は必要ありませんが、専門知識の裏付けになる税理士や公認会計士、中小企業診断士などがあると役に立つことがあります。また、外資系コンサルティングファームの場合は、英語力必要とされるため、TOEICの高得点などはアピールにつながることがあります。

会計コンサルタントに転職するためにおすすめの資格

会計コンサルタントに適している人

会計コンサルタントは、数値面における緻密さ法令を遵守する強い責任感高い倫理観がある人が適していると言えるでしょう。また、成果物への品質にこだわる心構えや忙しくても学習を継続する向学心など、プロフェッショナルマインドを持つことも大切です。

論理的な思考力が高いことが必要ですが、採用の際は人間的な魅力やコミュニケーションスキルなど、対人関係における能力も重視されます。クライアントの会社やチームメンバーとコミュニケーションがスムーズに図れ、気配りが自然にできるような人が適しています。

会計コンサルタントには、仕事に対するプロジェクト単位での対応力も要求されます。条件や課題が顧客ごとに違っている中、最適なアドバイスを決まった時間内で生み出す必要があるため、働き方としてはルーティンワークでないものが必要です。従って、会計コンサルタントとして成功するためには、自律的に労力や時間の配分を管理して、このような状況に適応できることが重要でしょう。

会計コンサルタントへの転職事情

上記で説明したように会計コンサルタントは資格保有が絶対という訳ではありません。ただし、やはり会計や財務、税務に関する専門性を求められるので、会計士や税理士の資格があったほうが転職では有利ですし、そのあとの実務でも活かせる機会が多いでしょう。

しかし、事業会社で財務責任者をやっていたなど、コンサルタントとして活かせる経験はたくさんありますので、仮に資格を持っていなかったとしても、実務経験の面で転職時にアピールできる点は多いにあります。そして何よりコンサルタントとしての気概や、やりがいを持てるかどうかも大事になってくるでしょう。

関連記事

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:業務内容

おすすめの記事