プライバシーマークの取得検討しているけど、取得するためにはどのくらいの期間がかかるのか分からないのではないでしょうか? プライバシーマークとは、個人情報の取扱が適切に行えていることを第三者機関に認められることで付与される認証です。プライバシーマークを取得するためには、6ヶ月から1年くらいの時間が必要です。今回は、プライバシーマーク取得にかかる期間と取得するまでの流れを解説します。
プライバシーマークを取得するためには、6ヶ月から1年くらいの時間が必要です。 PMSの構築と運用、必要な書類の作成、申請から取得といった手順を踏む必要があるので、プライバシーマーク取得に対してどのくらい準備できているか、時間を割くことができるのかによって、取得するまでに期間に差が出ることになります。
プライバシーマーク取得に必要な手続きと、それぞれにかかる時間の目安は以下のようになります。
1. PMSの構築と運用:2か月~
2. 書類の作成と申請から文書審査まで:2か月~
3. 現地審査:1日
4. 合否判定から取得まで:約2か月
それぞれの手続きと必要な時間を解説します。
プライバシーマークを取得するためには、 PMS(個人情報保護マネジメントシステム)を構築し運用することが必要になります。 プライバシーマークの審査に合格するためには、企業が運用するPMSがJISの定めた基準に適合していなければいけません。
PMSを構築して運用を開始するまでにかかる時間は、2か月以上になります。PMSを構築するためには以下のような手順が必要になります。
・方針の策定と計画の立案
・現状の把握と対策
・内部規定の策定
・教育の実施
・運用の実施
・監査の実施
PMSの構築に対して時間をどのくらいかけることができるかによって、PMS運用までの時間が変わってきます。通常の業務と並行しながらPMSの構築をすることになるので、どのくらいの時間がかかるかが分かりにくくなりがちです。PMSを構築すればよいわけではなく、実際に運用してJISの定めた基準に適合する必要があります。すべてを自社で行えば費用は少なくて済みますが時間がかかるので、コンサルティング会社に依頼して時間を短縮する場合もあります。
プライバシーマーク申請には、申請書類が必要になります。申請する書類が不足していたり不備があれば受理されないので、しっかり確認して準備しておきましょう。 書類の作成から文書審査が完了するまでは、おおむね2か月以上かかります。
現地審査は、一般的には1日で完了します。 指摘事項があった場合には、3か月以内に問題点を改善し改善報告書を提出する必要があります。
合格の通知から登録証の到着までは約2か月かかります。
PMSの構築に関しては、不慣れなプライバシーマーク担当者が通常業務のかたわら必要事項を確認して準備するとなると、時間がかなりかかります。また、文書審査に必要な書類の準備や確認には時間がかかりますし、申請書類に不備があれば審査スケジュールが遅れることになります。 専門知識を持ったコンサルティング会社に依頼すれば、大幅に時間を短縮することができます。
プライバシーマークの有効期限は2年間です。有効期限をすぎれば更新を行う必要があります。更新手続きをするためには、有効期間が満了する8か月前~4か月前の日までに更新申請書類を提出する必要があります。 また、更新申請を行う場合には、前回審査を受けた機関に書類を提出しなければなりません。
プライバシーマークに必要な料金は以下の3点になります。
申請料
審査料
付与登録料
申請料は、新規・更新・事業規模にかかわらず一律52,382円(税込)です。
プライバシーマーク審査機関へ支払う審査料と付与登録料は、事業規模と新規か更新かで金額が決まります。
審査料は、以下のようになります。
・小規模 新規209,524円 更新125,714円
・中規模 新規471,429円 更新314,286円
・大規模 新規995,238円 更新 680,952
付与登録料は、以下のようになります。
・小規模 52,382円
・中規模 104,762円
・大規模 209,524円
この記事では、 プライバシーマーク取得にかかる期間と取得するまでの流れ、有効期限と更新について、支払う費用について解説しました。 プライバシーマークを取得するためには、6ヶ月から1年くらいの時間が必要です。 すべてを自社で行う場合は時間がかかることが多いです。費用はかかりますが、コンサルティングに依頼することで大幅に時間を短縮することができます。プライバシーマークの取得に対してかけられる時間と費用のバランスを考えて準備しましょう。