経理の仕事は転職市場で非常に人気が高い一方、その専門性の高さやハードな業務のために大変という噂もよく耳にするはずです。
経理の抱える大変そうなイメージから転職やキャリアアップでのチャレンジを躊躇する人も少なくないでしょう。この記事では経理の大変な面と経理への転職を成功させるポイントについて解説します。
まずは経理がどんな仕事をしているのかを解説します。経理は簡単に言ってしまうと、会社のお金全般の管理をすること。もう少し具体的に表すと、入出金を行いその記録を付けること、そして税金の計算をしたり決算書の作成などを行うことです。その企業の「カネ」を管理する会社経営にとっては欠かせない役割を果たしています。
経理の仕事は大きく分けると、毎日行う日次業務、毎月行う月次業務、そして年に1回行う年次業務に分けられます。
それぞれには以下のような業務が該当します。
日次業務 | 入出金管理/仕訳/経費精算など |
月次業務 | 月次決算/在庫管理(棚卸し)/給与支払いなど |
年次業務 | 年次決算/年末調整/確定申告/監査対応など |
より具体的な経理の仕事内容につきましては、以下の記事をご覧ください。
このように経理の仕事は1日ごとのスケジュール、1ヶ月単位の業務、1年度ごとの流れも、すべてある程度ルーティン化されているという特徴があります。
この点を捉えて、「経理の仕事は予定がスケジューリングしやすく、ワーク・ライフ・バランスを重視したい人にはおすすめ」と言う人も少なくはありませんが、実際は大変なこともあります。
それでは、以下で経理の仕事の大変なポイントを見ていきましょう。
経理が一番忙しいとき、それは、企業の決算書を作る時期です。決算月は企業によって異なるので、いつが忙しいかは企業によって変わってきますが、例えばもっとも一般的な3月決算の場合は、4~6月が最も忙しい時期となります。
決算期は、どうしても必要書類などをすべて期日までに完璧に仕上げる必要があります。そのため、企業によってバラつきはあるものの、ほとんどの会社で決算時期の経理はハードワークを強いられます。毎日の残業は当たり前、休日出勤も当然覚悟のしなければいけません。
経理の仕事は会計に関する高度な専門知識を要します。会社に入社してからゆっくりと勉強をさせてくれる企業も少なくはありませんが、経理としての専門性を有する即戦力的な人材を求めているからです。
経理の仕事は他の事務職と異なり、このようなベースとなるべき知識を備えていなければ遂行することができません。一般事務であれば未経験からでも仕事に慣れることができますが、経理事務の仕事に就くのであれば、例えば日商簿記2級の資格を取得するぐらいは当たり前に求められるでしょう。
経理の大変さはその業務量の多さにあります。社員数の少ない中小企業では経理の担当範囲が広範に及びます。他方、大企業では経理の担当業務は狭くなるものの、同じ業務の処理件数が膨大に増えるという特徴があります。つまり、企業規模に関わらず多忙を極める部署であることに変わりありません。
特に中小企業の場合、経理部門がお金の動きに関係する業務をすべて担当しなければいけない会社が少なくありません。
本来であれば財務部門などが担当すべき領域まで少ない人数の経理部門で処理しなければいけないため、「会社は暇なのに経理だけが多忙」という状況も珍しくはないのです。
専門性も高く、業務量も多いため、経理の仕事は毎日が激務です。もちろん、日によって処理件数は異なりますが、自分のペースで仕事をできる余裕はありません。
自分の業務処理速度を常に効率化させる意識を保ちながら期日に間に合わせなければいけないというプレッシャーと戦わなければいけないので、他部署よりも大変なのは間違いないでしょう。
経理業務は企業のお金を扱う仕事なので、ちょっとしたミスが企業の損失につながってしまう、責任重大な仕事です。
会計ソフトに打ち込めば、計算は自動的におこなってくれますが、そもそも入力ミスがあったり、提出された証憑の数字が正しいかどうかなど、様々なことに気を配らねばいけません。一般的なイメージと異なり、経理は決して単純作業を繰り返すだけではないのです。
経理にはコミュニケーション能力が求められる仕事です。
というのも実は、経理は一日中デスクワークで計算をしているわけではありません。経費精算の不備を補完するために提出元に依頼したり、残業代の不正があれ内容の確認をおこなったり、請求書の数字についてエラーがあれば業者に問い合わせをしたりなど、意外と自社内外問わず多くの人たちと関わる機会が少なくありません。
しかし、他部署の人から見れば、面倒な処理をしたのに不備を指摘され、さらに再提出など、煩雑なこととなるとあからさまに不快感を出されることも珍しくありません。さらに経費の個人消費など不正会計をおこなっているような人であれば、社内でも高圧的に出てくる人もいます。
こうしたやりとりをスムーズにおこなうためには高いコミュニケーション能力が求められ、経理の大変さを実感する場面と言えるでしょう。
以上のように、基本的に経理の仕事は大変な側面が少なくないものです。ただ、実際の経理の実務を見てみると、イメージ通り大変な仕事もあれば、意外と大変ではない仕事もあります。具体的に見ていきましょう。
まずは、イメージ通り「きつい」「しんどい」とされている経理の仕事について説明します。
決算業務は当然として、日常的な伝票起票業務は経理の仕事の中では大変な部類に入ります。会社では毎日かなりの金額、回数の振り込み出入金が行われますし、各取引ごとに振込手数料も異なるでしょう。受取手形による取引が行われることも未だに少なくはありません。
毎日納品書や領収書、経費関係のデータ入力業務に追われます。会社が何かしらの社会活動をすれば、そのたびに数値としてデータを入力しなければいけなくなります。しかも、会社は常に何かしらの活動を続けています。つまり、経理も仕事に追われ続けるので、大変です。
経理は、売掛金、買掛金、経費関係、勤怠給与関係のチェック業務を担当します。一つ一つの取引は会社にとってとても大切なものです。各従業員の労働状態も決して疎かにすべきものではありません。取引量や従業員数が多ければ多いほど、経理のチェック業務も大変になります。
ただ、実は経理の仕事にも意外と大変ではない仕事もあります。
例えば、請求書や出入金の確認業務は、書類等の作成業務を負担する必要はありません。また、集まってきた領収書などをデータ入力する前に仕訳する作業は、デスクワークばかりの経理業務の中で一息つけるポイントになります。
ご紹介したように、経理の仕事は心身共に負担が大きい大変な仕事です。しかし、就職・転職市場を見たとき、経理の仕事はかなり人気の業務内容です。なぜここまで経理の仕事は人気があるのでしょうか?経理の仕事にあるメリットとは何でしょうか?
経理の仕事は大変です。ただ、だからこそ仕事をこなせたときの達成感や充実感は他の業務では感じられないものです。
一日でこなせそうもないほどの請求書をミスなく処理できたときの達成感、月末に数字に漏れがなかったときの満足感など、充実感を抱けるタイミングはいろいろです。常にハードな仕事に追われているからこそ、常に仕事上の達成感を感じるチャンスがあると言えるでしょう。
経理の仕事で身に付けたスキルは、どこの会社の経理でも通用する汎用性が高いものです。営業や企画担当とは異なり、経理の日々の業務、一ヶ月単位の業務、年単位の業務は、どの会社でもほとんど変わりません。つまり、一度経理の流れを把握して仕事ができる状態になってしまえば、いつでも転職によるキャリアアップを目指せるのです。
経理の仕事は、会社の経営方針の根本を支えるものです。経理や財務などの会計担当部署が作成した予算に応じて会社は企業活動を行うので、いわば、経理は会社の財布を握っている部署とも表現できるでしょう。
したがって、長年経理で経験を積むことで、会社の企業活動のスケール感や収支具合を詳細に把握できます。組織の経済状況を把握すれば、やがては経営全体のバランス感覚を身につけることもできるのです。
経理はきついと感じる仕事も多いものの、向いている人であればそこまで懸念に感じないでしょう。ここではどんな人が経理に向いているのか、見ていきましょう。
経理は会社のお金の流れを見ることになるので、当然毎日数字と顔を見合わせる日々が続きます。数字の苦手な人が経理職を転職先の選択肢に入れることはほとんど無いと思うのですが、もしその目安が分からないという人がいれば、一度簿記の勉強をして確かめるのも良いかもしれません。
経理においては、日次業務は毎日行うわけですが、基本的に同じ業務をやり続ける形になります。また、様々な締めが発生するため、それまでにきっちり業務を終わらせる必要があります。未経験の場合は、このような業務からやり始めることが一般的ですので、漏れなく滞りなく毎日の業務をこなすことに適性があれば向いているといえます。
経理の仕事でミスは許されません。大きい会社であればあるほど、自分のミスが大きく影響を与えることがあります。場合によっては一円を合わせるために、原因を探すようなこともあります。決算業務に関わるようになれば、自分が作成した財務諸表が取引先や株主の意思決定に影響を及ぼすことになりますので、どの場面においてもミスはできないのです。
営業などのように何百万の売上をあげるといったような、目立つ仕事ではなく地道な仕事が多いですが、その一つ一つに責任を持って取り組める人が経理に向いている人と言えます。
ここまで、経理の仕事がきついと感じる理由や具体的な業務を見ていきましたが、ここでこれらを解消するための方法について解説します。
まずは、所属している経理部の業務をきつくないものに出来る要素は無いか、考えてみましょう。
具体的な業務効率化や業務改善の施策としては下記のようなものが挙げられます。
これらの中で適切な施策を実行し、改善できれば、自分が働きやすくなるだけでなく、社内からの評価を上げることもできるでしょう。
経理という業務の特性上、どこで働いたとしても決算期が多忙であることや、業務量が多いことは変わりありません。
しかし、その程度は企業による部分もあります。ですので、それまでの経験を活かして他の企業の経理に転職することで、懸念点だった部分を解消するというのは賢明な判断と言えます。
加えて、「年収を上げたい」「リモートワークをしたい」「通勤時間を短くしたい」などの希望も同時に叶えられる可能性があるため、転職のメリットは大きいと言えます。
士業・管理部門特化の転職エージェントである当社ヒュープロでは、ご登録者それぞれの幅広いご希望に沿った求人をご紹介しております。転職によって、よりマッチした職場で働きたいという方は是非当社のキャリアアドバイザーにご相談ください。
専門知識の習得や他の社員とのコミュニケーションなどについては、程度に関わらず苦手に感じる人は一定数いらっしゃるでしょう。そういう人のように経理の仕事をやってみて全く合わないと感じる場合は、無理に経理職にこだわる必要はありません。
経理職は専門性が高く、経験を活かせる転職先が限られていると思われがちですが、経理経験者は実際、様々な職場でニーズがあります。特に財務諸表の分析能力が活かせる、税理士事務所や会計事務所、FAS系コンサルティングファーム、金融機関などには転職しやすいでしょう。
経理は大変な仕事です。しかし、同時に会社全体を支える責任のある業務でもあります。手に入れたスキルや資格は専門性が高いものと評価されるので、転職市場やキャリアアップを目指す際には有用です。
こうした条件を自分で情報収集するのは難しいでしょう。求人情報や面接時に、採用担当者がすべてを正直に話してくれるとは限らないからです。そこで、転職の際は求人元企業の情報収集がしやすい転職エージェントなどを活用しましょう。転職エージェントなどを活用すれば、見かけの求人情報だけでなく、企業の内情もチェックして、求職者に適した求人情報に出会うことができます。
経理という大変な仕事にチャレンジするのは素晴らしいことです。せっかく挑戦するのですから、ぜひ素晴らしい環境でご自身の専門性を高めましょう!