士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

BIG4監査法人の社風は?結局どこに就職すればいい?現役の公認会計士が解説!

公認会計士 大国光大
BIG4監査法人の社風は?結局どこに就職すればいい?現役の公認会計士が解説!

公認会計士試験に合格するとほとんどの人が就職する監査法人。その中でも就職する人が多いBIG4監査法人の社風はどんな感じでしょうか。筆者や周りの方々の経験も踏まえて解説します。また、規模感や勤務地なども比較していきます。
ご自身に合った転職先を見つけるヒントになれば幸いです。

BIG4監査法人とは?

まず、BIG4監査法人というのは通常次の監査法人を指します。

・有限責任あずさ監査法人(通称:あずさ)
・EY新日本有限責任監査法人(通称:新日本)
・有限責任監査法人トーマツ(通称:トーマツ)
・PwCあらた有限責任監査法人(通称:あらた)

それぞれ、通称はカッコ内の通りですので、以下では通称で記載します。

「BIG4」という呼び名は、世界的な会計事務所で規模が大きな4法人を通称BIG4といい、日本の4大監査法人が海外のBIG4と提携していることから来ています。あずさはKPMG、新日本はEY、トーマツはデロイト、あらたはPwCと提携しています。
あらたのみ規模が他の法人と比べて若干小さくなるため、あらたを除いて3大監査法人ということもありますが、あらたを含めて4大監査法人と呼ぶことがほとんどです。

BIG4監査法人それぞれの概要

まずはBIG4各監査法人の基本情報を紹介します。

有限責任あずさ監査法人

1969年7月に朝日会計会社として創業し、2度の合併後の2003年にKPMGと提携しました。
主なクライアントとして知られているのは三井住友グループや日本郵政株式会社です。クライアントの売り上げ規模が大きいという特徴があります。
主な業務内容は以下の通りです。

・法定監査
・任意監査
・IFRSアドバイザリー
・アカウンティングアドバイザリー
・金融機関向けアドバイザリー
・M&A/企業組織再編
・ITアドバイザリー
・株式上場アドバイザリー

EY新日本有限責任監査法人

EY新日本有限責任監査法人は大田昭和監査法人が前身です。その大田昭和監査法人は日本で最初の監査法人である太田哲三事務所と昭和監査法人が合併してできているため、かなり歴史のある監査法人といえます。今の名前になってからも合併を繰り返し、2008年には日本初の有限責任監査法人になっています。
主なクライアントとして知られているのは、みずほグループや株式会社日立製作所などです。また、学校法人のクライアントの割合が多いという特徴があります。
主な業務内容は以下の通りです。

・税務
・ストラテジー・アンド・トランザクション
・IPO
・M&A・組織再編
・グローバルサービス
・コンサルティング
・アシュアランス

有限責任監査法人トーマツ

1968年に複数の監査法人や会計事務所が合同で設立した日本初の全国規模の監査法人で、2009年に有限責任監査法人になりました。
主なクライアントとしてはヤフー株式会社や三菱UFJグループなどが知られています。トーマツは労働組合に関する監査の割合が高いという特徴があります。
主な業務内容は以下の通りです。

・監査・保証業務
・リスクアドバイザリー
・ファイナンシャルアドバイザリー
・コンサルティング
・税務
・法務
・国際投資・国際税務コンサルティング

PwCあらた有限責任監査法人

他の3法人と異なり、2006年にPwCのメンバーファームとして設立されています。2016年にPwCあらた有限責任監査法人となり現在に至ります。
主なクライアントはトヨタ自動車株式会社や東芝、ソニーグループなどです。最先端テクノロジーを監査業務に積極的に取り入れているという特徴があります。
主な業務内容は以下の通りです。

・監査およびアシュアランス
・法務
・コンサルティング
・ディールアドバイザリー
・フォレンジック
・税務

BIG4監査法人に共通する社風

まず、BIG4監査法人全体に共通する社風を紹介します。
BIG4監査法人は日本の監査法人でも他とは圧倒的に人員数が異なるため、東証1部の上場会社並みの規模となります。よって、他の大企業と似たような風土があり、「組織」を感じることができるのが特徴でしょう。
また、最近は働き方改革の影響が押し寄せてきて、10年程前であれば部署によっては深夜残業も当たり前だったものが、ここ最近は忙しい時期はあるものの残業や休日出勤を抑制するような仕組みとなっているのが特徴です。
これ以外にも、東京に本社を置いているのですが地方自治権よりも東京本社の力が年々増している印象を受けます。
社風以外にも中小監査法人との大きな違いは大きなクライアントが多いことや、研修制度が充実していること、福利厚生も年々良くなっているというのも特徴と言えるでしょう。

BIG4監査法人それぞれの社風

あずさの社風

私が公認会計士として就職活動をしていた時、あずさは女性に人気がありました。具体的にどの点が、と言われると難しいのですが、女性が働きやすい環境をいち早く全面に押し出した法人である印象が強いです。
現に、私の同期もあずさに就職し、産休、育休を経て再度働き続けている人も多いです。また、法人のイメージカラー等も含めておしゃれな印象を持つ人が多いです。バリバリキャリアアップというよりも雰囲気も含めて就職する人が向いていると感じます。

新日本の社風

新日本は財閥系などの古くからある日本企業をクライアントに持っています。そのことから周りではガツガツしているタイプよりも優等生タイプに人気がある法人です。
最近は他の法人とクライアントが入れ替わっている印象もありますが、やはり大手というイメージがとても強い為安定志向な人には向いている法人だと思います。
他の法人よりも東京に集中しているイメージが強い為、地方によっては他の4大監査法人よりも規模が小さいことあり、場合によっては新人でも色々な経験ができる可能性もあるでしょう。

トーマツの社風

トーマツの社風と聞かれると誰もが口をそろえて言うのが「体育会系」でしょう。ただ、体育会系といっても先輩後輩の規律が厳しい等というマイナスなイメージではなく、いい意味でノリがいい、と表現したほうが良いでしょう。
これは、トーマツは他の法人よりも非監査業務に力を入れてきた歴史から来ているのではと思います。コンサルティングやIPO等に昔から力を入れていた印象があるため、期日までにチームでプロジェクトを完成させることも多いことから自然と体育会系という印象がついたと感じます。

あらたの社風

あらたは元々青山監査法人や旧伊東会計等の国際的なクライアントを持つ監査法人を前身としている為、業務も国際色が強いというのが特徴です。
よって、業務内容も自然と海外関連のものも多く、なんとなく日常会話も横文字が飛び交うことが多いです。
一時あらたがリクルートで一人勝ちした時がありました。その時にある人が言っていたのは、「あらたは激務ですが他法人よりも何倍ものスキルが付きます」という言葉です。確かに会計士となった以上は新人の時にどれだけ早くスキルを身に着けるかでその後が決まると言っても過言ではないので、人気が出たのもうなずける話です。

BIG4を規模感で比較

ここからは社風以外でBIG4を比較します。
まずは各監査法人の規模感を従業員数で比べてみましょう。公認会計士の人数も併せてまとめました。

社員数ではトーマツがトップ、次いであずさとなっておりますが、公認会計士の人数ではEYがトーマツと僅差でトップです。
こうして見るとPwCの公認会計士の少なさが際立っていますが、一方で非監査証明業務の比率が高いためUSCPA(米国公認会計士)・その他専門職員の数が1,178名と会計士を上回っていることや、育成採用という形式も設け会計士補の人数・全科目合格者も613名いるという側面もあります。

BIG4を年収で比較

BIG4監査法人の中で年収はほとんど変わらず800万円~900万円程度とされています。日本では平均年収が443万円(2021年現在)ですので、比較するとかなり大きな額であることが分かります。

また、役職別の年収は大まかには次のようになるとされています。

スタッフ 450~650万円
シニアスタッフ 600~850万円
マネージャー 1,000万円前後
パートナー 1,500万円~

役職が上がるにつれ責任や業務量、業務の難易度などが上昇していくので、それに応じて年収も高くなっていきます。

BIG4の主な拠点を比較

BIG4の日本における事務所と所在地は以下の通りです。

 
EY 北海道/宮城/山形/福島/東京/新潟/長野/静岡/愛知/富山/石川/大阪/広島/香川/福岡/沖縄
トーマツ 北海道/宮城/埼玉/東京/神奈川/新潟/富山/長野/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/広島/香川/福岡/沖縄
あずさ 北海道/岩手/宮城/群馬/埼玉/東京/神奈川/新潟/石川/福井/富山/岐阜/静岡/愛知/京都/大阪/三重/兵庫/岡山/広島/山口/愛媛/福岡
PwC 東京/愛知/大阪/福岡

それぞれの監査法人によって事業所数は変わっていますが、東京、大阪、愛知、福岡の日本の4主要都市には4つ全ての監査法人があることが分かります。

BIG4への就職・転職は結局どこがいいのか?

BIG4の中でどの監査法人を選ぶのか、迷ってしまうときはご自身が何を大切にして仕事選びをしたいのか問いかけてみてください。それを叶えられる可能性が高い職場を探せば、自ずと選ぶことができるでしょう。
ここではよくあるご希望に沿って、いくつか例を挙げさせていただきます。

希望の勤務地が限られている場合

勤務地を絞って職場を選びたい場合は、事務所の所在地も重要なポイントとなります。もし、なるべく転勤などは避けたい、あるいは地元で働きたいといった希望がある場合は、拠点によって事務所を選択するということを考慮に入れてみてはいかがでしょうか。

年収が高いところを希望したい場合

先述した通り、BIG4の中で年収に大きな差があるわけではないので、他にも希望条件がある場合はそちらを優先した方が良いでしょう。どちらも平均年収が高いので、全ての監査法人にエントリーするというのも手です。

社風や雰囲気で選びたい場合

こちらについては数値データや企業のHPだけではほとんど分からない部分ですが、スキルアップをしたい、とかワイワイした雰囲気で働きたいなどの希望があれば先述したそれぞれの社風を参考にしてみるとよいでしょう。

BIG4以外の監査法人への転職はすべき?

ここまで何度もBIG4という言葉を使いながら紹介してきましたが、日本にはBIG4以外にもたくさんあり、2023年10月時点では日本全国で286法人という調査があります。
これだけある中で、確かにBIG4は転職者にとって魅力的な部分が多く、注目されやすい法人ですが、他の中小監査法人への転職もそこでしか味わえない経験が積めます。

BIG4が基本的に分業制で決まった業務を行うのに対し、中小監査法人は分業するほどの人数がいないこともあるので、幅広い業務を行うことができます
それぞれのメリットを踏まえてご自身の希望がより叶えられる監査法人を目指すのが良いでしょう。

まとめ

4大監査法人のそれぞれの社風は一般的に言われていることであり、実際は部署、都市、担当クライアントによって全く異なるため、リクルーターに詳しく聞くことが重要でしょう。ただ、大手だけあってどこに入っても失敗したとはならないと思いますのでご安心いただければと思っています。

関連記事:4大監査法人とは?特徴や違い、メリットについて

この記事を書いたライター

公認会計士、税理士。監査法人東海会計社代表社員、税理士法人クレサス代表社員。大学時代に公認会計士旧二次試験に合格後大手監査法人に就職し、27歳で独立開業。国際会計と株式公開支援が専門。セミナーや大学で講師を務めたり書籍の出版も行っている。
カテゴリ:コラム・学び

おすすめの記事