士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

経理の実務経験を積む方法とは?重視される理由やおすすめの資格も解説?

HUPRO 編集部
経理の実務経験を積む方法とは?重視される理由やおすすめの資格も解説?

経理の仕事に就きたいと考えている人は、経理の実務経験が必要なのではないかとか、経理に関する資格が必要なのではないかと、いろいろ不安に思っているのではないでしょうか。そこで、経理の仕事には実務経験が必要なのか、資格が必要なのかをわかりやすくまとめました。ぜひ、参考にしてください。

経理の実務経験とは具体的にどのようなものを指すのか?

経理の仕事とは、社内の経費や従業員の給与、そして取引先への支払いなどを正確にデータ化し、記録管理することです。経理の仕事は「日次業務」「月次業務」「年次業務」という3つに分けることができます。それぞれを具体的にみていきましょう。

日次業務

・現金や預金の管理(現金の管理や銀行振込の確認など)
・社員が建て替えた交通費などの経費の精算
・伝票の起票(取引前に伝票を発行しておく)
・経理システムに入力をする
・新規の取引先を登録する
・与信確認(取引先が信用できる状態かどうか確認する)
・受発注や在庫の管理

月次業務

・取引先への支払いをする
・取引先からの入金を管理する
・請求書を発行する
・売掛金を管理する(取引で発生した未収入金の管理)
・給与計算
・月次決算(毎月の収支、利益、損失を明確化する)

年次業務

・年次決算
・連結決算(親会社や子会社などの関連会社の会計を含む決算)
・税務申告
・有価証券報告書などの資料の作成(企業の営業状況や財務状況などを外部向けに資料としてまとめる)

大手企業の場合は、これら業務を複数に分けてそれぞれが担当することが多く、会計と経理が両方関わってきます。一方、中小企業などでは、経理担当者が経理に携わるものの、会計や決算は税理士が行うケースが多い傾向があります。

<関連記事>

経理の実務経験として重視される業務

「経理の実務経験があります」と言っても、大手企業と中小企業では携わっている業務内容が大きく異なります。ただ、以下のような業務に携わっていたのであれば、経理の実務経験としてアピールしてもいいでしょう。

・帳簿業務
・会計ソフトを使った入力作業
・請求書や領収書の発行
・小切手や手形の管理
・伝票の作成
・決算業務
・利益、売上、コストの分析
・有価証券報告書の作成

経理の実務経験として評価される年数

経理の業務に何年間携わっていたのかということも、採用担当側は重視します。求人を見てみると「実務経験3年以上」「実務経験5年以上」を採用基準に設けている場合や、歓迎条件として実務経験年数を設定している企業が多く見受けられます。もしも経験年数が短い場合は、携わった業務でいかにスキルを得たのかというところをアピールするといいでしょう。

経理の採用で実務経験が重視される理由とは?

実際の採用の現場では、実務経験がある方を採用したい!という意向は多いです。実務経験もたった1~2ヶ月という程度では話になりません。やはり2~3年ほどの実務経験がなければ「実務経験があります」とアピールすることはできないでしょう。

なぜ経理の採用で実務経験が重視されるのでしょうか。これには2つの理由があります。

すぐ仕事に順応できる人が欲しい

経理の仕事に実務経験が重視されるのは、経理の仕事には専門知識が多いので、初めから理解している人材を採用したいと企業側が考えるからです。

日次業務よりも月次業務が、さらにそれよりも年次業務のほうが、専門性が高くなります。次から次へとステップアップをしていくような流れです。そして、もちろん携わる業務範囲が広がれば広がるほど、税法の知識や経営分析、決算書作成といった知識が必要になります。前職で携わった業務がある場合は、1つも漏らすことなくアピールしましょう。

業種や規模によって異なる経理処理がある

会社の業種や規模によって求められる能力が違うことも、経理の仕事に実務経験が重視される理由です。

特徴的な例を挙げるなら、建設業は他の業種とは異なるかたちで当期損益計算書を作成しますし、医療法人も独自のルールに沿って勘定科目を用います。また、大企業では担当する分野の専門知識が求められるのに対し、中小企業では幅広い経理業務に対応できる能力が求められるのです。そのため、同規模、または同業種での経理経験があると、新しい仕組みに戸惑うということがなく、スムーズに業務を進めることが期待されます。まずは自分がどのような経験やスキルをもっているのかを分析し、その後、就職先や転職先を決める方がいいでしょう。

経理の実務経験を積む方法

未経験OKの企業に転職

未経験でも採用してくれる企業へ転職することで、実務経験を積むことができます。

経理の求人には、実務経験や資格を求める場合がほとんどです。ただし、中小企業の経理の求人の中には、「未経験者可」・「未経験者歓迎」と書かれているものもあります。大企業の経理は新卒の求人が中心ですが、中小企業の場合は未経験でも応募できる求人が多いです。

採用してくれた企業で実務経験を積んだ後に、希望する企業の経理への転職を目指しましょう。

会計事務所へ転職

会計事務所や税理士事務所で働くことでも、経理の実務経験を積むことができます。

税理士資格を取得していなくても会計事務所や税理士事務所で働くことは可能です。会計事務所や税理士事務所で働いた経験は、経理転職でも高く評価されます。

派遣社員として働く

派遣社員として働くことで、経理の実務経験を積むこともできます。

経理の正社員としての採用が難しい場合でも、派遣社員として働くのであれば採用される可能性があります。派遣として実務経験を積んだうえで、正社員への登用を目指しましょう。

正社員の転職活動は3か月から半年かかることもありますが、派遣社員として働く場合は、派遣会社に登録して1週間程度で働けるケースもあります。

経理の実務経験がない場合は簿記を取得

経理といえば簿記の資格がよく知られています。簿記を取得することで、実務経験がない場合でも、採用される可能性は高くなります。

実務経験を積むためにはある程度経理に関する知識をつける必要があります。しっかりとした知識の土台があると同じ実務経験の期間であっても、吸収度合いが変わってきます。そういった意味でも、簿記2級程度の知識を身に付けること、そして自身の成長につながる経験をさせてくれる会社を選ぶことも重要です。

<関連記事>

まとめ

経理の仕事に就くには、実務経験が非常に重要です。もちろん資格も取得していた方が有利ではありますが、同じ資格を取得していた人が応募者にいた場合、実務経験を積んだ人の方が有利になることは間違いありません。何も経理に関しての経験がない人は、未経験可の求人に応募するか、派遣やアルバイトから経験を積んだり、経理に関する部署へ異動願いを出してスキルを得てから転職することを検討してみてはいかがでしょうか。

▶︎ 士業・管理部門でスピード内定|最速転職HUPRO はこちら

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:転職・業界動向

おすすめの記事