士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

CFOの年収はどのぐらい?会社ごとの実態を紹介

HUPRO 編集部
CFOの年収はどのぐらい?会社ごとの実態を紹介

経理や財務、場合によってはIRであったり、または金融業界で働いていたりする方にとっての、一つの大きな目標となりうるのがCFO(最高財務責任者)になること言えると思います。CFOは財務や経理の所謂ファイナンス領域の専門家として、会社の経営を担っていく存在であり、その仕事には当然大きなやりがいがあります。
それとは別に、将来CFOになりたいと考えている方にとって、CFOになった時の年収の実態というのは非常に気になるところでしょう。実は同じCFOの肩書きであっても会社のステージや規模感、業績や、そもそも担う職責によって大きく年収は異なります。今回はそんなCFOの年収についてご紹介していきます。

▶︎ 経理・財務の転職・求人情報を探す|最速転職HUPRO

CFOとは

CFOというポジションが日本で普及してきているのは比較的直近ですが、元々の日本でのCFOに近い立ち位置のポジションは管理本部長や財務経理本部長など、その辺りを指すことが多いです。

一方で、著者が実際に米国外資系企業で働いていた時のCFOの権限というのは日本の管理本部長や財務経理部長といったポジションの人よりも非常に大きく、CFOの決裁無しでは事業本部の新規事業や技術投資、設備投資などの計画が全て通らないようになっていたほどでした。

それは、CFOは財務戦略や投資戦略の立案・遂行や、キャッシュフローの計画と管理、ファイナンスの実施など、財務や経理といった領域に限らず、財務や経理の領域として係わってくるもの全てについて、経営者の立場として意思決定を行うポジションだからです。ファイナンス思考の重要性が高まってくる中で、また、海外に日本企業が進出していく中で、日本でもCFOという役割が求められるようになってきました

CFOに必要な資格はある?

CFOは専門的なスキルを持った、選ばれた人でないとなれないのかというと、決してそんなことはありません。たしかにアメリカやイギリスにおいては、会計士の資格を持っているCFOが多く、専門職的な職位として扱われる傾向にあります。
しかし、実は日本ではそのようなケースはあまり多くありません。国内で公認会計士出身であったり証券会社出身のCFOは、実は半数にも達しないのです。
どちらかというと、これまで会社の事業に携わってきた、いわゆる事業担当者がそのまま昇進してCFOとなるケースの方が多いのです。つまりCFO、特にベンチャーのCFOは特に専門的な資格を有せずともなれると言えます。

CFOの肩書と実際の役割の違いに相違がある場合

以前からある大企業などは会社によってまちまちですが、現在ベンチャー企業は特に、CFOという肩書の役職はかなりの会社で置かれています。ただ、そこについては、実情はCFOというような立ち位置でないことも多いです。
社員数が1桁のようなシード期のベンチャーでは、CFOというような肩書を持つ一方で取締役でもなかったりすると、経理マネージャーなどそのぐらいに近い職責であるという事例もよくあります。その場合の年収としては、600万円から800万円ぐらいが多いでしょう。

今回は一旦、そういったケースは外して、少なくとも50人以上いる一定規模以上のベンチャーであったり、上場会社ぐらいの規模の会社で、取締役として経営の責任を担っていたりするようなCFOの事例での年収を紹介していきたいと思います。

CFOの年収の実態

①ベンチャー企業におけるCFO

一定の規模になっていて、既に損益が黒字になっていたり、IPOを控えていたりする会社でCFOとして入社する場合の年収(取締役の場合は報酬)の水準は1,200万円〜1,800万円が多いです。利益が出ており、かなり取締役に報酬を出せている会社では、2,000万円半ばぐらいまでの報酬を出しているケースもあります。

ただ、さすがにこの水準感を超えて報酬が出されることは、ベンチャーだとほぼ無いです。そのため、さらなる報酬を求める場合、ベンチャー企業で取締役レベルになれば、ストック・オプションを貰えるケースが一般的なので、会社をIPOさせて、そのストック・オプションで大きく収入を得るというアプローチになるかと思います。

このストック・オプションによる収入は、当たると非常に大きく、例えば1%の持分に相当するストック・オプションを付与されて、上場した時に時価総額が200億円ぐらいとなった場合、約2億円といった収入を行使時に得られますので夢は広がります。

ただ一方で、ベンチャー企業がIPOを成功させるのはかなりハードルが高く、上手くいかないケースも非常に多いので、年収(報酬)が低い代わりにストック・オプションを多くもらうといった条件で転職する場合、結果としてストック・オプションが行使出来ずにそのままになってしまう可能性も十分高いことを念頭に入れて転職するのが望ましいと言えます。

②上場会社におけるCFO

上場会社でも特にグローバル展開をしている会社を中心に、CFOが置かれることも多くなっています。この場合の年収の水準感としては2,000万円半ばから3,000万円に届かないぐらいです。

ただし、留意事項として、既に上場していてかつ歴史の長い会社の場合、基本的には新卒時から勤め上げている人間が内部昇格で上がっていく形が多いです。そのため、既に同規模の会社でCFOとしての経験ないと、なかなか転職でキャリアアップして上場企業のCFOに就任するといったことは現実問題として難しいです。

とはいえ、徐々に転職自体も一般的になってきていますし、新卒第一主義というのも世の中の流れとして変わっていくのは間違いないと考えられています。そのため、既述の水準ぐらいの年収が得られる東証一部等の会社のCFOというキャリアも、転職などを経て得ることも将来的には可能になるかも知れません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。なかなか年収や報酬の実態は、CFOという肩書一つとってもケースバイケースではありますが、今回の実例が一つの水準として、参考になれば幸いです。

▶︎ 経理・財務の転職・求人情報を探す|最速転職HUPRO

関連記事:ベンチャーに転職してCFOになりたい方必見!CFOに求められる役割と能力
関連記事:監査法人出身者のCFO転職について解説します

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:転職・業界動向

おすすめの記事