士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

会計事務所と経理事務の仕事内容はどう違う?必要なスキルは?

ヒュープロ編集部 川辺
会計事務所と経理事務の仕事内容はどう違う?必要なスキルは?

会計に関する仕事につきたいと考えている方の中には、「就職先候補は会計事務所と経理事務どちらにするか」悩んでいる人も多いと思います。
しかし、これら2つの職業は仕事内容がかなり違いますので、転職先として選ぶ場合には注意が必要です。
今回は会計事務所と経理事務の仕事内容の違いについて解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

会計事務所への転職事情全般については下記のコラムで詳しく紹介していますので、あわせて是非ご覧ください。
《関連記事》

会計事務所と経理事務の仕事内容の違い

会計事務所と経理事務のそれぞれの仕事内容は、ごくおおまかにいうとそれぞれ以下のようになります。

・会計事務所とは税理士の事務所に所属して、お客さんの代わりに税金の計算を行うのが仕事です
・経理事務とは特定の企業に所属して、自分の勤務先の会社の経理財務や税金の計算を行うのが仕事です

ごく簡単に言うと、経理事務は1年間に1社の決算や税金計算事務を行いますが、会計事務所では1年間に20件〜30件程度の決算や税金計算事務を行います。

このように書くと会計事務所の仕事の方が大変そうですが、必ずしもそうとは言い切れません。

経理事務は決算や税金計算だけではなく、自社の経理に役立てるために様々な会計データを作成したり、外部からの資金調達を成功させるために金融機関の融資担当者と交渉をしたりといった仕事をすることもあります。

一方で、会計事務所の仕事も税金の計算だけではなく、顧問先の経営者の相談に応じてさまざまなアドバイスを行うことが含まれます。

どちらの仕事も、実務経験を積んでいくほどに高度な仕事内容を経験することができる魅力的な仕事と言えます。

会計事務所の仕事内容は具体的にどんなもの?

会計事務所の仕事内容は、大まかに分類すると以下の2つに分けられます。

・顧問先企業の経理や税務の代行
・その他

会計事務所とは税理士が開業している事務所のことです。

税理士の仕事は顧問になっている会社の経理や税務に関する事務を代行することで、具体的には1年に1回、所得税や法人税の申告書を作成して役所に提出するのが仕事です。

会計事務所で働く場合、資格の有無にかかわらず基本的には税理士とまったく同じ仕事をすることになります。

会計事務所のメインの仕事は上のような顧問先の会計や税務の代行ですが、その他にも経営者からさまざまな相談を受けることがあります。

例えば、顧問先の企業が節税対策したり、助成金や補助金を受けられるようにアドバイスをしたりといった具合です。

会計事務所で求められるスキルは?

会計事務所で働く場合、日常的にやりとりをするお客さんは顧問先の経営者や経理担当者です。毎日、顧問先の会社の事業所を訪問して、経理担当者の方が作成してくださる会計帳簿をチェックするというかたちで仕事をします。

お客さんから相談を受ける立場になりますから、会計や税務に関する高度な実務知識が求められます。多くの会計事務所では半年程度はトレーニング期間を設けて、そこから自分の顧問先を持つという形になると思います。

会計事務所の仕事は、必然的に外部の人とのやりとりが多くなりますので、コミュニケーション能力も大切です。顧問先の経営者とうまく関係を築けなかった場合には、顧問契約を打ち切られてしまうようなことも考えられますから、注意が必要です。

会計事務所で働いているのはどんな人たち?

会計事務所で働いている人のうち、ほとんどは税理士試験の受験生です。
もちろん、受験生といっても学生のような人たちではなく、正社員として雇用されているサラリーマンですので、仕事が最優先であることには変わりはありません。

ただし、多くの会計事務所職員は将来的に自分自身も税理士資格を取得して、自分の事務所を持つことを目指している人が多いです。

すでに税理士試験に合格している人も、実務経験を積んで自分のお客さんを持てるレベルになるために5年間〜10年間は修行するのが一般的といえます。

税理士試験にまだ合格していない人は、実務と試験勉強の両立を行うことが求められます。税理士試験は日本の国家試験では最難関のレベルの試験ですので、税理士になるための道のりは非常にきびしいことも理解しておきましょう。

会計事務所で働いているのはどんな人たち?

経理事務の仕事内容は具体的にどんなもの?

経理事務の仕事は、自分が所属する会社の会計や税務に関する仕事を処理することです。より具体的に言うと、会社が商品を仕入れたり、売ったりしたときに会計ソフトにその取引内容を記録し、1年に1回決算というかたちで財務諸表を作成するのが仕事内容になります。

また、会社が外部の人たちや従業員に対してお金を払ったり、受け取ったりしたときに銀行口座の操作をしたり、取引先から受け取る請求書や領収書などの書類を整理することも含まれます。

日常的には会社の内部で仕事をして、会社の外に出ると言うことは滅多にないと考えておいて問題ないかと思います。

経理事務としてのキャリアアップ

ただし、経理事務としてキャリアアップしていくと、会社の資金繰り全般についても責任を持つようになります(経理部長などのクラスの人が担当するのが普通です)

会社の資金繰りとは、簡単にいえば会社の金庫や銀行口座にいつも必要な金額のお金がある状態にしておくことです。

この場合、金融機関の融資担当者との関係づくりをしたり、会社経営者に対して経営判断に役立つ情報を適切なタイミングでアドバイスしたりといったことも業務に含まれます。

資金繰りの失敗とは、すなわち会社の倒産のことを意味しますから、このレベルの経理に求められる責任は非常に重大といえます。

まとめ

今回は、会計事務所と経理事務の仕事内容の違いについて解説しました。
いずれの仕事も会計に関する仕事につきたいと考えている人にとっては魅力的な仕事と言えます。努力次第でレベルの高い業務に関わることができる仕事ですので、関心のある方はぜひ挑戦してみてください。

士業・管理部門に特化!専門エージェントにキャリアについてご相談を希望の方はこちら:最速転職HUPRO無料AI転職診断
空き時間にスマホで自分にあった求人を探したい方はこちら:最速転職HUPRO
まずは LINE@ でキャリアや求人について簡単なご相談を希望の方はこちら:LINE@最速転職サポート窓口

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINE編集部の川辺です。転職エージェントとして多くのご登録者様からご相談をいただく際に伺った転職に際しての悩みや不安、疑問を解消する記事をご覧いただけるよう、日々奮闘中です!士業や管理部門、FASなどの業界に就職・転職をご検討されている方は、ぜひ業界特化の転職エージェントである、「ヒュープロ」をご活用ください!ご相談はヒュープロ公式Xまでお気軽にどうぞ!
カテゴリ:業務内容

おすすめの記事