士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

会計士が独立したらどんな仕事をする?独立したら儲かるの?

HUPRO 編集部
会計士が独立したらどんな仕事をする?独立したら儲かるの?

公認会計士という資格を調べると、難関試験であることは記載されていますがその代わりに独立できる、高収入、税理士資格も有することができるなどのメリットも書かれています。ここでは会計士が独立したらどんな仕事をするか、また、年収はどのぐらいを望めるのかなどお話していきます。

会計士が独立する前の仕事

公認会計士試験に合格すると、多くの人は大手監査法人に就職します。ここでは主に監査の仕事をしつつ、クライアントの経理を見ることで自身のスキルアップをしていきます。その後年数を経過すると自身の興味のある分野や特殊な公会計の仕事等色々な専門分野に精通するようになってきます。ある程度年数が経つと独立を考え始め、監査法人就業中に色々なコネを作っていくことでしょう。

会計士が独立して税務を行う場合

会計士が独立する際に最も多いのが○○公認会計士事務所や○○会計事務所という看板を掲げ、税理士業務を行います。先ほどお話した通り会計士には自動的に税理士免許がついてきますが、登録をしないと税理士業務は行ってはいけませんので、30万円近くの登録費及び年会費を払って税理士登録を行います。
会計士は監査法人時代税理士業務を行うことはない為、監査法人退職後すぐに独立した場合は独学で申告書作成の業務を覚えていくことになります。これが不安であったり資産税などの専門性を身に着けたいと思ったりした場合は税理士事務所や税理士法人に一旦勤務してから独立する人もいます。

会計士が独立してコンサルティング業務を行う場合

会計士の専門的な業務のうち、監査以外ではコンサルティング業務を挙げる人も多いでしょう。コンサルティング業務と一口に言っても様々ですが、一般的にはその人が監査法人やコンサルティング会社において最終的に行っていた仕事の延長線上で仕事を行うことが多いです。
監査法人のコンサルティング業務としては、国際会計基準(IFRS)の導入コンサルティングがあります。これは、国際的に認められた会計基準であるIFRSが日本の上場会社でも採用が認められており、徐々にIFRSを適用する会社が増えてきたことが背景にあります。IFRS業務は国際的な企業が集まる東京でもニッチな仕事であるにもかかわらず、この導入コンサルティングができる会計士は重宝されます。

また、上場コンサルティング業務も昔から根強く存在します。上場にあたっては内部統制を構築したり社内規程を作成したりと作業量も多い上に専門知識が求められます。上場準備をしている会社は上場経験のある人材を投入することも多いですが、仕事量が膨大であったり分野によっては未経験であったりすることも多い為、コンサルタントとして会計士を導入する企業もあります。ここで、内部統制という話が出ましたが、内部統制の構築のみならず、その運用が適正かどうかを企業自身が確かめなければならないのですが、この運用評価を支援する仕事をコンサルタントとして行っている会計士もいます。

会計士は独立したら副業もしているって本当?!

会計士は元々監査法人に勤めていることが多く、税務のお客さんがいないため顧客を1から開拓しなければなりません。また、監査の仕事は上場会社であれば一人でできませんし、そもそも分母が小さい為独立してすぐに監査の案件を持っている会計士は稀です。
それなりの年齢になっていることも多く、家庭があったりすると独立直後は資金的に厳しい人も多いです。そこで、副業をする会計士も多いです。

副業と言っても、自身が所属していた監査法人を非常勤として手伝ったり、別の中小監査法人の非常勤スタッフとして手伝ったりと、元々経験していた仕事の延長ですので苦にはならないのです。また、時給もしくは日給で支払われることがほとんどですが、仮に200日非常勤で働いた場合は前職の給与を超えることも可能なほどもらえるところがあります。そんな理由もあって、独立したての会計士は副業として監査の手伝いをする人も多くいます。しかし、この手伝いの日当が魅力的だと思って自身の仕事を増やすことを怠ると、いつまで経っても監査の手伝いばかりとなってしまい、何のために独立したのかわからない状態になってしまうため注意が必要です。

会計士が独立する際に注意する点

会計士が独立した直後は資金面で厳しくなる点は先ほどお話しましたが、それ以外にも注意すべき点があります。会計士が独立した場合は税理士の仕事やコンサルティング業務を行うことになり、専門性が求められます。しかし、その専門性も評価してくれる人がいなければ一切仕事に繋がりません。よって、独立した際に一番重要なことは営業力があるかどうかだと思います。証券会社や銀行の人と仲良くなって仕事を紹介してもらったり、商工会議所や青年会議所活動を通して経営者仲間を増やし、仕事の依頼を受けられるようにしたりと地道な努力が必要となります。
このように営業が大事なことから、成功している会計士は人当たりが良いという共通点がありますが、現在ではネットで集客したり、営業代行会社を使って集客をしたりと、様々なスタイルで事務所を大きくしている場合もあります。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:転職・業界動向

おすすめの記事