士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

製造原価報告書とは?作成するメリットはあるの?

岡山 由佳
製造原価報告書とは?作成するメリットはあるの?

製造業において製造原価報告書は非常に大切な役割をもつ財務諸表のひとつです。
この製造原価報告書からは様々な情報を得ることが出来、この作成や読み方を習得することは、事業者並びに利害関係者において大きなメリットがあります。
今回は、製造原価報告書の内容と作成をするメリットについてご紹介致します。

製造原価報告書とは

製造原価報告書とは、製造業において必要とされる財務諸表のひとつであり、製造原価報告書において製造原価の計算過程が示され、損益計算書に記載をされる売上原価の内訳を示す書類です。

製造原価と売上原価の違いについては下記コラムをご参照ください。
<関連記事>

製造原価報告書の内容

製造原価は、当期総製造費用に期首仕掛品棚卸高を加算した後に、期末仕掛品棚卸高を差し引いて計算をします。これは、完成をして販売することが出来る製品の原価を示しています。

製造原価報告書は、一般的に材料費、労務費、製造経費の3項目が上から順に記載され、この3項目の合計額が当期総製造費用、つまり当期に投入をされた製品製造に係る費用が算出されます。

その次に期首仕掛品棚卸高が記載され、前期から繰り越された製造過程にある製品の評価額が記載されます。
その次に当期総製造費用と期首仕掛品棚卸高の合計額が記載されます。
さらにその次に期末仕掛品棚卸高が記載され、当期末に製造過程にある製品の評価額が記載されます。

そして最後の項目として当期製品製造原価が記載され、この当期製品製造原価は当期総製造費用と期首仕掛品棚卸高の合計額から、期末仕掛品棚卸高を差し引いた金額が示されることから、完成をして販売をすることが出来る製品の原価を示す、という計算過程で作成がされています。

各科目の詳細については下記コラムをご参照ください。
<関連記事>

製造原価報告書を作成するメリット

製造業において製造原価報告書を作成することは、作成すべき財務諸表が1つ増えることから、製造原価報告書を作成するために、製造部門と販売部門との経理処理を区分する必要があり、事業者にとっては手間が増えることでもあります。
しかし、製造原価報告書が無ければ、事業者及び利害関係者が原価を正しく認識することは難しいといえます。
つまり、製造原価報告書を作成することは、原価計算過程を正しく表示することで、原価管理において非常にメリットがあるものであるといえます。

原価計算とは

原価とは、仕入原価と製造原価に大別されます。
仕入原価は小売業などが卸売業者から購入した金額です。製造原価は製造業が製品の製造に要した費用であり、この製造原価を計算することが原価計算です。

原価計算については、下記コラムもご参照ください。
<関連記事>

原価管理の必要性

事業者の最大の目的は、利益を上げることです。事業者によって様々な経営理念、例えば地域社会に製品やサービスを通じて貢献をする、多種多様な人材が働ける場所を提供する、等がありますが、どのような理念を達成するにも、まずはその理念を達成するための事業活動が必要であり、事業活動をするための資金、つまりは事業上で利益を生じさせることが必要です。

利益は収入と費用の差額から生じます。この差額を大きくさせるためには、収入を増加させることのみならず、費用を減少させることも非常に大切です。
この費用を減少させること、また費用が効果的に収入に貢献しているかを判断するために必要なことが、原価管理です。

原価管理については、下記コラムもご参照ください。
<関連記事>

原価管理は数字で把握する

上記のように原価管理が必要であることは、事業者であれば至極当然の認識でしょう。
しかし、原価管理の必要性を感じながらも事業者の感覚で経営判断が行われていたり、具体的に分析を行っていない事業者は多いものです。
感覚や経験によって原価に関する経営判断を行ってしまうと、材料仕入値や製造過程等のどこに無駄があるのかを正しく把握出来ずに、原価を減少させるための判断として、間違った判断を行ってしまうかもしれません。
原価管理は数字に基づいた根拠によって正しく分析を行うことが大切です。

まとめ

製造原価報告書は、製造業において必要となる財務諸表のひとつです。
財務諸表作成のためのみならず、製造原価報告書は、正しい経営判断のために重要な役割を持っています。
製造原価報告書並びに原価計算について正しい知識を習得し、適切な申告及び経営判断を行いたいものです。
ご参考になさってください。

この記事を書いたライター

大学在学中より会計業界に携わり10年超の会計事務所、税理士法人での実務経験を経て独立。各業種の会計業務に関するフォローのみならず、ライターとして税務、労務、経理の話題を中心に、書籍やWebサイトに数多くの寄稿を行う等の様々な活躍をしている。
カテゴリ:コラム・学び
    タグ:

おすすめの記事