士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

公認会計士目指す方必見!公認会計士としてキャリアを積むメリットとデメリットは?

HUPRO 編集部
公認会計士目指す方必見!公認会計士としてキャリアを積むメリットとデメリットは?

公認会計士といえば、細かな数字を扱う仕事だという印象をもつ人もいるでしょう。確かに仕事内容としては間違っていないのですが、公認会計士はとにかく取得することが大変ですし、とても奥の深い分野です。今回は公認会計士としてキャリアを積むということのメリットとデメリットを解説していきます。

そもそも公認会計士の仕事内容とは?

公認会計士には独占業務というものがあります。公認家計士の資格を保有していなければ携わることができない業務のことです。公認会計士の独占業務には、監査業務と税務業務があります。順に解説していきましょう。

監査業務

監査業務とは、企業の財務諸表が正しく作成されているかを確認する仕事です。この財務諸表とは「会社の成績表」とも表現されています。銀行や投資家などに、どれだけその会社の財政状況が健全であるかを示す成績が適正かどうかを評価します。

だからこそ虚偽の記載があってはならず、公認会計士によって偽りのない書類であることを証明される必要があるのです。

税務業務

税務業務は、税金に関したさまざまな業務を指します。税務署へ提出をする税務書類を作成したり、節税のアドバイスなども行います。

※厳密には税務業務は、「税理士」の独占業務になります。
公認会計士は税理士を兼ねることができます。

公認会計士として考えられるキャリア

同じ公認会計士であっても、就職する先によって業務内容や働き方は大きく異なります。ここでは公認会計士の主なキャリア例を紹介します。

監査法人で働く

公認会計士としての資格を取得した後、多くは大手監査法人であるBig4(新日本・あずさ・トーマツ・PwCあらた監査法人)を中心とした監査法人に就職し監査業務につきます。会計コンサルティングに関わることもあるでしょう。先ほど説明したように、会計監査は公認会計士だけができる独占業務で、高収入を狙いたいという目的で監査法人に就職する人も多いことです。しかし、決算期が集中する繁忙期は長時間労働が発生するなど激務とも言えます。

事業会社の経理・会計・財務部で働く

一般企業の経理部門で働くという道では、会計や税務業務のなかでリーダー的な役割を担うことが多いでしょう。この働き方は監査をする公認会計士とはある意味で逆と言える、財務諸表を作る側になります。また、インハウス会計士として経営陣に助言やアドバイスをすることもあります。例えば、将来の上場を目指しているベンチャー企業などでは、インハウス会計士を持つことで上場に向けたアドバイスだけでなく、監査における助言をも得ることができるので重宝されることが考えられます。監査法人から、転職してベンチャーの財務部長やCFOとして働く公認会計士の方も多くいます。

経営コンサルタントとして働く

公認会計士の資格を持ちながらコンサルティングファームに就職するという道もまた一つあります。公認会計士の持つ財務諸表を読み込み事業にアウトプットする力を生かして、専門家として経営に関わる様々なアドバイスをしてきます。

公認会計士として独立し開業する

監査法人で一定の経験を積んだ後に独立開業する公認会計士も多く存在します。その多くが会計事務所を設立しています。営業力・コミュニケーション力・経営力など様々なスキルが必要とされ、とても責任の重い仕事になりますがやりがいも大きいと言えるでしょう。

公認会計士としてのキャリアを積むメリットとは?

公認会計士メリット①公認会計士は専門職として確立している

世界各国において、公認会計士のような「会計士」という資格をもつ仕事は存在しています。日本と同じように財務諸表の監査をする専門家という立場として見られており、それに見合った処遇を受けることができているのです。

また、監査法人や会計事務所においては、ともに働く上司はもちろん同僚も公認会計士なので、まさにプロフェッショナルな人材に囲まれた環境で働くことができます。

一般事業会社に転職することになっても、海外または日本の外資系企業の経理財務部を希望する場合、公認会計士の資格を取得していることが条件として掲げられている場合も多く、いろいろな場所で専門的なキャリアを積んでいくことができるところがメリットだといえます。

公認会計士メリット②専門を極めるためのさまざまなキャリアパスがある

公認会計士の資格をもっていれば、監査法人や企業での勤務、そして経営コンサルタントや会計コンサルタント、CEOやCFOといったような企業でのマネジメントといった幅広いキャリアパスが考えられます。なかには公認会計士事務所を開業する人もいれば、起業をして経営や会計のコンサルタント業に携わる人もいます。

そして、公認会計士の資格を活かして副業を始めることも可能です。海外においては、フリーランスで会計スペシャリストをしたり、コントローラー&CFO代行業をする人も多く、組織にとらわれない働き方が可能となります。

公認会計士メリット③世界中どこでも資格が通用する

公認会計士の資格は、世界共通の専門性が高いスキルとして、海外においても需要が高いです。日本での会計とは多少の違いはありますが、日本で培ったスキルを活かして、国を問わず働くことができます。もちろん日本国内でも、都心部や地方を問わずに仕事ができるので、ライフスタイルに合わせた移住もしやすいです。

公認会計士メリット④高い収入が期待できる

監査法人または企業において働けば、一般的には着実にキャリアを積んでいくことができ、高収入が見込めます。また、一般企業での経理財務担当役員や、外資系企業のコントローラーやCFOでも、同じく高い収入を期待することができるでしょう。30代で年収2,000万円を超える人も珍しくはありません。

公認会計士としてのキャリアを積むデメリットとは?

公認会計士としてキャリアを積んでいくなかでのデメリットも存在します。キャリアパスが広いので、すべての人に共通しているわけではなく、あくまでもこのような傾向があるという見解でご覧ください。

一生に渡って勉強が続く

会計原則や税法は頻繁に変更されるため、専門家としては日々最新の情報を得て、勉強を続けていく必要があります。ずっと勉強を続けるということそのものは、知識を増やすことができることにつながるため、一概にデメリットとはいえませんが、業務以外にも時間を割かなければいけないという点では、忙しくなる可能性があります。

仕事がルーティンになりがち

監査や経理といったような仕事に携わった場合は特に、仕事内容がルーティン化しがちです。また、年間や月間のスケジュールも決まりがちです。ただし、スケジュールがあらかじめ決まっていた方が動きやすいという人もいるでしょう。

まとめ

公認会計士としてのキャリアの幅広さと汎用性の高さは非常に大きいです。
公認会計士としてこれから活躍される方、目指して勉強されている方は自信を持って公認会計士を目指しましょう!!

公認会計士としてのキャリアを様々なキャリアを歩まれている方の記事があるので是非ご覧ください!!!

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:転職・業界動向

おすすめの記事