士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

自己資本の求め方を解説します!計算方法をマスター!

HUPRO 編集部
自己資本の求め方を解説します!計算方法をマスター!

「自己資本」「求め方」で検索すると、「自己資本比率」や「自己資本利益率」が出てきてしまい、困っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、企業の貸借対照表の「純資産の部」における「自己資本」の求め方から、財務分析において自己資本を使った指標について計算方法などを解説していきます。

実は簡単!自己資本の求め方

まずは「自己資本」を求めてみましょう。
自己資本とは、貸借対照表の「純資産の部」の「株主資本」と「評価・換算差額等(その他の包括利益累計額)」を合計したものです。
企業の自己資本を調べたい場合は、会社の貸借対照表を見ればわかります。

純資産の部の構成は以下の通りです。

・資本金
資本準備金
・資本剰余金
その他の資本剰余金
・利益剰余金
利益準備金
その他の利益剰余金(任意積立金/繰越利益剰余金)
・自己株式
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 株主資本
・その他の包括利益累計額(評価・換算差額等)
その他の有価証券評価差額金
繰延ヘッジ損益
土地再評価差額金など
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 自己資本
・新株予約権
・被支配株主持分(連結財務諸表のみ)
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 純資産

この構造がわかれば、自己資本の求め方は簡単です。以下のいずれかの式で求められます。

自己資本
株主資本 + その他の包括利益累計額
純資産合計 - 新株予約権 - 被支配株主持分

なぜ、新株予約権と、非支配株主持分を自己資本から引くかというと、現時点の株主に属するものではないからです。自己資本は、あくまで会社の持ち主である現時点の株主が持つ分を指します。

新株予約権は、将来株主になる予定の人からの払込金であり、被支配株主持分は、連結グループ企業において、親企業ではない議決権がある株主が持つ分です。

よって、この2つの資金は差し引く必要があるのです。

新株予約権と被支配株主持分については、別記事で詳しく解説しています。合わせてご覧ください。
<関連記事>

自己資本比率の計算方法

自己資本比率は、総資産に占める自己資本の割合を示す財務指標です。企業の財務安全性を判断するときに使います。

自己資本比率は以下の式で表されます。なお、他人資本とは、借入金などの返済が必要な負債を指す言葉です。

自己資本比率=自己資本÷総資本 (自己資本+他人資本) × 100
自己資本比率については、考え方や指標の見方を以下の記事で詳しく解説しています。
<関連記事>

自己資本利益率(ROE)の計算方法

自己資本利益率とは、当期純利益を、前期及び当期の株主資本の平均値で割った数値です。Return On Equityの略であり、ROEとも呼ばれています。
自己資本を用いてどれだけ利益を獲得できたかを示す指標で、株式投資の参考指標となることも多いです。

自己資本利益率は以下の式で求められます。

ROE(%)=当期純利益÷自己資本×100

自己資本利益率(ROE)については、考え方や指標の見方を以下の記事で詳しく解説しています。
<関連記事>

自己資本回転率の計算方法

企業が自己資本をどの程度、効率的に活用しているかを表す指標です。株主資本で計算することが多く、株主資本回転率とも呼ばれます。

自己資本回転率は以下の式で求められます。

自己資本回転率
売上高÷自己資本
自己資本利益率÷売上利益率

値が大きいほど、少ない資本で大きい売上高を獲得できたことになりますので、効率的に資本を活用している目安になります。

自己資本回転率については、考え方や指標の見方を以下の記事で詳しく解説しています。
<関連記事>

まとめ

自己資本の求め方から、自己資本が関わる代表的な指標について計算方法を解説しました。自己資本を理解するうえで紛らわしいのが、2006年の会社法改正によりそれまで自己資本だったものが株主資本となり、定義が変わったことです。しかし、大半の企業においては自己資本と株主資本を分ける要素が存在せず、結果的に純資産=株主資本=自己資本であることも珍しくありません。ですが、そもそもの定義はしっかりと押さえておきましょう。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:コラム・学び

おすすめの記事