高卒からニート・フリーター時代を経た後、1年間の受験期間で公認会計士試験に一発合格された市ノ澤翔先生。現在は会計税務事務所を含め3つの会社の代表を務めるかたわら「ビジネスエンターテイナー」としてYoutubeで経営者向けの会計・税務・財務セミナーや公認会計士試験の勉強法などの幅広いチャンネルを発信されている先生にHUPRO編集部がお話を伺いました。
【ご経歴】
2006年10月 | 公認会計士試験挑戦を決意 |
2007年11月 | 公認会計士試験合格 |
2007年12月 | あらた監査法人 入所 |
2011年9月 | 公認会計士登録 |
2012年9月 | あらた監査法人 退所 |
2012年10月 | ボッシュパッケージングテクノロジー㈱ 入社 |
2015年3月 | ボッシュパッケージングテクノロジー㈱ 退社 |
2014年6月 | 税理士登録 |
2014年7月 | 市ノ澤翔会計税務事務所設立 |
2021年8月 | Monolith Partnersへ名称変更 |
-まずはじめに公認会計士を目指したきっかけを教えていただけますか
高校卒業後は進学・就職をせずにフリーター生活をしていました。もともと自信過剰で自分はなんでもできると思っていたのですが、さすがにフリーターでは誰も話を聞いてくれないと思い、23-24歳ぐらいの時、自分の力を証明するために難しい資格を取ろうと考えました。そこで、資格に関する知識を得るために資格本を購入し、その本の中で最難関とされていた弁護士・公認会計士・国家公務員1種の3つの中から、消去法で公認会計士に挑戦することを決めました。つまり資格取得が目的で、当時はその後の仕事のことは一切考えていませんでした。
-まずは簿記の勉強から始められたんですよね。
派遣で仕事をしながら、まずは独学で簿記検定2,3級を取りました。公認会計士の試験対策はクレアールという予備校に通っていたのですが、クレアール予備校の考え方が「まずは計算を完璧にし、それから他の科目をやりましょう」だったんです。計算というのはつまり簿記のこと。公認会計士講座の開校の前に2級まで独学で取得して、それから公認会計士講座のおまけで簿記1級講座を受けられたので、開校前にそれを受けました。
計算は1回覚えると維持することが楽なので、その後は計算問題の復習を朝1問を行い、残りの時間は全て暗記に費やしました。暗記は続けていかなければ忘れていくので、とにかく時間がかかります。計算と暗記を平行することは効率が悪いので、まずは計算の勉強を先に終わらせ、あとは維持するだけ。残りは暗記科目に使う方法をおすすめします。
ベテラン受験生の方たちは計算科目が弱点という方が多かったようですが、計算ができないと試験は突破できないのです。公認会計士試験突破において、重要な部分だと思います。
-約1年の勉強期間での一発合格、当時苦労されたことはありますか
それまでに全く勉強をしてこなかったので、勉強方法を知らないし、成功体験もありませんでした。やったことは、公認会計士試験の一発合格者の話を聞き、ただそれを真似することでした。とにかく言われた通りに頑張る、の一言に尽きます。勉強法は基本的には丸暗記。1年365日ひたすらテキストを音読し続けました。頭が悪い人は丸暗記するしかないんです。
逆に頭がいい人は丸暗記なんてしない。同期で頭がいい人が一人いたのですが、その人はキーワード単語を覚えて、それを自分の文章で繋げていました。僕はそういうことはできないので、ただテキストの文章をそのまま覚えてそれを答案に移していった、という感じですね。
一発合格者でお話を伺った方々も、丸暗記されている方が多かったです。ただ、勉強法に関わらず、合格者はほぼ同じことを言っていました。「決めたことを最後までやり抜けばいい」と。ですので、ただひたすらやっただけ。苦労とは感じませんでした。
-結局のところ、メンタルやマインドが最重要、ということでしょうか。
そうだと思います。中学生ぐらいからメンタルが一番大事だと感じていました。
小学生からサッカーを続けていたのですが、中学二年生くらいの時だったか、誰にも負ける気がしないと感じ始めたタイミングがありました。もちろんチーム戦なので試合で負けることはあったのですが、1対1では先輩を相手にしても負ける気がしなかった。それはその時に技術実力が突然上がったわけではなく、本当に気持ちだけの問題。みんなテクニックが最重要と考えるのですがそれはどうでもいい。本当に大事なのはメンタルだと思います。
その後成功体験を少しずつ積み上げることで「初めにメンタルありき」を確信に変えていきました。ビジネスに関しても明確に「こうすれば成功できるよ」という法則はありません。俗っぽい言い方になってしまいますが、ただひたすら頑張るといつか成功するよ、という感じです。
-試験合格の後はあらた監査法人に就職されますよね。そこではどんなお仕事生活をされていたのでしょうか?
あらた監査法人にはIT、金融、それ以外の分野分けがありましたが、配属されたのは最後の部署。工場・製造業・サービス業など一般企業の監査を行いましたが、外資系が多かったです。
苦労した点は英語。PWCグループだったので、仕事で英語が必要でした。会社の制度で英会話スクールへの通学の補助があったのでそれを活用し、あとは中学生向けの英語の問題集を購入。満点を取れるまでやろう、と同じ本を30冊くらいひたすらやり続けました。
ただ、組織の中で力を発揮できるタイプでないことを自認していたので、ずっと監査法人にいようとは思っていませんでした。公認会計士登録には実務経験が必要なので、そのための就職でした。公認会計士として独立するかどうか、までは決めていませんでしたが、起業志望者向けの雑誌などを率先して読んでいました。
-その後ボッシュパッケージングテクノロジー株式会社に転職されましたね。
もともと監査法人時代のクライアントだったのですが、日本の会社を買収して事業拡大をしていくという話があり、そのM&A処理に公認会計士がいたほうがいいということで誘われました。ちょうど監査法人を辞めようと思っていたタイミングだったので転職、一般の経理業務からM&Aの処理まで幅広く行いました。
-2014年にはご自身の会計事務所を設立。当時の苦労や現在のお仕事について教えてください
現在は3つ会社の代表をやっています。
会計事務所で働いた経験が無く独立をしたので、方向性を決めるのに時間がかかりました。最初は一般的な会計事務所の仕事もしていましたが、低単価の仕事ではお客さんへの貢献や自社の成長はできないと限界を感じ、そこから方向転換を模索しました。
いまは中小企業を正しい方向に成長させようという方針でやっています。
業務内容は中小企業の支援がメインで、税務よりコンサルに近いイメージです。中小企業をどうやって良くしていくかを社長さんと一緒に考え、強くつぶれない会社に成長させていく。財務の視点からお金がきちんと会社に残る状態にし、正しい方向に成長させてあげるということがメインです。
そのためには社長さん達に数字に強くなってもらわないと話にならないので、経営者向けの勉強会なども行っています。
-なぜコンサル業務に特化しようと思ったのでしょうか。
日本の中小企業は7割以上が赤字という悲惨な状態です。それは、稼ぐ力がないことよりも、経営者が数字の知識を持っていないことが問題だと思っています。正しい知識を持って経営をすれば良くなる会社が沢山あるのに、それをしていないことによって脆弱ですぐ潰れる会社だらけになっている。
会社の会計を見るだけではなく収益を上げることができれば、自分たちの報酬もあがります。そして日本の中小企業が強くなれば日本の経済そのものも良くなる。経営者だけではなく中小企業で働く人たちの給料も上がり、みんながゆとりある生活を送れると思い、方向転換の舵をきりました。
世界的平均から見て、日本はお金と時間の費やし方の中で仕事のウェイトがかなりの比重を占める国です。もっと自らが楽しむためにお金や時間を使えるようになれば、エンタメにもお金を使えるようになります。私の最終目標に「自分でサッカーチームを作って世界一にする」というのがあるのですが、コンサルをした会社に関わる人々がゆとりがあり、楽しい生活を送れるようになれば、エンタメにお金を落とす人が増え、日本のエンタメもレベルアップをする。そんな流れに繋げていきたいと思っています。
-壮大な夢ですね。そのためのモチベーションは何でしょうか。
好きなことをする時にモチベーションはいりませんよね。ただやりたいことをやっているだけです。公認会計士試験もやりたかったからやっていただけで、受験生活を辛いとは思いませんでした。
日本を良くしたいというのはただ自分が楽しいことをしたいための一つの手段です。ですから仕事は楽しいです。楽しむ、というのが一定のモチベーションをキープするためのコツですね。
-会社運営以外にyoutubeで発信をされているのはなぜでしょう
SNS系は新しいものが出たらやってみようと思うタイプなので、その流れでyoutubeを始めました。公認会計士の勉強方法を発信していますが、メインのターゲットは経営者で、節税やお金の正しい使い方のレクチャーをし、いまは仕事に繋げる方向にもっていこうしています。
これからいろいろなビジネスを立ち上げる予定があるので、将来的にはリアルタイムでその取り組みの裏側を配信、「リアルタイム・プロジェクトX」というメディアに育てていきたいです。サッカーチームであれば、立ち上がるところから大きくするところまでを発信する、ということですね。「ビジネスをエンターテイメントに!」というアイデアはそこからきています。ビジネスの裏側をエンタメとして観てもらえるようにしたいです。
-5年後10年後こうなっていたいという夢をお聞かせください
現在は私もバリバリ実務をこなしていますが、この先、会社としては仕上げの段階に移行したいですね。現在スタッフは6名ですが、もう少し増やし、事業を大きくしていき、クライアント150社くらいを目指しています。ただ、それだけだと事業としては弱いので、自社である程度の仕組みを確立した後は、税理士・会計士・コンサル向けに情報発信を行い、自社と同じレベルの業務を提供できるように育て、全国の企業を支援できるような組織を作っていきたいです。面白そうだと思いませんか。
エンタメの話をすると、自分が好きだということもあるのですが、サッカーチームを立ち上げて世界一にするのが夢です。世界中の人が1番熱狂するのがサッカー。そのサッカーで日本のチームが世界一を取れれば世界中の人が日本に来る。その中心に自分がいたら面白い。5年後には資金面と人材面でサッカーチームを立ち上げる基盤ができている状態にしたいです。
スペインのバルセロナにサッカーを見に行った時、毎週末の国内リーグの試合がワールドカップの試合のように盛り上がっているのを見て、それが日本でもできたらいいな、と思いました。趣味や生きがいが無い人も多いので、それを作ってあげたらいいのではないかと。それが夢ですね。
-資格試験合格や公認会計士を目指している方にメッセージはありますか。
資格は頑張ればだれでも取れると思っています。途中で不安になる方もいるようですが、その時間は無駄!最初にやると決めたことを合格すると信じて最後までやり抜いてください。
仕事に関してはお客さんのためになる仕事をして欲しいです。価格競争に巻き込まれるような仕事は私は害悪だと思っています。安かろう、悪かろうでは、自分たちのためにも、お客さんのためにもならない。高い単価で付加価値のある仕事をしていくことで、みんなが豊かになります。そういう業界にしていきましょう。
最後にキャリア展望に関していえば、最初からやりたいことが見えている人はいません。
とにかく与えられたことを一生懸命頑張ればやりたいことが見えくると思っています。
ぜひ資格を取って、日本の経済を良くし、日本のエンタメを一緒に盛り上げていきましょう。
-本日はお時間いただきありがとうございました。
今回お話をいただいた市ノ澤翔氏が代表を務める
Monolith Partnersはこちら!
市ノ澤翔氏のTwitterはこちら!
市ノ澤翔氏のYoutubeはこちら!