士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

融資交渉ってなんだろう?その重要性は?わかりやすく解説!

HUPRO 編集部
融資交渉ってなんだろう?その重要性は?わかりやすく解説!

会社経営をしている方や税理士の方、また経理担当者の方の中にも銀行との融資交渉をしないといけないというケースがあると思います。会社は運営をしていくにあたって、投資をしたい時や資金繰りの関係などで融資を受けたい、といった場合、銀行などからお金を借りるのが一般的です。が、そもそも具体的には、銀行は会社のどういった部分を見て融資を決めるのでしょうか?今回は、銀行への融資交渉の際に知っておきたい基礎知識についてまとめていきます。

そもそも融資ってどんな種類があるの?

会社経営において、資金を調達したい、融資してもらいたいと考えたときに活用できる融資には実は様々な種類やその特徴があります。銀行と融資交渉する際には、基本用語として出てくるので、知っておきたい知識です。

プロパー融資

プロパーと聞くと、良く聞くのは、企業が直接採用した社員の事を指すケースで使われる場合ですが、資金調達の世界では、“銀行が直接”融資をする事を“プロパー融資”と呼びます。後程また説明しますが、融資には、信用保証協会というところが保証を付けて貸付を行う融資があり、その対義語となります。銀行の視点で考えると、保証会社を通さないという事は、不良債権になった場合のリスクが高い、という事になります。なので、会社と銀行間での信頼度も高くないと、なかなか借りにくい融資と言えます。

信用保証協会付融資

信用保証協会付融資は、信用保証協会が保証をし、銀行が融資をします。銀行としては、不良債権時も保証協会の保証を受けれるのでプロパー融資に比べリスクが少ないです。その分、融資を受ける会社としては、保証協会の手数料の分プロパー融資よりも高くなるというデメリットと、一方、審査が通りやすくなるといったメリットもあります。

ビジネスローンとは

ビジネスローン・事業者ローンとは、中小企業、個人事業主や法人代表者をサポートする事業者のニーズに特化した専門的なローンのことを指します。
多くの事業者のニーズとしてあげられるのは、事業の運転資金やつなぎ資金等、事業に関連する資金を融資してもらいたい、ということでしょう。
しかし、銀行融資や公的機関融資は審査基準が厳しく、なかなか融資をしてもらえない可能性もあります。しかし銀行融資や公的融資より審査が早く、商品によっては即日融資が可能なものも存在するため、融資を諦める必要はありません。公的な融資ではなく、消費者金融等の民間会社で取り扱われているビジネスローンを活用するケースが非常に多くなっている理由がここにあります。
また、限度額について少額はもちろん、最大1,000万円(初回は500万円)で担保や第三者の保証人不要のビジネスローンも存在し、事業を営む方に適していると言えます。※法人の場合は、代表者が連帯保証人となる場合があります。

銀行って一口に言うけど種類とその特徴は?

融資の種類も様々にありますが、銀行の中にも複数種別があります。それぞれの特徴を知った上で、銀行への融資交渉を進められると、自社に合った銀行を選ぶ事が出来、より優位に交渉を進められるでしょう。

メガバンクの特徴

良く耳にするメガバンクですが“メガ”の名の通り、全国展開をしている、規模の大きい銀行です。その分、資金量も豊富で金利が安い事が多いですが、一方中小企業やベンチャー企業など規模の小さい会社(融資額も小さい)にはなかなか合わないかもしれません。

地方銀行

地域名が銀行名に入っているケースなどが多いです。メガバンクに比べ、地域密着型で且つ保証協会付の融資が多いのも特徴です。

信用金庫

こちらも地域密着型なので、中小企業やベンチャー企業に向いている銀行と言えますが、一方メガバンクや地方銀行に比べると金利は高めな事が多いです。

日本政策金融公庫

日本政策金融公庫とは、財務省管轄の特殊会社です。条件を満たせば、今まで説明した銀行から断られた場合などや、中小企業・ベンチャー企業・個人事業主の場合でも融資を受けられる可能性が高いです。起業時などは、まだ実績が無い状況なので、日本政策金融公庫から融資を受けるケースも多い様です。

銀行への融資交渉で大切な事

銀行への融資交渉だけでなく、交渉事に大切な事は、何よりも“相手の目線に立つ事”でしょう。相手の目線に立てて初めて交渉はうまくいきます。そう考え融資をする人の立場で考え、1番ポイントにする事は…やはり会社の業績についてです。しっかりと利益が出ている会社なのか、そしてそれはちゃんと継続して出続ける利益なのか、このあたりは交渉をする方はしっかり理解し、説明できる様にしておきましょう。“利益”が大切なので、節税対策などで、無駄な出費をしているケースなどは不利に働くケースもある様なので、資金の使い方にも注意が必要ですね。また、赤字の場合も、「来年の黒字化のための投資である」などをしっかり説明が出来れば、交渉の余地もありますので、なぜ赤字なのか、そしてそれが今後の利益を生む事にどうつながるのかは、説明できる様にしておきましょう。

続いて、複数の銀行と取引をしておく事も大切です。1つの銀行としか取引していないとなると、交渉材料が少なくなる事を意味します。「A銀行はこの条件で融資してくれると言っている」「B銀行は融資額を増やす提案をしていきている」といった情報は、横並び意識の強い銀行との交渉において、有利に働く事でしょう。銀行側の目線で考えると、確かにそういわれると…融資を他の銀行に取られてしまう、頑張らないと、と思うかもしれないですよね。1つの銀行に偏り過ぎず、複数の銀行と関係を作りましょう。

経理担当者の方も、経営者の方も当たり前ではありますが、基本的には会社の業績をしっかりと把握し理解する事が大切です。日々の業務に追われ単純作業として仕事に取り組むのではなく、自分毎として数字も理解するように取り組んでおけると、いざ銀行交渉の場においてもきっと役に立つ事でしょう。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:コラム・学び
    タグ:

おすすめの記事