士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

バイアウトによるイグジット戦略でM&Aを成功させる方法

岩橋 慧
バイアウトによるイグジット戦略でM&Aを成功させる方法

企業オーナーは企業価値を高めるためにイグジットの戦略を計画し、適切な事業計画を進めていく必要があります。近年注目されているのがバイアウトという手法です。この記事では、イグジットの手段として挙げられるバイアウトとIPOについて、メリットやデメリットを比較して検証していきます。

イグジットは投資の出口戦略

投資した資本を回収するための手段のことをイグジットといい、単に会社売却のことをイグジットと指すこともあります。企業のオーナーは初期投資を回収するための手法としてIPOやバイアウトといった方法によってイグジットを行うことで企業価値を高めることができるのです。

従来の日本ではIPO(株式公開)によるイグジットが主流でしたが、最近ではバイアウトという手法でイグジットを行うケースが増えています。

バイアウト(Buy Out)とは

経営が悪化したケースで自社を経営者および従業員が買収すること。
バイアウトの種類は以下となります。

マネジメントバイアウト(MBO) 経営層が企業買収を行う
エンプロイーバイアウト(EBO) 従業員が企業買収を行う
レバレッジドバイアウト(LBO) 買収対象企業の資産を担保として資金調達を行う

バイアウトについて、詳細は以下の記事をご覧ください。

イグジット(Exit)とは

「投資の出口」の意味を持ち、欧米ではHarvestingともいいます。株式投資家が株式を売却することで現金化すること。イグジットの手法としてはバイアウトやIPOが代表例。
M&AにおいてもバイアウトによるイグジットはM&Aをする際に手法の1つとして注目されており、今後のM&Aにおいてはバイアウトによるイグジットが増えていくものと見られます。

バイアウトによるイグジット

バイアウトによるイグジットを行うメリットとしては、準備期間をそれほど必要とせずに資金調達ができる点です。
また、バイアウトのやりとりは社内のみで完結するため、事業内容などの機密情報を外部に開示しなくてはいいというメリットもあります。

バイアウトのメリット

スピーディーな資金調達

バイアウトによるイグジットは社内のやりとりで完結するため、スピーディーに処理を進めることができます。
資金調達のスピードは企業経営にとって大きな要素であり、事業成長を加速させる要因となるでしょう。

経営権を確保できる

MBOやEBOを選んだ場合、経営権を外部に譲渡せずに資金調達ができます。
株式市場に出た場合は経営権を譲渡するため、意思決定がスムーズになることがありますが、MBOやEBOを選択すれば経営権を確保したままイグジットが可能です。

バイアウトを行うときの注意点(デメリット)

バイアウトによってイグジットを行う場合、役員や従業員の立場に気を付けること、IPOの実績を作れないことなどに注意する必要があります。

従業員の立場に気を付ける

LBOやEBOを行う場合、経営者が変わることになるため従業員の立場に気を付けなければなりません。
経営者が変わることによって経営方針や雇用方針が大きく変わるなど、従業員が困ることのないように事前に調整をしておきましょう。

上場廃止になる

バイアウトをする企業が上場企業であった場合、バイアウトをすると上場廃止になります。
上場廃止になった場合、その後の資金調達の選択肢が狭まることになるため中長期に見た財務戦略を考えましょう。

IPOの実績を作れない

バイアウトを選択した場合はIPOの実績を作れません。
IPOによって株式を公開することで、企業の信用度が上がるなど様々なメリットがあります。
経営者は自社のイグジット戦略においてバイアウトが望ましいのか、IPOが望ましいのかよく検討しなければなりません。

IPOによるイグジット

IPO(Initial Public Offering)とは証券取引上に上場することで投資を回収するイグジット戦略のこと。株式を新規公開することで投資を回収する手法です。

IPOのメリット

IPOには投資家にとって株式の流動性が高まり、企業にとっても金融機関や取引先からの信頼を高められるというメリットがあります。
IPOの手続きには短くても2~3年という期間が必要であるものの、長期的にみると企業の財務にとっては大きなメリットでしょう。

IPOのデメリット

IPOは事前の準備(財務諸表の開示等)にコストがかかり、短くても2~3年の準備期間を要するというデメリットがあります。
株式の市場価値が実際に上場するまで不確定であるという点もマイナス要素でしょう。
また、インサイダー取引等の法規制にも注意する必要があり、IPOは様々な法規制に注意しながら進めなければなりません。

どっちを選ぶ?バイアウトかIPOか?

従来の日本ではIPOによるイグジット戦略が一般的でした。
しかし、近年の日本では欧米の企業慣習のようにIPOではなくバイアウトによるイグジット戦略のメリットが見直されつつあります。
バイアウトによるイグジット戦略ではIPOにデメリットであった準備期間の手数を省略できるため、スピーディーなイグジットが可能になる点が魅力です。

一方で、IPOによる株式上場には企業の信用の向上、資金調達など様々なメリットがあることも事実です。
自社の経営状況などを鑑みた場合に、IPOとバイアウト双方のメリットやデメリットを比較して最善の選択をすることが必要です。

まとめ

バイアウトによるイグジット戦略について見ていきました。
バイアウトは迅速なイグジットを可能にするもので、IPOのデメリットをクリアすることができるものです。
特に、スタートアップ期の企業においてはイグジットの戦略を正しく進めることが企業価値を高めていくうえで重要になります。
イグジット戦略について、バイアウトを含め様々な可能性を考慮に入れながら企業成長に繋げていきましょう。

この記事を書いたライター

慶應義塾大学を卒業後、都内IT企業の経理職として6年間従事。決算業務、債権管理業務、会計監査対応、内部統制対応、会計システム導入・保守など経験後、フリーランスのライターとして、経理職での経験を生かした会計分野に関する執筆を強みに活動中。
カテゴリ:コラム・学び

おすすめの記事