応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了まで、あと5日
【募集背景】
当社は東京大学大学院数理科学研究科初となる企業として設立しました。「数学で社会課題を解決する」をMissionに掲げ、顧客やパートナーのデジタルトランスフォーメーション(DX)に寄り添うAI開発会社です。数学のコア要素技術をベースに、製造AI、風力AI、建設AI、物流AI、リテールAI、バイオAIなど、さまざまな最先端のAIエンジンを駆使したソリューションを開発し、これらの高度技術を自在に組み合わせることで、顧客の課題解決に貢献しています。近年では画像検査のAIを活用した風力発電の機器異常の予兆検知や、浸水予測などに使える流体予測AI、工場火災などの事前検知に用いる予兆保全AIなど、SDGsに関連するソリューションに注力し、高い評価を得ています。
当社では最先端AI技術を用いて社会課題を解決したいというチャレンジスピリット溢れる方を募集しています。
【業務内容】
人事、労務、総務業務のマネージャーとしてお任せします。
◆採用、研修
◆人事評価・制度の運営・構築
◆就業規則管理
◆労務管理(労働時間・安全衛生)
◆給与計算、年末調整(実務はアウトソース)
◆社会保険(健保・厚生年金・介護保険等)(実務はアウトソース)
◆衛生委員会運営管理
◆ハラスメント対応
◆その他人事労務業務全般
◆オフィス運営・管財
◆固定資産・備品管理
◆社用車管理
◆イベント運営
◆官辺手続き・渉外
◆その他庶務業務全般
※業務内容の中から、ご経験などを考慮して、徐々に業務をお任せします。
【組織体制】
配属先:経営管理本部
【企業の魅力】
◆「数学で社会課題を解決する」ことをミッションに掲げる頭脳派集団の企業です。社長は東京大学の客員教授を務めています。
◆分散したデータから最適解を導き出す「最適化DX」、トラブル発生前に微細な違和感を動画や画像から検知する「予兆保全」、独自シミュレーションによる最速解析を実現し災害を防ぐ「防災テック」などのソリューションを提供しています。
◆数学で社会課題を解決する東大数理初のベンチャー企業でIPO準備企業です。
【働き方・働く環境】
フレックスタイム制
◆1日の標準労働時間 8時間
◆コアタイム10:00~16:00 うち休憩1時間
◆時間外労働 有
◆働き方は原則オフィス出社となります。
◆副業は原則認められておりません。
博士号を取得した社員が多く在籍し、周りのメンバーから刺激を受けて成長することが出来る環境です。
試用期間6カ月
<学歴>
大卒以上
<業務経験>
【必須業務経験】
以下のいずれかの経験をお持ちの方
◆採用・労務・研修制度構築の経験
◆オフィス移転を主導した経験
◆5年以上の実務経験
【歓迎業務経験】
◆社会保険労務士資格
◆衛生管理者資格
【求める人物像】
◆入社後も学び続ける意欲が高い方
◆主体的に行動できる方
◆部門を跨いだコミュニケーションを得意とする方
◆論理的なコミュニケーション能力をお持ちの方
◆業務に対する責任感と誠実性をお持ちの方
不問
年収600〜800万円
給与内訳 基本給(490,000円~590,000円)+時間外勤務手当
※想定年収は時間外勤務手当20時間分で試算しています。
※年間業績を評価し優れた業績を挙げた場合100万円のインセンティブを支給
年間125日(内訳)土曜日、日曜日、祝日、夏季3日、年末年始6日
◆年次有給休暇 入社時5日~最高20日入社1日目から5日の有給休暇が付与されます。
◆人間ドック受診費用会社負担(35歳以上)
◆毎月医師来社(健康相談)
◆特許報奨
◆論文掲載報奨
応募へ進む
ブックマーク
数学のコア要素技術をベースに画像認識・自然言語処理・ビックデータ解析など幅広い領域でのAIエンジンの開発を手掛ける。
グラフDBを用いたデータ解析技術と自然言語処理技術を融合することでビジネスマッチングや最適化レコメンドを行う。
また、画像解析と蓄積データを元にした予兆保全システムを活用することで、様々な課題解決に貢献。
3Dモデリングや数理シミュレーションに関する独自技術は、身体の自動採寸を可能とし、水災(浸水)発生時の損害調査等にも活かされる。
「高度技術の融合でリードする」「見えない価値を削り出す」をビジョンに、「数学で社会課題を解決し、世界に希望を」をミッションに掲げる。
【人事・総務マネージャー】IPO準備中!数学で社会課題を解決する東大数理初のベンチャー企業!顧客やパートナーのデジタルトランスフォーメーション(DX)に寄り添うAI開発会社
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ