応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了まで、あと8日
【募集背景】
組織体制強化によりメンバーを増員いたします。
【業務内容】
ご経験スキルに応じて、業務をお任せいたしいます。
◆各種人事関連施策や人事関連制度の新規立案・改善実行(評価・報酬制度、人材開発、多様な働き方対応など)
◆事業責任者と対話をしながら組織課題の立案と実行
◆労務業務の遂行、課題立案と実行
(給与計算、勤怠管理、社会保険手続、入退社管理、就業規則ほか各種規程の管理および見直し、各種従業員相談対応など)
【組織体制】
計4名(マネージャー2名、メンバー1名、派遣1名)
【ポジションの魅力】
◆事業・組織拡大を人事面で支え牽引していくポジションとなります。実務の着実な遂行に加え、継続的に実行可能な仕組みづくりや体制強化、業務効率化・改善、新規課題の策定と実行をお願いいたします。
◆会社が急拡大しているため、労務/人事企画周りにて複数テーマがあり、
プロセス設計/改善を行っていきたい方にはマッチしているかと思います。
◆マネジメントの関与も可能
【企業の魅力】
リテールにおける全てのソリューションを提供する「商品を売る最強の集団」であることが、イングリウッドの存在意義です。
当社は約20年間にわたり、リテールに特化して事業運営を行ってまいりました。
市場リサーチ、戦略立案、商品企画・開発・製造サポート、クリエイティブ、マーケティング、フルフィルメント、CRM、店舗への卸売、そしてHRに至るまで、各プロフェッショナル達がひとつのチームとなり、ワンストップでご支援しています。
クライアントの売上・利益に対する強い責任感を持ち、全速前進することが全社員のコミットメントです。
国内のリテール市場規模は約150兆円と、国民の生活を支える巨大産業です。しかし、素晴らしい商品を保有する多くの企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を中心としたパラダイムシフトに対応できていないのも現実です。
当社では創業以来蓄積したビッグデータの解析と活用実績、そのナレッジに基づき、クライアントの利益最大化に向けて課題を解決していきます。「リテールに革命を」という企業ビジョンを掲げ、より良い商品を国内のみならず世界中に届け、リテール市場に更なる貢献をしていく所存です。
【働き方・働く環境】
◆勤務時間
定時:9:00~18:15(実働8時間/休憩1時間15分)
月平均残業時間:25.5時間
◆リモートについて
基本は出社ですが、リモートは適宜可能となります。
マネージャーも週1回はリモートしております。
試用期間:3ヵ月(試用期間中の労働条件:変更無し)
<業務経験>
【必須業務経験】
◆事業会社における人事実務経験をお持ちの方(3年以上目安)
◆人事業務のプロセスの設計・改善経験をお持ちの方
【歓迎業務経験】
◆EC事業出身者
<資格>
【歓迎資格】
◆日商簿記、税理士の簿財・財務や公認会計士などの専門性のある資格
【求める人物像】
◆実務の着実な遂行に加えて、継続的に実行可能な仕組みづくりや業務効率化・改善に取り組んでいただける方
◆自ら手を動かしながらも組織をリードいただける方
不問
年収500〜800万円
※ご経験とスキルに応じて相談可
※上記金額には固定残業手当45時間分を含みます
(固定残業手当45時間超過分、深夜勤務手当分については、別途支給をします)
※昇給昇格年2回(3月・9月)、賞与年2回(5月・11月)
年間休日:120日以上
◆完全週休二日制(土日)
◆祝日
◆年次有給休暇(入社半年後10日付与)
◆特別休暇(結婚・配偶者の出産・忌引)
◆夏季休暇(2日間を5月~9月に自由に取得)
◆生理休暇
◆年末年始休暇(12/29~1/3)
◆産前産後休業、育児休業(取得実績あり)
◆介護休業
など
【社会保険】
下記社会保険に加入
◆健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
◆厚生年金保険
◆雇用保険
◆労働災害保険
【交通費】
◆通勤手当全額支給(当社規定に準ずる)
【福利厚生】
◆健康診断(年1回)
◆住宅手当
家賃月額80,000円未満:20,000円/月
家賃月額80,000円以上120,000円未満:30,000円/月
家賃月額120,000円以上 :35,000円/月
※渋谷本社から片道3㎞以内(当社規定に準ずる)
◆子女教育手当
1人当たり15,000円
※7歳未満の子または7歳以上23歳未満の就学中の子を扶養している方が対象となります。(当社規定に準ずる)
◆表彰制度
※半期に1度(2月・8月)、社員総会にて活躍した社員を表彰する制度があります。
◆インフルエンザ予防接種
※全額会社負担にて接種することができます。
◆出張日当手当
◆セミナー受講可能
◆書籍購入制度
◆選択制確定拠出年金制度
※選択制確定拠出年金(選択制DC)とは、給与を原資として、従来通り給与で受取るか、DCに拠出するか、従業員が自ら選択できる制度です。
◆従業員持株会
応募へ進む
ブックマーク
【労務(マネージャー候補)/人事部/福利厚生充実】人事労務業務の遂行に加えて新規課題の策定や実行等をお任せします!小売業を対象にマーケティングやテクノロジーを活用したDXソリューションを提供!「NEXTユニコーン2022年」にも選出!「リテールに革命を」というビジョンを掲げ堅実に成長中のIPO準備企業
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ