応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了まで、あと6日
【募集背景】
組織力強化のための増員
【業務内容】
人事労務課長候補として、労務業務をメインにご担当いただきます。
◆給与、社会保険、労務対応、規程管理を行っている部門
◆新規制度企画、提案、導入を行っている部門
◆メンバーマネジメント
【企業の魅力】
・「区分所有オフィス」について:これは当社独自のビジネスモデルあり、東京都心の商業地に建つ比較的中規模なオフィスビルをフロアごと、あるいは部屋ごとに分譲し販売しています。これまではビル一棟まるごと購入することが主流でしたが、通常の一棟購入に比べ資金ハードルの低さや都心のオフィスという物件価値の安定性から多くの企業や投資家から注目を集めています。
・安定性…同社は、売上の伸びだけに依存せず、同社でも物件を保有して運用し、その賃料収入を中心とした収益は、財務の下支えとなっています。同社の都心部の物件に特化した区分所有オフィスという商材そのものが非常に安定性の高い商品であることから、顧客のリピート率も非常に高く、事業の安定性にもつながっています。
・競合優位性…ビルを1棟調達し、商品化して区分で販売し、その管理を請け負うというビジネスモデル自体が同社独自のものであり、この独自性が同社の成長率にも結びついていることから、そのままぶつかってくる競合がいないと言って良い領域でのビジネス展開をしています。
【働き方・働く環境】
■水曜はノー残業デー
■残業時間30時間程度
◆試用期間3か月:試用期間中は有休なし、他は同条件
<学歴>
不問
<業務経験>
【必須業務経験】
人事として下記いずれかの分野での十分な実務経験
①給与計算、勤怠管理、社会保険に関する経験
②衛生管理、従業員相談、労務対応に関する経験
【歓迎業務経験】
〇マネジメント経験者
【求める人物像】
〇環境や状況に合わせながら意思を持って自走し、プロセスを構築することができる人
〇どのような相手に対しても心理的安全性を確保したコミュニケーションをとることができる人
〇スピード感と正確性を両立する意識を持っている方
不問
年収550〜800万円
月給 350,000 円 - 530,000円
賞与年2回 業績貢献評価、会社業績により変動
年収イメージ:550万~800万
月給に関しては、過去の経験も含めて弊社基準にて決定。
【年間休日125日】
◆完全週休2日制(土日)
◆国民の祝日、GW、リフレッシュ休暇(≒夏季休暇)、年末年始休暇
◆有給、慶弔
【福利厚生】
◆通勤手当:実費規程支給(5万円を上限/月)
◆企業型確定拠出年金3%分を別途支給(規程有)
◆ベネフィットステーション加盟
◆従業員持株会
◆ノー残業デー(水曜日)
◆社内部活動制度
【社内制度】
◆新入社員研修
◆管理職研修
◆宅建取得研修
◆育児休業制度
◆介護休業制度
◆各種表彰制度
◆資格取得支援制度
◆社内部活制度
◆社内レクリエーション
【勤務環境】
◆ICT機器貸与(PC、社用携帯の他、必要部署にはiPadや専門機器を貸与)
◆レンタカー手配(営業職種)
◆毎月1回ハッピータイム
◆部署横断の社内プロジェクト
【宅建手当】
入社後、職種問わず社員の方は全員「宅地建物取引士資格」を取得していただきます。
宅建試験合格時には試験費用は会社払いとさせていただくほか、
宅建資格取得後、当社に専任登録をいただけた一般職社員の方には宅建手当として月1万円を支給いたします。
応募へ進む
ブックマーク
【人事労務課長候補】年間休日125日!独自の「区分所有オフィス」モデルを展開し、不動産業界にイノベーションを起こす急成長企業
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ