- 仕事内容
- 【募集背景】
現在グループ各社の人事制度統一・改革が順調に進んでいますが、中長期の当社ビジョンを実現するためには【 人事部門の強化】 が最重点課題の一つとなっています。
この実現に向けて、グループ全社の人事部門を統括する役割を担っていただけるご経験豊富な方を募集することになりました。
【業務内容】
グループ全社の人事労務業務全般(下記)をプレイングマネジャーとして担って頂くことを想定しております。
◆人事制度設計、改定、運用
◆労務管理全般
◆給与計算管理(外部ベンダーに一部委託)
◆ピープルアナリティクス(人事情報分析)
但し、詳細は面談時にお伝えいたします。
【組織体制】
人事部 人事課:CHRO(兼 部長・課長)ー課長(★本ポジション)ー課員5名
※現在CHROが課長(本ポジション)を兼任しています。
※人事部は人事課・採用育成課(採用・教育を担当)の2組織です。
※人事課員は東京・大阪の両事業所で勤務していますが、本ポジションの業務は全て東京で行います。
【仕事の魅力】
■成長貢献を期待する重要ポジション
現在当社は、新規事業展開などを積極的に進めるフェーズにあり、HRは、グループ全体の成長貢献を期待される重要ポジションとなります。
■プロフェッショナル集団
グループ社内には、雑誌編集、商品企画、広告、物流など、各領域のプロフェッショナルが大勢います。こうしたノウハウを、他のメンバーが活用できるスキルに昇華させ、後世まで受け継いでいく仕組みを構築することも大切なミッションです。
【企業の魅力】
当社は、 50代からの女性の心豊かな生き方、暮らし方を応援する雑誌「ハルメク」(女性誌実売部数No.1 ※日本ABC協会発行社レポート)の出版をはじめ、通販事業や店舗事業、文化事業、WEB事業、アライアンス事業など様々なドメインを持つユニーク企業。
2023年3月に東証グロース市場に上場し、グループ7社、社員約1,000名、グループの顧客資産100万人を超える成長企業です。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 入社3ヶ月は試用期間(条件面等の変更はございません)
- ポジション
- 人事課長/人事労務業務全般/リモート
- 応募資格
- <学歴>
不問
<業務経験>
【必須業務経験】
◎事業会社における人事労務経験5年間以上
◎組織マネジメント経験3年以上
◎社内外へのコミュニケーションスキル
◎プレゼンテーションスキル
◎Microsoft Excel・PowerPointのスキル中級以上
【歓迎業務経験】
○人事制度設計・改定の経験
○HRビジネスパートナーの経験
○企業文化の変革を主導した経験
○事業会社における採用業務面接経験(新卒、中途)
○研修要件定義・企画・準備、運営までを一貫して実施した経験
【求める人物像】
・自身の判断結果に対して、冷静に論理的な根拠を導ける方
・マルチタスクが得意で、スピード感に優れた方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 800〜1,000 万円
年収 8,000,000 円 - 10,000,000円
※経験・能力・スキル等を考慮し、当社規定により決定いたします。
※上記はモデル年収です。賞与4か月分を含みます。(※労働基準法第41条の監督若しくは管理の地位にある者として、深夜勤務手当を除く超過勤務手当の支給は行なわないものとします)
■賞与:年2回(6月・12月)
■昇給:年1回(4月)
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:・都営新宿線、都営三田線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」徒歩約1分(A3出口を出て右へ3軒目のビル)
・丸ノ内線、千代田線、半蔵門線 大手町駅から1駅
・JR、都営新宿線 新宿駅から直通10分)
- 休日・休暇
- 休日:完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始
年次有給休暇:入社即日から入社月に応じて付与
特別休暇:夏季休暇、慶弔休暇、産前産後/育児休暇、介護休暇、結婚休暇 など
※年間休日121日
- 福利厚生
- ■交通費全支給
■各種社会保険完備
■テレワーク
■企業型DC(企業型確定拠出年金)制度
■自社通販商品社割制度
■エンタメチケット割引制度
■慶弔見舞金
■テレワーク
■勉強会の参加、書籍の購入など会社負担
■服装自由
■勉強会の参加、書籍の購入など会社負担
■健康診断
■インフルエンザ予防接種補助
■時間限定・地域限定正社員制度 ※パパママ社員が多く働いています
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 20640