応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年07月16日
【募集背景】
採用業務の拡大に伴う増員のための募集になります。
【業務内容】
採用・教育に関する部署の責任者を務めていただきます。
入社当初は特に採用に軸足を置き、キーポジションや不足人員の充足に向け、全社の採用計画の立案~採用実務を主導していただきます。
また採用業務と並行して、入社者の定着に向けた企画も進めていただくことが期待されます。
<主な業務の例>
◆経営計画に基づく要員計画と採用計画の立案・策定
◆新卒・中途採用施策の立案・実行および採用プロセスの最適化
◆応募者対応・選考に関する業務(書類選考、カジュアル面談、人事面接 等)
◆ATSの選定・応募者管理の効率化
◆採用広報施策の立案・実行(オウンドメディアの立上げ、SNS運用 等)
◆入社者の定着(オンボーディング)に関する企画・実行
【利用するツール・システム】
PC:Windows
グループウェア:Google workspace
コミュニケーション:Slack(予定)
生成AI:Gemini、NotebookLM
資料作成:Google workspace各種アプリ、Word、Excel、Powerpoint
等
※ATSは未導入のため、選定からご担当いただくことができます
【組織体制】
所属:管理本部 > 人事部 > 人財開発センター
人事部の組織構造:人事課(給与・労務を中心に担当)、人財開発センター(教育研修・採用を担当)、人事企画課(人事制度運用や各種企画を担当)
人事部の人員構成:部長1名、課長1名(人事課)、課員6名(部付1、人事課2、人材開発1、人事企画2)
※正社員のみ記載。このほか、パート雇用の社員、派遣社員、業務委託の方もいます(全5名)
—–
レポートライン
管理本部長 - 人事部長 - 【本ポジション】 - 人財開発センター課員
※現在不在となっている、人財開発センターの課長級ポジションの求人となります。
教育研修業務については、経験豊富な実務担当社員が在籍しているため、特に「採用業務」に強みをお持ちの方を募集しています。
【仕事の魅力】
当社初の「採用業務の専任者」として、全社の採用業務を一手に担っていただきます。
営業・サービスエンジニア・研究開発・生産・コーポレート機能と様々な職種の採用業務経験を積むことができます。
人材紹介、DR、求人広告、リファラルの媒体ミックスの検討や、オウンドメディアの運用など、採用戦略全般を担当いただきます。
【事業内容】
◎エネルギーインフラに関わる各種事業
ガソリンをはじめとする燃料計量機の開発・設計~製造~販売~保守・メンテナンス
◆水素自動車や電気自動車にももちろん対応しています
◆基本的に、自社での開発設計~メンテナンスまでを一貫して内製対応しています
◆機械(メカ)だけでなく、システムやソフトウェアの開発も対応しています
◆油槽所や自家用給油所などの設備の設計・施工管理・工事(一般建築物並びに危険物施設)
◆土壌環境ソリューション(土壌汚染の調査・浄化事業)
ほか
【働き方・働く環境】
◎人事評価制度
年2回実施
いわゆる目標管理制度、コンピテンシー評価による
<勤務地について>
※主たる勤務地は本社ですが、時々の業務に応じて、横浜工場への出社も一定程度必要となります。
横浜工場(神奈川県横浜市栄区笠間4-1-1) JR大船駅より徒歩15分
(本社)8:45~17:30 所定労働時間 8時間00分 休憩45分
(工場)8:30~17:20 所定労働時間 8時間00分 休憩50分
<在宅勤務について>
人事部および管理本部では、2-3割程度の社員が定期的に在宅勤務を利用しています。
他の社員も、家庭の都合などに応じて必要な際には、適宜在宅勤務を利用しており、在宅勤務がしづらいといった雰囲気はありません。
試用期間:6カ月
<業務経験>
【必須業務経験】
◆事業会社の人事組織における採用実務並びに採用部署のマネジメント経験
(採用実務のご経験 目安5年以上)
◆メーカー/製造業における人事業務のご経験”
【歓迎業務経験】
◆経営層や部門責任者との折衝経験
◆従業員1,000名超の企業での人事業務のご経験
◆ベンチャーやスタートアップ企業で人事機能の立上げ~拡大までを主導したご経験
◆マルチタスク環境での人事業務推進のご経験
◆採用業務や人事業務に関するコンサルティング等のご経験”
<資格>
【歓迎資格】
◆国家資格キャリアコンサルタント
またはこれに準ずる資格や認定
【求める人物像】
◆当社のMVV(ミッション・ビジョン・バリューズ)に共感し、体現しようとしていただける方
◆物事を前向きに捉え、少しずつでも前進させられる方
◆人とのコミュニケーションや折衝にニガテ意識の無い方(人脈やネットワークを広げるのが好きな方)
◆必要に応じて自分の守備範囲を飛び出すことを厭わない方
◆自ら目標を定め、目標達成に向けて行動できる方
◆自らの目標達成やスキル向上にも意欲がありつつ、組織づくりにも関心が高い方
不問
年収700〜1,000万円
月給制
月給 40万円~65万円
昇給:年1回
賞与:年2回(7月、12月)
業績連動、個人の人事評価による変動あり
直近実績5.99ヵ月分(年間)
※管理監督者のため残業手当の支給無し(深夜残業のみ対象)
<年間休日128日>
◆完全週休二日制
◆土日祝休み
※原則として暦日に応じます(土日祝休み)
◆創立記念日(5月1日)は休日です
◆年末年始:12月31日~1月3日は休日です
◆夏休み:配属部署による 人事部の場合、7月~10月の間の任意の時期に、4日間の連続休暇を取得いただきます
◆その他、全社統一の計画年休日を指定しています
◆有給休暇:入社直後に付与 日数は入社月により異なる(1日~12日)、勤続年に応じて増加し、最大20日付与
◆失効年休制度(一定の条件で、失効した年次有給休暇を利用できる制度)
※管理監督者としての採用であり、労働時間・休日・休暇に関する規定の適用除外となります
◆社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
◆退職金制度(確定給付企業年金+確定拠出年金)
※勤続3年以上で支給対象
◆通勤手当
◆借上社宅制度
◆財形貯蓄制度
◆団体長期障害所得補償保険
◆疾病保障保険
◆連続休暇
◆家族手当
◆定年65歳
◆再雇用制度70歳まで※人事評価結果等により更新しない場合もございます
◆リモートワーク:事前申請の上、週2日まで在宅勤務可
【教育研修】
◆eラーニングシステム、階層別研修、目的別研修、職種別研修各種
応募へ進む
ブックマーク
【採用課長】採用マネージャーとしての経験を積むチャンスです!海外でも70以上の国・地域で使用されるガソリン計量機の国内シェアはNo.1!100年以上の歴史をもち、エネルギーインフラに関わる幅広い事業を展開する老舗企業
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ