掲載終了まで、あと8日

【採用人事】年間休日123日!独自の福利厚生も多数あり働きやすさ抜群!法律業界に特化したITサービスを提供するグロース上場企業

年収 400〜550 万円
東京都新宿区
【採用人事】年間休日123日!独自の福利厚生も多数あり働きやすさ抜群!法律業界に特化したITサービスを提供するグロース上場企業の画像
この求人のポイント
人事職として、採用の目標設定から求人作成、応募者の面接から内定後のフォローまで幅広くお任せします。 東京都新宿区にある、手当や福利厚生も充実した働きやすさ抜群の法律業界に特化したITサービスを提供するグロース上場企業の求人です。
募集要項
職種
仕事内容
【業務内容】 ご経験や希望を考慮して新卒採用または中途採用の担当をお任せします。 ◎職務詳細 ◆採用目標や募集ポジションの確認・調整 ◆求人票作成・修正  ◆求人媒体の管理・対応 ◆エージェント新規開拓・接触・対応 ◆面接・内定後のフォロー ◆応募者とのやりとり などを担当していただきます。 そのほかにも、社内イベント・内定式や入社式などの立案から運営まで行っていただくこともあります。 年間採用人数は中途で40名前後を予定しており、今後も継続して採用を強化していきます。 新卒に関しては10名前後を予定しております。 【仕事の魅力】 会社規模の拡大に伴い、採用人数も今後増えていくため、事業内容やビジョンも含め、社内での職種・ポジションでの業務内容やアシロの魅力を外部にどんどん発信してくれることを期待しております。 【企業の魅力】 2009年創業、直近3か年の売上成長率は140%超の東証グロース上場企業です。 法律情報を提供する、リーガルメディア「ベンナビ」の運営が祖業とし、新規事業開発にも積極的に取り組んでいます。 リーガルメディアの関連ニーズに対応した「メディア事業」、リーガル人材の紹介等を行う「HR事業」、弁護士費用保険を取り扱う「保険事業」など、多角的に事業を展開しております。 【働き方・働く環境】 リモート勤務は慣れてきたら週1回程度は可能になりますが、出社メインのポジションです。

※業務の変更の範囲:求人者の定める業務

雇用形態
正社員
契約に関する備考
試用期間3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
ポジション
採用人事/グロース上場/年間休日123日
応募資格
<業務経験> 【必須業務経験】 以下のいずれかを満たす方 ◆人材紹介経験2年以上(新卒・中途は不問) ◆採用業務経験1年以上(新卒・中途は不問) 【歓迎業務経験】 ◆WEB系職種(エンジニア・デザイナー・マーケター等)の採用経験 ◆新規採用手法やサービスの検討~導入経験 【求める人物像】 会社規模の拡大に伴い、採用人数も今後増えていきます。 そのため、事業内容やビジョンも含め、社内での職種・ポジションでの業務内容やアシロの魅力を外部にどんどん発信してくれることを期待しております。 現場との意見のすり合わせや紹介会社等との求人すり合わせもご担当いただくため、双方のニーズを理解し、円滑に採用活動を進めていただけることも期待しております。
語学力
不問
勤務時間
通常勤務時間
10:0019:00
休憩時間
60
残業の有無について
残業が発生する場合があります
給与
年収 4,000,0005,500,000

◆月給33.4万円~(①+②+③) ※経験・能力・成果に応じて優遇します。 ①基本給 192,100円~ ②DC拠出可能給基準額 55,000円 ③固定残業手当 86,900円~   なお、③固定残業手当は時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として支給いたします。   また、45時間を超える時間外労働分の割増賃金は、上記①②③とは別に支給いたします。 ◆昇給 年2回

勤務地
エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:丸ノ内線 西新宿駅 徒歩1分(駅直結) 各線 新宿駅 徒歩10分 都営大江戸線 都庁前駅 徒歩10分)
休日・休暇
年間休日123日 ◆完全週休二日制 ◆土曜 日曜 祝日 ◆ウェルビーイング休暇(年間で自由に使える有給)3日 ◆年末年始5日 ◆その他(特別休暇) ◆有給休暇 入社半年経過時点10日 最高付与日数20日 法定通り支給
福利厚生
◆交通費規定支給 ◆役職員紹介手当 ◆報奨金制度(四半期毎) ◆借上げ社宅制度 ◆企業型確定拠出型年金制度(DC) ◆社員旅行 ◆書籍購入費補助 ◆セミナー参加費補助 ◆デュアルディスプレイ・オンライン健康相談 ◆フタエキサポート(近接住宅手当) 従業員のワークライフバランスをサポートする為、当社最寄り駅から2駅以内の物件(※駅徒歩等の要件有り)を賃借している場合、月額賃料の10%もしくは2万円のいずれか大きい方を住宅手当として支給しています。現在、従業員の3割以上が活用している福利厚生制度です。 ◆ハイブリッド勤務制度 現在、出社での勤務とリモートワークでの勤務を組み合わせるハイブリッド勤務制度を運用しています。柔軟な働き方を推進することで、社員のワークライフバランスの向上を図っています。(部署によってリモートワークの条件や日数が異なりますので、詳細は面談時にお伺いください) ◆リモートワーク用の備品購入費補助 快適なリモートワークを推進する為、3万円(税抜ベース)までリモートワーク用の備品購入費を会社が補助しています。本制度を活用して、デスクや椅子、ディスプレイ、マウスなど必要なものを揃えて頂くことが可能になっています。 ◆OFFICE DE YASAI アシロでは社員の健康推進の為、ヘルシーなOFFICE DE YASAIを導入しました。小腹が空いたときなどはフルーツや野菜で健康的に栄養補給してもらうことが可能です。 ◆インフルエンザ予防接種サポート 従業員の健康管理の為、アシロでは毎年インフルエンザの予防接種を団体予約して、希望する方には無料で予防接種を受けることができるようにしています。 ◆アシロMedi(置き薬) 風邪薬や頭痛薬などの置き薬を社内に設置しています。無料・自由に利用していただくことが出来ますので、体調不良時には気軽に使うことが可能になっています。 ◆とくべつ自販機(飲料費の補助) 社内に自販機を設置しており、原価に対して更に会社で1本あたり50円の補助を出しています。その結果、500mlのお水などは30円で販売しており、非常にお得になっています。なお、社内の自販機の飲料は、健康づくりの為に無糖系飲料が大半となっています。 ◆奨学金返還支援制度 奨学金の返還が必要な従業員における長期に渡る経済的な負担を和らげることで、従業員の自己研鑽・キャリア形成・私生活などにおける様々な選択肢の自由度の向上を図ることを目的とした制度です。日本学生支援機構をはじめとする各種奨学金について、毎月の奨学金の返還額の半額を会社負担としています。 ◆ウェルビーイング休暇 子供のイベントや両親に会いに行く、彼氏・彼女といったパートナーとの記念日、自分自身のリフレッシュ等、自身を含めて関わる人を幸せにするための有給休暇を付与しています。1年間に3日間の休暇を、入社時点に付与しています。 ◆低用量ピルの服薬支援 低用量ピルの服薬(オンライン診療→ピル処方(購入))について、費用の一部を負担しています。制度利用にあたって会社への申告は不要で、個人の事情に合わせて自由にご利用いただけます。 ◆定期健康診断 年1回健康診断を実施しており、要検査の場合には検診費用補助を行っています。また、女性特有の健診オプション(乳腺エコー、マンモグラフィ、子宮頚部細胞健診など)などは、1万円までは会社負担としています。 ◆ファミリーサポートプログラム アシロで働くスタッフの病気療養や不幸にも亡くなった際に、その家族を金銭的にサポートする制度です。 ◆キャリア形成のサポート制度 マナビ応援制度 業務に関係する書籍や研修、資格取得費用(維持費用含む)は全額・または一部の費用を補助し、従業員の継続学習や主体的なキャリア形成を支援しています。 ◆アシロ図書館 社員が持ち寄った書籍や「マナビ応援制度」で購入した書籍などを「アシロ図書館」と題して社内にまとめており、自由にレンタルすることができます。 ◆アシロアカデミー アシロで働く人の更なるスキルアップや成長を支援することを目的に、アシロがこれまで蓄積してきたナレッジやノウハウをプラットフォーム上で全社に公開しています。事業ごとで自主的に実施している勉強会や研修の資料も公開しており、普段の業務に活用できる情報に誰でもアクセス可能です。 ◆キャリチャレ(社内異動制度) 常時、社内でオープンポジションを周知して、異動希望のある方と異動希望先部署の責任者が合意すれば部署異動ができる制度となっています。社内でのキャリア形成の選択肢を増やすことで、多様な経験を持つ人材の育成や自己実現の機会の提供を図っています。 ◆社内公募プロジェクト制度 全社的なプロジェクトを社内で幅広く周知し、プロジェクトメンバーを集めることを行っており、普段の業務とは異なる新たな知識や経験、ネットワークを得て頂くことが可能になっています。挑戦や行動力を大事にしているアシロらしい制度と考えています。 ◎社内コミュニケーションのサポート制度 ◆ゼロワン/新規事業創出制度 新規事業の創出や経営人材の育成、社内交流の促進を目的とした制度です。全従業員がボトムアップで「新規事業案」「会社改善案」を提案できる制度となっており、一人起案・チーム起案は問わず、何回でも提出可能です。通過案にはインセンティブを支給しています。 ◆シャッフルランチ 3ヶ月に1回の頻度で、希望者を対象に4名程度のグループを作って豪華なランチをしてもらい、その費用を会社で全額補助しています。グループごとにテーマを設けてそれぞれナレッジを共有しあったり、普段はコミュニケーションがない部署外のメンバーとも会話する機会が生まれたりする、人気の福利厚生制度となっています。 ◆弟子入りランチ 社内コミュニケーションの促進&個人のスキルアップを目的とした制度です。制度名にもある「弟子入り!」の通り、先輩社員から仕事のノウハウを学んだり他部署のスキルを吸収するためのランチに対して、一定金額の補助を行っています。 ◆メンター制度 入社半年間、先輩社員がメンターとしてサポートを行っています。半年間で最大6回まで、メンターを含めて最大4名までのランチや飲み会の費用を会社で全額補助していますので、メンター以外の人ともコミュニケーションを取ってもらうことが可能です。 ◆放課後アシロ 事業部やチーム単位で目標達成したときの達成会等の費用を補助しています。業務時間中とはまた異なる、同僚の意外な一面を知る機会になり、チームワークやコミュニケーションの円滑化に繋がっています。 ◆全社イベント 数年に1回、社員旅行といった全社的なイベントを実施しています。次のイベンドはどういったものになるか、多くの社員が楽しみにしています(なお、参加するかどうかは基本的に任意ですので、ご家庭がある方や集団行動が苦手な方等、ご本人の判断で不参加とする方も多くいらっしゃいます)。 ◎資産形成のサポート制度 ◆アシロ年金(確定拠出年金制度) 企業型確定拠出年金(企業型DC)を導入しています。個人型DC(いわゆるiDeCo)と比べて、拠出上限額が大きいことや運営事務手数料が会社負担といったメリットのある福利厚生制度となっています。 ◆みんな株主(従業員持株会) 毎月、1,000円からアシロの株式を定期購入できる制度です。会社が10%の奨励金を付与していますので、通常の株価よりも実質的に10%割安で取得できるという経済的なメリット大の福利厚生制度です。毎日の頑張りが業績や株価上昇につながり、株主としても恩恵を受けることが出来るという、上場企業ならではの福利厚生制度となっています。 ◆メゾンアシロ(借上げ社宅制度) 一定の要件に合致する物件について、給与の一部を実質的に家賃相当額に充当し、借上げ社宅とすることが可能になっています。給与の額面が少なくなることで、所得税や社会保険料等を圧縮し、手取り収入を引き上げられるメリットがあります。 ◆A(アシロ)-1 グランプリ(表彰制度) 3ヶ月に一度、全社集会を開いてVP(Valuable Player)やMVP(Most Valuable Player)を表彰しています。回によっても異なりますが、VPは5名前後(チーム単位になることもあります)、MVPは1名を選出しています。なお、VPに選出されると5万円相当、MVPに選出されると10万円相当の金券を贈呈しています。 ◆知り合いリクルート(役職員紹介手当) 会社が募集しているポジションにお知り合いを紹介いただき、実際に入社すると紹介頂いた方にお礼として最大50万円をプレゼントしています(雇用形態によって金額が異なります)。本制度により入社した方は何名も在籍しており、現在も活躍していただいています。 ◆鮭アシロ(社員出戻り制度) アシロを一度退職して他社で働いたり、独立して働いたりした後、再びアシロのメンバーとして雇用する制度です。起業やフリーランス、他社での経験をアシロに還元していただいたり、個別の事情で一度アシロを離れた人にも再度アシロで活躍してもらいたいと思っています。なお、正社員として再雇用に至り、試用期間経過後も在籍していた場合、「カムバック手当」として10万円を支給しています。 ◆慶弔見舞金 ご結婚やご出産などのお祝いごとや、ご親族などにご不幸があった場合に、お見舞金を支給しています。例えばご結婚された場合は、①勤続年数と所定労働日数に応じた休暇 ②勤続年数に応じた祝金 のどちらかを選択いただき、付与しています。 ◆傷病慶弔休暇 通常、有給休暇はご入社から半年を経過しないと付与されない為、半年までの間に病気等の事情で休まなければいけない場合、どうしても収入が減ってしまうことになります。それをカバーする為、病気や親族のご不幸、妻の出産等があった場合に最大3日間まで使用できる有給休暇を付与しています。
受動喫煙防止処置
屋内禁煙
求人番号
22577
企業情報
企業情報
非公開案件のため、
サービスへのご登録が必要です

条件が近い求人

みんな電力株式会社の画像
【人事】学歴不問、現在急成長中のIT企業エージェントにお問合せください
人事/中途採用担当
東京都品川区
年収400〜600万円
詳細を見る
人事コンサルタント/個人の売上予算管理/担当市場、顧客分析及びアクションプランの立案
東京都千代田区麹町
年収400〜500万円
詳細を見る
人事担当/給与・労務管理業務
東京都千代田区神田美土代町9番地1
年収450〜700万円
詳細を見る