- 仕事内容
- 【募集背景】
サービスの成長と食材高騰や人材不足などの社会情勢により、外食企業様・卸売企業様・食品製造企業様からのご相談・導入が増えており、より多くの企業様の課題解決のため、弊社の体制強化が喫緊の課題になっています。
このような背景から、顧客の課題解決のための急速な事業成長に向けて、マネジメント体制の強化を急いでいます。
【業務内容】
経営戦略に基づいた、人材の採用・育成・評価・配置などの計画・実行、2名のHRメンバーのマネジメントなどをご担当いただきます。
[人事企画]
◆人員計画、生産性計画の策定、運用
◆人事制度の企画、推進
◆各HRメンバーのマネジメント(評価、1on1など)
◆社内イベントの企画運営
[人材・組織開発]
◆タレントマネジメントの推進
◆マネージャーやメンバーの能力開発
◆エンゲージメント向上やEVPの最適化
◆バリューの浸透及び組織風土の醸成
[採用]
◆採用計画達成に向けた戦略立案と実行のフォロー
◆採用目標に対するKPI設計、管理
◆担当部門の会議等への出席(業務理解・役割理解・人理解)
◆担当部門における人・組織課題の改善に向けたアクションの管理
◆職種ごとの採用施策の選定、実行、効果検証(採用広報含む)
◆採用広報活動
【組織体制】
従業員数70名
【企業の魅力】
◆Goalsについて
日本のGDPの約10%を占める食品産業の生産性向上を目指す、SaaSスタートアップ企業です。
日本では食品産業起因により約9兆円のフードロスが発生しており、大きな社会課題・産業課題となっています。
Goalsは 「食品産業の、ロスをなくす。」 というミッションを掲げ、消費者の需要に応じた無駄の無い製造・流通・販売の実現を目指しています。
ミッション実現に向けた1stステップとして、需要予測を用いて原価低減・人件費低減を実現する、外食産業に特化したクラウド型ソフトウェア 「HANZO」シリーズ を提供しています。
また、高いレベルの予測を実現するために、国内最高峰の研究機関とタッグを組み、研究開発を重ねています。
【働き方・働く環境】
◎フレックスタイム制 ※標準労働時間8時間(休憩時間60分)
◆フレキシブルタイム
始業時間帯:5:00 - 11:00
終業時間帯:16:00 - 22:00
◆コアタイム:11:00 - 16:00
※業務の都合により変更する場合あり
※所定時間を超える労働あり
※役割に応じて管理監督者扱いとなる場合があります
◎リモートワーク制度
週2日出社日あり
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 試用期間3か月
- ポジション
- 人事/マネージャー候補/フレックス可/リモート可
- 応募資格
- <業務経験>
【必須業務経験】
下記いずれかにおけるご経験
◆事業会社におけるHR組織のマネジメント経験がある方
◆採用または組織開発領域における実務経験がある方
◆経営層や部門責任者との折衝経験がある方
【歓迎業務経験】
◆経営層やボードメンバーと組織戦略におけるディスカッションを実施し、実行プランに落とし込んだ経験
◆スタートアップ企業での就業経験
◆人事部門の職掌における幅広い業務経験(採用、労務、組織開発等)
【求める人物像】
◆固定観念にとらわれず、柔軟な視野に基づく対応・コミュニケーションができる方
◆経営陣、部門長に対し、臆せず意見を言うことができ、各施策の運用を回すことができる方
◆ロジカルシンキング(ゴールから逆算)ができる方
◆忍耐力があり、細部に気を配れる方
◆自発的に学び、成長する意欲がある方
◆チームでの協力や調整が得意である方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
【フレックスタイム制の場合】
- フレックスコアタイム
- :11:00〜16:00
- 所定労働時間
- :8時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :05:00〜11:00
- フレキシブルタイム(午後)
- :16:00〜22:00
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 600〜850 万円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・スキルを考慮し、当社規定により決定します。
◆昇給昇格:年2回(4月・10月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:田町駅・三田駅)
- 休日・休暇
- ◆土曜日、日曜日、国民の祝日
◆年次有給休暇※入社日に規程日数を付与(入社月によって変動あり)
◆夏季休暇(3日)
◆年末年始休暇(12月29日〜1月3日)
◆慶弔休暇
◆産前産後休暇 ・育児休業
- 福利厚生
- ◆通勤⼿当(実費支給)
◆残業⼿当
◆ハイブリッドワーク可能(週2日の出社はマスト)
◆書籍・各種ツール代⽀給
◆PC・周辺機器の貸与
◆部活動補助
◆部門懇親会補助
- 受動喫煙防止処置
- 敷地内禁煙、その他、取り組みあり
- 受動喫煙防止処置(補足)
- 喫煙室設置
- 求人番号
- 22440