応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年09月04日
【募集背景】
組織拡大に伴い人員を募集します。
グループ会社である多田国際社会保険労務士法人に兼務出向となります。
【業務内容】
顧客の人事労務での課題や問題に対し、労務管理のサポートを行います。
◎具体的には
◆主にクライアントの社会保険各種手続き
◆給与計算
◆年末調整
などの代行業務を行います。
労務管理に関する顧客の課題や疑問に対して、解決に向けたアドバイスやサポートも行っており、人事や労務周りのスペシャリストを目指すことが可能です。
ご経験に合わせて、社会保険手続きをメインとしたり、負担の少ない100名以下のクライアントを担当していただくなど、徐々に経験を積んでいただけます。
【組織体制】
配属先:13名(30~40代、男性3名・女性10名)
※チーム毎に複数のお客様を担当。
お互いにフォローし合いチームワークを大切にしています。
【企業の魅力】
創業23年の企業の労務分野コンサルティングNo.1を目指すコンサルティンググループです。
経済のグローバル化が進む時代の中で、同社は企業戦略直結型の人事労務コンサルティングを提供し、企業をサポートしております。
特に、「人事制度」、「IPO労務監査」、「海外進出企業に対する人事労務サポート」は、
蓄積された独自のノウハウを保有し、他のコンサル会社や社会保険労務士事務所に模倣されない強みがあります。
また法改正の際にセミナー実施、資料配布、規程点検等手厚く実施しています。
サービス提供の範囲が広いことに強みを持ち、顧客規模は上場企業多数、100名以上がメインです。
大手案件を担当しスキルアップしたい方、専門性を伸ばしたい方にピッタリです。
【働き方・働く環境】
◆フレックスタイム制あり、平均残業月15~20時間程度
◆週2日在宅/週3日出社。ご体調やご家族の関係で在宅頻度の相談可能
◆2024年2月に移転し、新しくて綺麗なオフィスです! 大崎駅直結
◆時短や介護がある方も活躍できる環境! 育休後復帰率100%
試用期間6ヶ月
(試用期間中の勤務条件:変更無)
<学歴>
高校、専修、大学、大学院
<業務経験>
【必須業務経験】
◆社労士事務所での勤務経験
または
◆社会保険、給与計算の手続きのご経験3年以上
<資格>
【歓迎資格】
◆社会保険労務士
◆行政書士
◆給与計算実務検定
不問
年収380〜450万円
月給制
月給280,000円~334,700円
月給¥280,000~¥334,700
基本給¥230,000~¥275,000
固定残業代¥50,000~¥59,700を含む/月 (25時間分/月)
<年間休日日数120日>
◆完全週休2日制(休日は土日祝日)
◆年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
◆年末年始休暇
◆慶弔休暇制度
◆リフレッシュ休暇(夏季2日連続取得)
◆通勤手当:通勤手当(上限25,000円)
◆社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
◆退職金
◆人事評価・人事制度
◆慶弔見舞金制度
◆階層別・専門研修制度
◆提携先との人材交流
◆表彰制度
◆チームランチ会制度
◆社労士資格登録後、年会費の一部負担(※ただし、負担に関する要件あり)
◆所内勉強会
◆時間有給制度
◆勤務時間の繰り上げ・繰り下げ制度
◆在宅勤務制度
など
応募へ進む
ブックマーク
労働法を基本とした相談顧問契約を主な契約とし、そのうえで社会保険手続きアウトソーシング業務を受託しています。
■労務コンプライアンス:相談顧問/就業規則作成/退職金制度構築/合併・分割・企業再編に伴うコンサルティング業務/上場支援等
■社会保険手続業務のアウトソーシング:従業員のライフステージに合わせた諸手続きを最善のアドバイスを加えながら代行
■海外進出企業労務サポート:海外給与コンサルティング、海外赴任者規程作成、上海における現地労務コンサルティング
■ワークライフバランスコンサルティング
【社労士(社会保険手続き・給与計算スタッフ)】経験者必見/フレックス制&週2回のリモートワーク可能で働きやすさ抜群◎クライアントはプライム上場をはじめ240社!労務分野コンサルティングNo.1を目指す社会保険労務士法人を母体にしたコンサルティングファーム
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ