掲載終了まで、あと4日

【社会保険労務士補助業務】有資格者必見!年間休日126日!誰もが生きる喜びを感じられる社会づくりに貢献する社会保険労務士法人

年収 350〜700 万円
京都府京都市南区吉祥院九条町
【社会保険労務士補助業務】有資格者必見!年間休日126日!誰もが生きる喜びを感じられる社会づくりに貢献する社会保険労務士法人の画像
この求人のポイント
社労士補助として、お客様からの労働保険・社会保険の手続きや人事・労務に関する業務に携わっていただきます。京都市南区にある、有資格者必見!年間休日126日!誰もが生きる喜びを感じられる社会づくりに貢献する社会保険労務士法人の求人です。
募集要項
仕事内容
【募集背景】 ◆組織体制強化のための増員募集になります。 【業務内容】 ◆社会保険労務士補助業務 ・お客様からの労働保険・社会保険の手続きや人事・労務に関するご質問に対応して頂きます。 ・健康保険証を発行するための社会保険の資格取得届の作成や、退職された方へお渡しする離職票の作成など、 社会保険・労働保険の諸手続きのほか、生活の基盤であり、会社と社員の方との信頼関係を結ぶ「給与計算」を業務として行います。 ・諸手続きや、給与計算はたくさんの労働諸法令が関係してくる専門性が高い業務ですが、やりがいのある仕事です。 【組織体制】 ◆スタッフ:13名(正社員5名、パート8名) 【有資格者】 ◆特定社労士1名 ◆社労士3名 ◆有資格者3名 【仕事の魅力】 ◆実務経験を積みながら資格取得の勉強ができる。 ・専門性の高い仕事ですが、その分やりがいがあります。社員同士のダブルチェック制度があり安心して業務に取り組んでいただけます。 【働き方・働く環境】 ◆最初の半年程度は事務仕事を中心になり、習熟度を見ながら次のステップとして、社員へ同行して頂き対人対応力を身につけて頂きたいと考えています。 【教育制度・資格補助補足】 ◆OJT ◆外部研修

※業務の変更の範囲:求人者の定める業務

雇用形態
正社員
契約に関する備考
試用期間:有 └3ヵ月~6ヵ月、試用期間中の勤務条件変更無し
ポジション
社会保険労務士補助/年間休日126日/教育環境有/在宅勤務可
応募資格
<学歴> 〇不問 <業務経験> 【必須業務経験】 ◆社労士事務所もしくは人事、労務経験2年以上 <資格> 【必要資格】 ◆社会保険労務士有資格者または勉強中 ◆普通自動車第一種免許
語学力
〇不問
勤務時間
通常勤務時間
08:4517:30
休憩時間
60分
残業の有無について
残業が発生する場合があります
給与
年収 3,500,0007,000,000

■月額(基本給):220,000円~430,000円 ■固定残業手当/月:30,000円~70,000円(固定残業時間20時間0分/月) ※超過した時間外労働の残業手当は追加支給 ■賞与:あり(6月、12月)※昨年度実績:2ヵ月分 ■昇給:あり※昨年度実績:年1回 ひと月あたり13,000円~105,600円 ※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

勤務地
京都府京都市南区吉祥院九条町30番地1 江後経営ビル(最寄り駅:JR西大路駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
※リモート勤務あり
休日・休暇
★年間休日126日 ■GW ■夏季休暇 ■年末年始 ■育児休暇制度 ■介護休暇制度 ■慶弔休暇
福利厚生
■通勤手当:全額支給 ■社会保険完備 ■退職金制度:勤続3年以上 ■慰安旅行(5年に1回海外) ■同好会制度 ■在宅勤務(一部従業員利用可) ■時短制度(一部従業員利用可) ■自転車通勤可(全従業員利用可) ■服装自由(全従業員利用可) ■出産・育児支援制度(一部従業員利用可) ■継続雇用制度(再雇用)(一部従業員利用可)
受動喫煙防止処置
敷地内禁煙
求人番号
21236
企業情報
企業名
京都税理士法人/江後経営
事業内容
税務 相続・事業承継 連結 コンサルティング M&A
本社所在地名
京都市南区吉祥院九条町30番地1 江後経営ビル
代表者
江後 慎太郎
設立
1980/4/1
業種
サービス業
従業員数
100人

条件が近い求人

社会保険労務士/実務経験者
京都府京都市右京区西院西高田町
年収350〜420万円
詳細を見る
社労士/社労士補助/未経験可
京都府京都市下京区
年収350〜600万円
詳細を見る
社労士/社会保険業務全般/実務経験・社労士資格必須
京都府下京区
年収400〜600万円
詳細を見る