応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年04月19日
【募集背景】
増員
【業務内容】
・領収書(レシート)やお通帳の取引を会計ソフトに入力
・法人の決算申告書の作成
・個人事業主の確定申告書の作成
・税金の納付書の作成
・節税のご提案
・年末調整作業
・会社設立、創業融資のサポート
・各種コンサルティング業務
・事務所内における一般業務
【企業の魅力】
◆同事務所は、特に開業前から開業5年目までの法人・個人事業主を対象に、節税、資金繰り、創業融資、会社設立、助成金などの分野で豊富なノウハウを持ち、サポートを行っています。
◆代表税理士の銀行勤務経験を活かし、融資審査に有利な決算書の作成を支援するなど、融資に強い点も特徴です。
◆料金面では、月額顧問料が10,000円からとリーズナブルでありながら、充実したサービスを提供しています。さらに、弥生会計や達人といった安価で高品質な会計・税務ソフトを活用し、経費削減を図っています。40代の若手税理士と優秀なスタッフが対応し、質の高いサービスを提供しています。
【働き方・働く環境】
〇ほとんどの社員が未経験から入社しているため、未経験から担当者になるまでの体制がしっかり調えられています。
〇ご年収を上げていきたい人は、その主張がしやすい環境であり、ご希望の年収に合わせて少しずつクライアントをお任せできます。
〇残業を減らす取り組みを行っており、閑散期は基本定時退社で、繁忙期であっても20時間程度と、終業後に勉強をしている社員も多く在籍しています。(税理士に限らず公認会計士を目指しているものもおります。)
試用期間6ヶ月
期間の定め無し
❇︎未経験
【必須資格/経験】
日商簿記2級以上
【歓迎資格/経験】
必要な経験・知識・技能等
金融機関での営業経験
❇︎経験者
【必須資格/経験】
日商簿記2級
【歓迎資格/経験】
税理士科目
税理士資格
【年齢】
年齢制限 不問
【学歴】
不問
不問
年収300〜800万円
昇給1回/年
賞与2回/年
月給:230,000円~600,000円
月額(基本給):184,000円~480,000円
※固定残業手当は月、30時間0分、46,000円~120,000円を支給
■土曜日,日曜日,祝日
■夏季・年末年始
■6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
■年間休日数 128日
※有給休暇は全員が100%消化できています。
社会保険完備
原則禁止
応募へ進む
ブックマーク
会計税務顧問
会計業務代行
法人設立業務
創業融資支援業務
経営コンサルティング
【税務会計】年間休日120日以上・有給休暇率100%/開業から5年目までの法人個人を対象に税務支援から創業融資など幅広く経営者をサポートしている税理士事務所
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ