- 仕事内容
- 【募集背景】
◆事業拡大・組織強化のために人材を募集します!
【業務内容】
◆国際税務アドバイザリー
◆組織再編税務アドバイザリー
◆税務及び決算相談業務
◆記帳代行業務(月次決算・四半期決算・年次決算業務含む)
◆新規クライアント獲得業務
※入社後は、税務申告を中心にお任せし、慣れてきたらアドバイザリーのお仕事も一緒にやりながらお任せしていきます。もちろん全力でサポートさせて頂きます。
【配属チーム情報】
◆大阪事務所:5名
└男性社員1名、女性マネージャー1名、スタッフ3名
【企業の魅力】
◆当法人は、国際税務に強い税理士法人として、日本企業の海外進出や外国企業の日本進出を総合的にサポートしております。海外のBDOメンバーファームからの紹介案件が増えており、事業・組織ともに拡大中です。また、税理士法人に加えて、社会保険労務士法人、司法書士法人、行政書士法人などを組織しており、クライアントのグローバルビジネスをワンストップでサポートできることを強みとしています。
◆世界5大会計事務所ネットワークの一つであり、全世界150以上の国及び地域に加盟事務所を有し、67,000人を超えるパートナー及びスタッフが所属しています。
◆当法人では貴重な業務経験や成長の機会が数多くあります。
また、英語学習を含め各種スキルを身に着けるためのサポートをしています。
【就業時間/働き方補足】
◆フレックスタイム制
◆コアタイム:11am -3pm(休憩1h)/フレキシブルタイム:7am -11am、3pm - 10pm
◆清算期間:1ヶ月(1日〜末日)/標準労働時間(1日)7時間
◆週のうち2日は在宅勤務可※試用期間は除く
【選考フロー】
書類選考⇒適性検査(Web)⇒一次面接(Web or 対面)⇒二次面接(対面)⇒内定
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 試用期間:3か月(同条件)
- ポジション
- 税務アドバイザリー/年間休日125日/リモートフレックス有
- 応募資格
- <学歴>
〇不問
<業務経験>
【必須要件】
◎法人税確定申告書/消費税申告書の作成業務の経験のある方
◎税理士を目指している方
◎英語での読み書きによるコミュニケーションに抵抗が無い方
※英語は入社時のスキル・経験は問いません。
【歓迎要件】
〇税理士科目試験合格、または税理士資格を有する方
〇公認会計士資格を有する方
〇英語使用した実務経験のある方(目安TOEIC600程度ですが、資格の有無は問いません。)
〇上場会社に対する税務経験を含む、国内税務業務の経験がある方
【人物イメージ】
◆「税務領域を専門にしているコンサルタント」として、税務専門家であるだけではなく、税務プロジェクトを推進できるプロジェクトマネージャーを目指す方を歓迎します。また、その目標に到達できるよう、全力でサポートさせて頂きます。
・チャレンジ精神旺盛な方
・スピード感がある方
・ロジカルな思考力をお持ちの方
【求める経験や行動特性のイメージ】
◆税理士法人・会計事務所での就業経験のある方を歓迎します。
◆クライアントや所属内のメンバーと円滑なコミュニケーションができる方を歓迎します。
◆クライアントはインバウンドの外資系企業が多く、その海外親会社は中小から有名な大手企業まで多岐に渡ります。このため、柔軟にフレキシブルな対応ができ、フットワークが軽い方を歓迎します。
- 語学力
- ◎英語:読み書きに抵抗が無い方
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜17:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 330〜600 万円
■昇給
■賞与(昨年度実績3ヶ月分)
■月給 220,000 円 - 400,000円
■想定年収
330万円〜600万円
(内訳)スキル・経験に応じて決定。
└基本給 172,200円〜313,100円
└固定残業代 47,800円〜86,900円
※賞与は昨年実績3ヶ月分(月額給与比)で試算
※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず、35時間分の時間外手当として支給
※35時間超の時間外労働分の割増賃金は翌月給与で追加支給
- 勤務地
- 大阪府大阪市(最寄り駅:JR「大阪駅」桜橋口より徒歩10分
JR「北新地駅」西口より徒歩7分
地下鉄四つ橋線「西梅田駅」C-92番出口より徒歩5分
地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」4番出口より徒歩5分
京阪中之島線「渡辺橋駅」7番出口より徒歩3分)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
※リモート勤務あり - 休日・休暇
- ■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■特別休暇(夏期3日/年末年始4日)
■年次有給休暇(毎年4月1日に付与、中途入社の場合は入社日に応じて1〜10日付与)
■慶弔休暇(会社規定に準ずる)
★年間休日120日
- 福利厚生
- ■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■厚生年金基金制度
■通勤手当(会社規定による)
■スマホ貸与
■在宅勤務有
■研修支援制度
■英語Webトレーニング研修制度
■職員紹介報奨制度
■出産・育児支援制度
■慶弔見舞金制度
■各種表彰制度(永年勤続表彰制度など)
■屋内禁煙(ビル内に喫煙可能場所あり)
■定年(65歳)
■退職金制度
- 受動喫煙防止処置
- 敷地内禁煙
- 求人番号
- 8251