掲載終了日:2025/12/9

【労務】ワークライフ・バランス推奨認定企業!残業少なめ◎企業の連結会計や複雑なExcel業務を効率化するためのシステム開発・ITコンサルティングを行う会社

年収 450〜600 万円
東京都中央区
【労務】ワークライフ・バランス推奨認定企業!残業少なめ◎企業の連結会計や複雑なExcel業務を効率化するためのシステム開発・ITコンサルティングを行う会社の画像
この求人のポイント
労務として、給与計算~社会保険手続きなど労務業務実務を担当していただきます。東京都中央区にある、企業の連結会計や複雑なExcel業務を効率化するためのシステム開発・ITコンサルティングを行う会社の求人です。
募集要項
職種
仕事内容
【募集背景】 組織体制強化による募集です。 【業務内容】 給与計算~社会保険手続きなど労務業務実務を担当していただきます。 人事労務システムの入れ替えが予定しておりますので、システム導入経験がある方や、挑戦したい方は是非ご応募ください!! <業務詳細> ◆人事労務システム導入(SMARTHR→jinjer) ◆労務管理全般(勤怠管理、給与計算、社会保険手続きなど) ◆入退社手続きなどの労務管理業務 ◆事業所としての法定手続き対応(労使協定の締結など) ◆安全衛生管理、メンタルヘルス対応 ◆バックオフィス業務のサポート ゆくゆくは就業規則・付則規程の見直しや制度設計など経営層と一緒にすすめるプロジェクトをお任せします。 【組織体制】 管理本部(4名) 経理のメンバーと管理部長で労務業務を兼務されております。(労務担当不在) ご入社後は、兼務している2名から引継ぎを受けながら業務推進しますので、常に質問や相談はできる環境です。 【仕事の魅力】 創業30年の中央区ワークライフ・バランス推奨認定企業でありつつ、常にチャレンジを大切にしています。 バックオフィスとして、さらに管理体制を強化し盤石な体制構築を一緒に作り上げたいと思います。 ご活躍によっては、早期で責任者ポジションをお任せいたします!! 【企業の魅力】 創業以来、当社がもっとも大切にしている理念は「技術の前に人ありき」。 開発には高度な技術も必要ですが、システムを開発するのも、扱うのも「人」。どんなシステムを必要としているのかはお客様との対話によってわかること。 開発現場でもよりよい製品を作るには、メンバーとのコミュニケーションが欠かせません。 このため、技術力の前に、挨拶や気配りといった人としての基本、人間性を重視しています。 【強み】 弊社では、常駐サービス・受託開発・パッケージ販売・会計コンサルティングなどと、お客様のご要望に適したサービスを組み合わせることが可能です。 自社製品の新規開発から導入および運用で培った開発技術や運用実績および会計業務知識を生かして総合的に対応しています。 【自社製品】 ・Excel運用サポートシステム「iFUSION」 ・連結決算システム「iCAS」 ・開示組替支援ツール「iFlap」 【働き方・働く環境】 残業時間:月平均15時間

※業務の変更の範囲:求人者の定める業務

雇用形態
正社員
契約に関する備考
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も待遇・条件に差異はありません。
ポジション
労務
応募資格
<業務経験> 【必須業務経験】 ◆給与計算や社会保険手続きなど労務実務経験(3年) ◆下記いずれかのご経験 1人事労務システムの導入経験(システム会社不問) 2就業規則や評価制度、賃金規程など人事労務における制度設計などの策定経験 【歓迎業務経験】 ◆労務責任者またはマネジメント経験 ◆IPO準備企業や上場企業での労務経験 ◆衛生管理者の資格保有の方 【求める人物像】 ◆コミュニケーション能力があり、他部署との連携を円滑に取れる方 (100名以上の従業員がおりますので、スムーズな対応が求められます) ◆自分で手を動かして、業務を推進できる方
語学力
不問
勤務時間
通常勤務時間
09:0018:00
休憩時間
60
残業の有無について
残業が発生する場合があります
給与
月給 350,000499,998年収 4,500,0006,000,000

残業手当:全額支給 賞与:決算賞与 昇給:年1回

勤務地
エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:各線人形町駅)
休日・休暇
【休日】 年間122日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、夏期3日、年末年始5日 【有給】 4~9月入社者は入社3ヶ月後に10日付与。 10月以降入社者は、入社3ヶ月後に法定日数比例付与。
福利厚生
【制度】 ・資格取得支援制度 ・研修支援制度 ・業務災害補償制度 ・疾病見舞金制度 【待遇】 各種健康相談窓口あり ・24時間電話健康相談 ・メンタルヘルス相談 ・生活習慣病の重症化予防サポート ・治療と専門医の情報提供 ・セカンドオピニオン相談 ・健康診断後の二次検診相談
受動喫煙防止処置
敷地内禁煙
募集者の氏名または名称
エージェントにお問い合わせください
求人番号
29131
企業情報
企業情報
非公開案件のため、
サービスへのご登録が必要です

条件が近い求人