応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了まで、あと9日
【募集背景】
上場を目指すための組織強化のため
【業務内容】
2026年のIPOを目指すforestグループにおいて、 forest本体・子会社の労務体制をIPOに耐えうる適切で効率的な形に構築するリーダーポジション となります。
弊社はまだ50名規模のスタートアップであることから、 プレイングマネージャーとしても実務を強力に推進いただきます。
◆IPOに向けた労務企画業務
・衛生管理体制の強化
・勤怠管理のレベルアップ
・総務・法務と連携した内部統制強化
・グループ労務業務の本社集中管理体制の構築
・グループ労務業務の標準化
◆forestグループ労務関連業務全般(子会社の実務担当者・外部提携社労士・本体事務スタッフへの業務アサインおよびマネジメントを含む)およびPMI
・労務コアワークの標準化および実務状況の管理
・新たにグループインした子会社の労務PMIおよび労務DD
◆forest本体の労務関連社内業務全般
・ただし、給与計算や社会保険申請などは顧問社労士事務所に委託
◆(サブ業務)forest本体の組織開発業務アシスタント
【この仕事の魅力】
①非定型・企画型の業務が多く、ハイレベルなコーポレートスキルを得られる
forestでは連続的にM&Aを行うことから、労務プロセスの立ち上げや効率化を行う場面が多いです。
また、足元ではIPO準備を本格化していることから、各労務プロセスのレベルアップに取り組んでいます。
そうした背景から、一般的な定型労務担当よりもハイレベルな業務経験を積むことができるためキャリアアップに繋がります!
②労務責任者として裁量を持って活躍できる!
forestでは労務領域において専門の社員がまだいません。
また、本体・子会社ともに労務業務の構築が発展途上な状況です。
1人目の労務エキスパートとして腕をふるい働きやすく魅力的な就業環境を作り上げることで、ユニコーン企業創出を一緒に目指しませんか?
③日本の優れたブランド全国・世界へ発信する、やりがいのあるビジョンに貢献できる
forestでは伝統工芸品を世界へ販売するomakaseや、Made in Japanの高級アパレルの越境EC支援も行っています。
長期的には売上高の30%を海外向け事業で構成する計画です。
・omakase:https://omakase-forest.com/
④経済的なアップサイドも充実!
今後2~3年以内のIPO を目指して準備中! 今なら ストックオプション の付与があるため、経済的なアップサイドも狙えます!
また、メリハリのある賞与制度や昇給昇格制度を採用しているので成果に応じてしっかりリターンを得られます◎
▼こんな方にオススメ
・PMIやIPO推進などハイレベルなミッションに立ち向かうことで人事労務領域の専門性を高めたい方
・将来のユニコーン企業の初期メンバーとして誇れる実績を作りたい方
・日本の良品を世界に届ける事業に貢献したい方
※会社の雰囲気については、ぜひ社員紹介記事などをご覧ください!
https://www.wantedly.com/companies/forest-inc/stories
【企業の魅力】
・日本の良質なブランド/プロダクトを発掘し、資本やマーケティングなど様々な領域からの支援を通じて日本のモノを育み世界を彩るを目標にした企業
・グローバルで増えるECアグリゲータービジネスにおいて、国内では先駆けとなるスタートアップ、Headline Asiaなどから資金調達額を行っており累計額は38億円を超え国内外から注目されている企業
・創業3年以内のアーリーフェーズとなっておりチャンスと裁量権が大きい
【働き方・働く環境】
・フレックスタイム制(コアタイム 9:30~15:30)
原則出社 ※ただし、育児・介護・持病などの事由の場合はフルフレックス・リモートワークを柔軟に承認する制度あり
試用期間:3か月
<学歴>
不問
<業務経験>
【必須業務経験】
◎事業会社あるいは社労士事務所での労務の十分な経験(各種労務手続きも対応可能なレベル)
◎プロジェクトマネジメント経験・企画業務経験
◎デジタルツールの利用経験
・スプレッドシートやExcelを苦手意識なく使いこなせるレベル
・労務SaaS(Office Station,マネーフォワードやSmartHRなど)の導入・活用経験
・チャットツール(Slackなど)の経験
【歓迎業務経験】
〇50名以上規模のIPO準備期のスタートアップ~上場済みベンチャー企業での人事労務就業経験
〇社労士資格
〇業務効率化・省人化スキル
・業務フローを整理、プロセスの改善を行える
・Chat GPTなど生成AIやワークフローツールを使って仕組みを実装できる
【求める人物像】
・forestのビジョン及びバリューへの共感していること
・困難な状況に直面してもオーナーシップをもって完遂出来ること
・他者へのリスペクトを忘れず、丁寧なコミュニケーションやチームワークを大切にできること
・不確実性の高い状況のなかで、事業成長のために何が必要かを主体的に考えられること
不問
年収500〜750万円
年収 5,000,000 円 - 7,500,000円
固定残業代制(45時間分。超過分別途支給)
昇給:会社及び個人の成果に応じて年二回改定する場合がある
賞与制度(年2回):上位20%の個人業績評価だった場合、月例給1か月~6か月分の支給。また会社の業績により業績連動賞与が支給される場合がある。 ※記載の年収にはこれらの賞与を含んでいない
ストックオプション:会社及び個人の成果に応じて年2回支給する場合がある ※記載の年収には本賞与を含んでいない
<年間休日125日以上>
■完全週休二日制
■夏季休暇(5日間)
■年末年始休暇(5日間)
■社会保険完備
■入社時特別休暇(3日間)
■健康診断
■看護・育児・介護休暇
■フリードリンク・フリースナック
■スキルアップ補助制度
■社内交流促進制度
■自転車通勤制度
■近居引っ越し手当
■部活動制度
■カフェテリアプラン導入済
■グループブランド社割制度
■原則非推奨(許可制)
応募へ進む
ブックマーク
M&Aによりブランドを譲り受け、Eコマース(Amazonや楽天、自社Eコマースなど)を活用したマーケティングやサプライチェーンの改善により更なる成長支援を行う会社です。 日本を代表するブランドの育成と輩出を目指しています。
【労務マネージャー候補】フレックスタイム制導入!日本のモノづくりブランドをM&Aし、資本や様々な領域のプロフェッショナル人材を提供し日本発の世界ブランドへと育み世に送り出していくIPO準備企業
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ