- 仕事内容
- 【募集背景】
組織力向上のための増員
【業務内容】
■業務ソフト(OBIC給与奉行やジョブカン給与)を使った給与計算
■社会保険、雇用保険の諸手続き(電子申請を行っています)
■担当客へのメールや電話対応、訪問
■担当客への提案営業やアドバイス(慣れてきてから)
■他スタッフの補助業務(給与入力やチェックなど)
■来客、電話対応
〇8〜9割は内勤で、残りは顧問訪問等の外出用務です。内勤としての事務作業は細かく顧客に確認しながら進める必要があるので、気配りやマナーなどコミュニケーション能力が求められます。
〇日々新たな手続きが発生したり、給与計算の納品期日を常に意識する必要があるので、マルチタスクに優先順位を付けられること、期日を逆算して処理できる計画性が求められます。
〇入社後数か月は、先輩スタッフの補助業務。慣れてきたら徐々に担当をお願いします。3,4名のチーム制なので、一人で悩まずチーム内でどんどん教えてもらいながら実務を学べます。
【仕事の魅力】
総合事務所で、税理士や司法書士などのスタッフとやり取りしながら中小企業をサポートできるのは他の事務所ではなかなか経験できないこと。ぜひ一緒にこの職場、この業界で働いてみませんか?お客様と自らの成長を実感できる職場です。
【働き方・働く環境】
■週5日出勤のパターン
①1日7.5時間×5日(1週37.5時間)
②1日7時間×5日(1週35時間)
③1日6.5時間×5日(1週32.5時間)
④1日6時間×5日(1週30時間)
■週4日出勤のパターン
⑤1日7.5時間×4日(1週30時間)
※始業時刻は、8時~、8時30分~、9時~のいずれかで選択可
※現在は、始業8時の朝型勤務が人気があります。スポーツや趣味など夕活(ゆうかつ)を楽しむ時間も持てます。
※繁忙期(5,6,7,12月)には、所定外勤務がありますが、多くても1か月15時間以内に収まります。休日出勤はありません。繁忙期以外は、”ノー残業”を目指しています。
※コロナ禍では、全員が交替でテレワーク(在宅勤務)をしました。2等級以上から在宅勤務が可能です。
※3等級以上からは希望によりフレックスタイム制を選べますのでより自由な働き方ができます。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 試用期間有
- ポジション
- 社会保険労務士
- 応募資格
- <学歴>
不問
<業務経験>
【歓迎業務経験】
○人事労務経験者
<資格>
【歓迎資格】
○社会保険労務士有資格者優遇
【事務所理念~Mission~】
「仕事は楽しい!」まず私たちが実践します。
開業以来、お蔭さまでお客様が徐々に増えて嬉しい忙しさです。私たちの事務所で楽しく働けそう!と共感して頂けた方、新しい元気なお仲間をお待ちしています。
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 300〜400 万円
月給:253,600円(資格手当含む)
※基本給に1日30分の割増賃金を含みます。]
※賞与:5月、11月
※経験、資格等を考慮の上、決定。
※残業代は別途支給(法定通り)。
※賞与年2月回あり(最低2ヶ月保証)
※昇給年1回あり(1,000円〜14,500円)
※試用期間あり(3カ月)待遇に違いはありません。
- 勤務地
- 千葉県柏市柏市柏2-7-23 コササビル2F(最寄り駅:柏駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- ■毎週土曜日、日曜日、祝日
■週休3日社員は、年間カレンダーにて土日祝以外の休日を設定
■夏季休暇(それぞれの希望で3日ずつ取得します)
■年末年始休暇(12月29日〜1月4日までの最低7連休以上)
年間合計:126日(年によって異なります)
※週休3日社員は、年間156日前後です。
※日常業務はチーム制で行いますので、上手く計画することで連休取得が可能です。
■年次有給休暇は半日単位、時間単位の取得ができ消化しやすいです。100%の消化をめざしています。
■慶弔休暇あり
- 福利厚生
- ■401k(確定拠出型年金)導入済み(社会保険加入者は積立て投資が可能です)
■健康診断(毎年)
■5年ごとに人間ドック(全額支給)
■勤続お祝い金(5年、10年、15年)
■扶養家族についての中高大学入学お祝い金
■社会保険完備です。
■社労士、行政書士資格受験のための試験休暇あり
■スタサポ制度あり(自己研鑽、資格取得の経費補てん)
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 21178