- 仕事内容
- 【募集背景】
事業拡大に伴う増員のため
【業務内容】
・月次・年次決算
・決算書作成
・記帳代行
・企業への巡回業務
・ファイリング・電話応対・接客業務
・会計ソフトへの伝票入力作業
・税務申告書の作成
・税務申告の相談補助
【組織体制】
・スタッフ総数21名(男性14名・女性7名)
・税理士6名
・税理士科目合格者6名
・中小企業診断士1名
・社会保険労務士2名
・宅地建物取引士1名
・M&Aシニアエキスパート2名
・ターンアラウンドマネージャー1名
【企業の魅力】
当事務所は税理士資格受験生の採用を積極的に行なっており、資格試験との両立を目指せる組織体制でございます。
また、当事務所には税理士が6名所属しております。それぞれ豊富な経験とノウハウを有しております。我々は、スタッフ一同、税務プロの専門家集団を目指しております。
従来型の単なる「記帳指導」や「決算書作成」の業務にとどまらず、「相続対策」「事業承継、M&A支援」「企業再生支援」といった高度なサービスを提供し、あらゆるニーズにお応えいたします。
同フロアで社労士法人も併設しているため、士業ワンストップでの支援をしています。
【働く環境】
■資格勉強できる環境が充実!
入社後2年間は資格取得への配慮のため、残業はさせないようにしています。科目なしでのご入社から2年で有資格になった従業員もおり、業務と勉強の両立が可能です。
資格取得を目指している仲間もたくさんおりますので、切磋琢磨しながら業務も勉強も取り組める環境がございます。
■定着率が非常に高いです!
従業員同士非常に仲が良く、居心地の良い職場となっています。人間関係での悩みをほとんど聞いたことがなく、良い感じの距離感・雰囲気のある事務所です。
20代~50代まで幅人い年代の職員がおり、そこもアットホームな雰囲気となる理由の一つかもしれません。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 試用期間1ヶ月
- ポジション
- 税理士補助
- 応募資格
- <学歴>
大学(関関同立・国立大学程度)卒業以上
<業務経験>
【歓迎業務経験】
〇会計事務所経験
<資格>
【必要資格】
◎日商簿記2級以上
【歓迎資格】
〇税理士科目合格
〇税理士試験受験経験
【求める人物像】
◎税理士資格を本気で目指されている方
◎業務に対して、意欲がある方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :08:50〜17:10
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
年収 3,500,000〜10,000,000円
■昇給あり/年1回
■賞与あり/年2回
■業績に応じて決算賞与あり(過去10年以上実績あり)
- 勤務地
- 大阪府大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル3階(最寄り駅:淀屋橋駅(徒歩3分)
大江橋駅(徒歩1分)
肥後橋駅(徒歩3分))
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- ■週休2日制(土日祝)
■年間休日120日
■年末年始休暇
■夏季休暇
■GW休暇
- 福利厚生
- ■交通費支給(5万円迄/月)
■各種社会保険完備
■資格手当(1科目/1万円/月、税理士登録10万/月)
■退職金制度(勤続3年以上)
■育児介護休日(年5日分を有給扱い)
★☆★資格取得制度が充実しました★☆★
①試験休暇 当日+5日間
┗土日も入れると、試験前に1週間程度休暇をとり、本試験に専念できます。
②専門学校・通信の学費10万/年分負担
┗専門学校等の授業料補助。資格取得にあたり、TACや大原で勉強される方が多いと思いますが、1科目あたり、年間10万円を補助することとしました。
③大学院免除・授業料の補助(一部支給)
┗。税理士試験科目免除のために、大学院を選択される場合があるかと思いますが、授業料を一部補助することとしました。
- 受動喫煙防止処置
- 敷地内禁煙
- 求人番号
- 8420