- 仕事内容
- 【募集背景】
2022年末に非上場化という新たな挑戦をし、第二創業期を迎えたユーザベースグループ。
経済情報を扱うユーザベースにおいて、特に生成AIに代表されるようなテクノロジーの進化に伴う外部環境の変化は大きく、ユーザベースの事業も組織も外部環境の大きな変化に対応していくしなやかさや敏捷性が求められています。
1000名を超えた組織が改めて一つとなって、変化に対応しながらさらなる非連続な成長を遂げる必要があり、HRの担う役割も非常に重要になっています。
そのような状況の中、経営戦略とアラインする中長期的な人事戦略を経営陣と共に描き、人事戦略とアラインする形で採用戦略をアップデートしていくことの重要性がさらに増しています。
ユーザベースの採用組織はTalent Acquisitionを標榜しています。
これは、単にビジネス側から依頼された要件に沿って採用枠を充足させることにとどまらず、変化の度合いの大きい経営環境の中で、採用・育成・配置・異動・評価といった従業員ライフサイクル全体像の中で、最適な人事戦略を策定することや、この人事戦略に沿って、採用要件そのものを定義したり、異動や配置転換を前提に置きながら、採用の立場から活躍促進や退職抑制に寄与するといった、HRの他領域との重なりの中で事業に対しての価値を最大化することを志向するものです。
このTalent Acquisition組織において主導的な役割を果たし、将来的には採用責任者としてご活躍いただける方を募集いたします。
単なる採用枠の充足の先にある、採用の枠組みを超えて経営に資する施策を主導的に推進することに情熱や使命感を持っていただける方、時には制度企画やHRBPといった領域まで越境しながら事業への価値を追求してこられた方を歓迎します。
【業務内容】
採用責任者候補として経営視点を持ち、人事戦略をベースとしたTalent Acquisition戦略の立案・実行を担っていただきます。
足元の採用活動においては、現状の採用プロセス分析~改善策提案・実行による採用活動全体の最適化と効率化を推進していただきます。
また、採用ブランディング強化をはじめとする長期的施策においてもイニシアティブを発揮いただくことを想定しています。
さらに、Talent Acquisition組織が管轄している社内公募制度の利活用促進をはじめとした人材アロケーションの最適化や、テクノロジーを活用した採用プロセスの効率化・高度化といったテーマを推進いただくことも期待しています。
◎具体的には
◆採用計画の策定と実行、進捗管理、KPI分析による改善
◆採用手法の多角化(ダイレクトリクルーティング、エージェント活用等)
◆面接、選考プロセスの実施・改善、応募者対応
◆Employee Value Propositionの策定や浸透を通じた採用ファネル全体へのインパクト創出
◆転職潜在層からの長期的なナーチャリング施策の推進
◆社内公募制度の利活用促進をはじめとした異動・配置を通じた人材アロケーションの最適化やリテンション
◆生成AI活用に代表されるテクノロジーを活用した採用プロセスの効率化・高度化
◆チームメンバーの育成・指導、パフォーマンス管理
【主な事業】
◆スピーダ
スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。
独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
◆NewsPicks
NewsPicks は、The Wall Street Journal や The New York Times などの国内外 100以上のメディアのニュースのほか、NewsPicks 編集部が作成するオリジナル記事も配信する国内最大級の経済ニュースプラットフォームです。
各業界の著名人や有識者が投稿したコメントと共に、多角的にニュースを読み解くことができます。
◆MIMIR(グループ会社)
「経験知に価値を与える」をミッションに掲げ、エキスパートデータベース「NewsPicks Expert」、法人向けサービス「スピーダ エキスパートリサーチ」をユーザベースと一体となり開発・運営しています。
経験知の価値を見極め、情報に価値を付与し、価値のある情報が流通する仕組みを構築します。
【働き方・働く環境】
会社としてはリモートと出社のハイブリット型勤務をベースとしています。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- お問い合わせください。
- ポジション
- 採用責任者候補
- 応募資格
- <業務経験>
【必須業務経験】
◆人事・採用業務経験5年以上
◆変化の激しい業種・企業における人事経験
◆人事・採用業務におけるマネジメント経験
◆人事・採用業務における経営課題に直結する企画推進の経験を通じた成果創出の経験
【歓迎業務経験】
◆人事・採用部署における多階層リーダー(部長級以上)の経験
◆HRBPや人事企画といった採用と隣接する人事領域における経験
◆人事関連資格(GCDFなど)保有者
◆データ分析ツール活用経験
【求める人物像】
経営視点とデータに基づいた戦略立案により、Talent Acquisition全体をリードできる方を求めています。
現状の採用プロセスや従業員ライフサイクルにおける経営に直結する課題を発見し、積極的に改善提案を行い、実行していく推進力のある方。
社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図りながら、目標達成に向けてチームを牽引していくリーダーシップと、変化の激しい状況にも柔軟に対応できる対応力も重要です。
データ分析に基づいた課題発見と解決策の実行、そして周囲を巻き込みながら目標達成に導く行動力と、高いコミュニケーション能力を備えた、情熱的で責任感の強い方を歓迎します。
- 語学力
- 【歓迎スキル】
◆ビジネスレベルの英語力
- 勤務時間
【フレックスタイム制の場合】
- 所定労働時間
- :8時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :05:00〜12:00
- フレキシブルタイム(午後)
- :12:00〜22:00
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 500〜800 万円
※上記はあくまで目安です
年俸制(選考を通じてご経験とスキルを踏まえ決定します)
- 勤務地
- 東京都千代田区区丸の内2丁目5 三菱ビル(最寄り駅:各線 東京駅 徒歩2分)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
※リモート勤務あり - 休日・休暇
- ◆完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等)
◆有給休暇(10日〜)
◆慶弔休暇
◆出産/育児休暇
◆ロングバケーション制度(有給休暇とは別に、7日間連続の休暇を年に2回取得できる制度)
- 福利厚生
- ◆社会保険完備
◆交通費(上限5万円/月)支給します。
◆PC支給(カタログ内から好きなPCを選択)
◆時短制度有ほか
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 受動喫煙防止処置(補足)
- 執務スペースでの喫煙禁止、喫煙は別途設置の喫煙専用室でのみ可とする
- 求人番号
- 24869