応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年05月09日
今回ご入社して頂く方には上記の業務内容に加えて、将来の幹部候補として重要業務をお任せすることを想定しています。
メンバーをマネジメントする「マネージャー」、マネジメントをせずに自身の専門性を高める「エキスパート」を選択することが可能です。
■マネージャー職
<具体的には>
まずは、法人顧問を8社程度ご担当いただき、慣れていただいたのち、メンバー(5~10名程度)のマネジメント(案件進捗管理や教育)をお任せいたします。
◆メンバーの教育や評価
◆案件全体の管理
◆メンバーが担当するクライアントとの打ち合わせの同席
◆顧客フォロー
■エキスパート職
<具体的には>
チームのマネジメントは行わず、個の高い専門性を活かし、高難易度のクライアント対応、及び、事業部内の品質管理を行います。
当社のクライアントはIT系のベンチャー企業が主であり、その殆どがファンドやエンジェル投資家が入っている会社です。
創業したての会社からすでにIPOを果たした会社まで幅広いステージの会社に関与しております。
その中でもご担当頂くのはIPO準備中のクライアント、上場企業など比較的大規模なクライアントを予定しております。
記帳業務については専門のパートさんや外注さんに対応していただけるため、専門的な業務に集中できる環境が整っています。
【働き方】
◆リモートを週2回実施しております。
◆時差出勤制度・服装自由など非常に自由度と裁量が高く、「自主・自立・自治」を重視する職場です。
◆風土として年齢関係なく、実力次第で報酬アップや役職につく事が可能ですので、現職にて給与面やキャリアステップに不満を覚えられている方は是非、ご応募をお待ちしています。(1年で150万円以上の昇給の実績も多数あり)
試用期間:有/3ヶ月(同条件)
【必須(MUST)】
◆資格:
※以下いずれか
税理士科目3科目合格者以上
税理士「法人税法」合格者
税理士資格保持者
公認会計士
◆キャリア:
税理士法人・会計事務所での勤務経験が5年以上ある方
【歓迎(WANT)】
◆マネジメント経験
不問
年収700〜1,200万円
※経験・スキルに応じて検討いたします。
※労基法第41条第2号の管理監督者
完全週休2日制(土日休み)、祝日、有給休暇、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■昇給(年1回)
■賞与年2回(1月・7月 ※昨年度実績2ヶ月分)
■交通費全額支給
■時間外手当
■私服勤務OK(ネイル、ヘアカラーも自由)
■在宅勤務制度あり
■コーヒー、紅茶無料
■チーム交流費(月2000円を支給。チームでご飯を食べに行ったりしています)
■ユニバー(毎週水曜、終業後にお酒飲み放題)
■目安箱制度(福利厚生について意見を募っています)
■部活(参加自由)
■社内イベント(BBQ、忘年会など毎年実施中)
■R.E.A.C.Hプログラム(既存顧客やお知り合いから見込み顧客の紹介をいただき、契約に至った場合にインセンティブを支給)
応募へ進む
ブックマーク
税務顧問、税務コンサルティング
■税務顧問・記帳代行
■経理アウトソーシング
■財務支援(資金調達支援)
■IPO支援・ディスクローズ・決算早期化
■会計監査
■ファンド会計
【税務マネージャー・エキスパート候補】時差出勤・在宅OK!フレキシブルな働き方で、ベンチャー企業の未来を支える
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ