- 仕事内容
- 【募集背景】
所属いただく人材育成部は、2025年5月にそれまでの組織から独立したばかりの組織です。
『人材』観点で事業成長を担う当組織ですが、現在人事・制度設計領域のマネジメントレイヤーが不在のため、組織をけん引していただく方を募集しています。
これから新たに作っていきたい制度もたくさんあるため、ご自身で裁量をしっかり持ち、組織開発をリードしていただきたいと考えています。
【業務内容】
急成長するSaaSスタートアップの人事担当として、組織開発の立案・運用を中心に人事領域を幅広くお任せします。
・オンボーディングプログラムの立案・導入・運用
・教育研修制度の立案・導入・運用
・組織開発の立案(管理職創出、育成、機会提供)・導入・運用
・人事制度(評価制度含む)の設計と運用
【企業の魅力】
“テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する” をビジョンにスクリーンショット共有ツール「Gyazo」、知的生産共有ノート「Scrapbox」、どんな質問にも答えることが出来るFAQ SaaS「Helpfeel」というナレッジマネジメントに主軸を置いた3つの事業を運営しております。
その中でもHelpfeelは、iPhoneの日本語入力システムを開発した増井(弊社テクニカルフェロー)が発明した世界初の革新的な技術「意図予測検索」にもとづいており、98%の検索ヒット率を実現し、ユーザーのどんな質問表現にも適切に答えることができます。現在、75%のユーザーはFAQで疑問を解決できていないとまで言われており、恒常的に課題を抱えるカスタマーサポートの世界において、革命をもたらす注目のSaaSこそがHelpfeelです。
現在は業界を問わず様々なトップブランド約200サイト以上に導入されています。
カスタマーサポート業界に参入しているSaaSの中では技術力が群を抜いて高く、長期的にはSalesforceのような圧倒的トップの座を構築しようと事業展開を進めており、主力のHelpfeel事業は2020年以降、毎年2倍以上の事業成長を達成しております。
2022年One CapitalやSalesforce Ventures、MIYAKO CAPITALなどから6億円の資金調達を実施したことを発表いたしました。
【働き方・働く環境】
・創業時よりフルリモートのためチャットでのテキストコミュニケーションが浸透しており、わからないことがある時はチャットに投げればすぐに誰かが回答してくれる環境です
・フルフレックスで働く時間の自由度が高いため、中抜けして用事やお子様のお世話などを終えてから業務に戻るなど、業務設計を柔軟にしていただけます
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- <雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件面等に変更はありません。
- ポジション
- 人事部長候補
- 応募資格
- <学歴>
不問
<業務経験>
【必須業務経験】
◎人事経験3年以上
◎組織開発、社員育成の立案から運用までのご経験がある方
◎組織コンディションのアップダウンがある中で、施策を推進してきた経験をお持ちの方
【歓迎業務経験】
〇フルリモートの環境での組織運営経験をお持ちの方
〇200名以上or上場企業で本社人数100名以上の会社において、評価制度の設計をした経験のある方
<資格>
不問
【求める人物像】
・社内のニーズを的確に把握し、適切に言語化した上で、法令を遵守しつつ制度化する
・人事制度の戦略を策定し、経営陣やステークホルダーに対して論理的かつ説得力のある説明ができる
・戦略的な視点を持ち主体的に業務を推進できる
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
【フレックスタイム制の場合】
- 所定労働時間
- :8時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :05:00〜10:00
- フレキシブルタイム(午後)
- :15:00〜22:00
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 458,333〜1,000,000円年収 6,000,000〜10,000,000円
<予定年収>
600万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):350,733円~755,400円
固定残業手当/月:107,600円~244,600円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
458,333円~1,000,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※スキルに応じてご相談の上決定します
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:新橋駅)
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年次有給休暇(取得率70%)、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休暇(取得実績あり※男性も)、慶弔休暇
- 福利厚生
- ■各種社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■交通費全額支給(実費)
■書籍購入補助制度(5,000円/月)
■ノートパソコン貸与(BYODも可能)*セキュリティスイートは会社支給
■モニター貸与
■産前産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(男性も取得実績あり)
■ベビーシッター補助制度(取得実績あり)
■オフラインでのチームビルディング費用の一部会社負担
■健康診断オプション検査を一部助成
■介護休暇、子の看護休暇、育児時間
■有給取得率71.53%
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 募集者の氏名または名称
- エージェントにお問い合わせください
- 求人番号
- 18336