応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年07月14日
【募集背景】
組織体制強化のための募集になります。
【業務内容】
税理士の指導の下、以下の業務を担当いただきます。
◆会計指導(毎月関与先に訪問して、経理の確認と指導を行う)、経営コンサルタント業務
◆税務申告書類・決算書類の作成
◆経営計画作成指導、経営支援
◆相続対策支援・相続税申告業務
◆企業防衛のための保険アドバイス等リスクマネジメント
【使用会計ソフト】
TKC
【仕事の魅力】
上記業務について関与先ごとに担当制になっていますが、いきなり担当を一人で持つということはもちろんなく、前任者やリーダーの指導の下で順次慣れてから任されるという流れになります。
1人当たりの関与先件数は平均20件弱です。
朝礼や朝のミーティングなどでそれぞれの仕事の状況を確認し、仕事が終わったら日報などで毎日報告を欠かしません。
それにより、仕事を一人で抱え込まず分散・連携して、顧客本位の仕事をすることができます。
【企業の特色】
人数が少ないこともあり、全員がワンフロアにいるため皆の顔が見える風通しの良い事務所です。
節目ごとに食事会を開催したり、社員旅行も年に一度行っています。
相互に相談しやすく、ベテラン社員も多いのでわからないことは誰にでも聞きやすい職場です。
個々のレベルを上げていくことも必要で、求められてもいますが、上司や周りのフォローがしっかりしているため自分のレベルに合わせた働き方ができます。
やる気があれば、早い時期から中心となって活躍することも可能です。
新しい仲間となってやりたいことのある方、新しいことを勉強したい方、積極的に手を挙げてください。
当事務所には全体で16名(男性9名、女性7名)の社員が勤めています。
教育体制が整備されているため安心して業務を段階的に進めていくことができます。
内部研修の他、外部の研修にも参加していただき、巡回監査士の資格を取得するところまでフォローしています。
その後税理士を目指して勉強を続けている職員も多いです。
少人数の事務所ではありますが、少人数ならではのフットワークの軽さで新しいことをどんどん取り入れています。
【資格保有者数】
税理士資格取得者2名
科目合格者4名(男性2名・女性2名)
中小企業診断士1名が在籍
【働き方・働く環境】
1か月単位の変形労働時間制(ひと月の日数により総労働時間が変わりますが160〜177.1時間の間に収まる時間です。)
休憩1時間を含む、実働7時間45分
月平均時間外労働時間:約20時間(繁忙期は除く)
試用期間4ヵ月(試用期間中の条件は正社員と同じ)
<学歴>
不問
<業務経験>
【必須業務経験】
◆PCスキル(Word、Excel等)
◆簿記の知識(日商簿記2級以上が望ましい)
※会計事務所での勤務経験は問いません
【歓迎業務経験】
◆会計事務所での勤務経験
<資格>
【必要資格】
◆普通自動車免許
【歓迎資格】
◆税理士資格
不問
年収340〜975万円
◎監査補助(未経験者含む)
月収 230,000円〜400,000円 (年収340万円〜600万円)
固定残業代:月10,000円〜(6時間相当〜)
◎税理士資格保持者
月収 350,000円〜600,000円 (年収500万円〜975万円)
月16,000円〜(6時間相当〜)
※固定残業については時間外労働の有無にかかわらず支給、超過する分は時間外手当として支給。
◆賞与7月、12月(2回) 前年実績3か月分(業績により決算賞与あり)
◆昇給あり※1月あたり平均7,000円(前年度実績)
◆週休2日制(土/日)祝
※土曜日は原則休み、年5回程度出勤あり
◆夏季休暇(8/14〜8/16)
◆年末年始休暇(12/29〜1/4)
◆有給休暇
◆特別休暇(慶弔)
◆産休・育休
◆介護休暇
◆社会保険(厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険)加入
◆退職共済金制度加入(条件あり)
◆養老保険加入
◆健康診断
◆家族手当
◆資格手当
◆通勤手当
◆社員旅行
◆マイカー通勤可能(通勤手当上限15,000円)
◆屋外喫煙スペースあり(屋内禁煙)
◆退職金共済補足:勤続年数3年以上から加入
◆再雇用制度有り
【教育制度・資格補助】
◆OJT
◆資格取得支援
◆外部研修
応募へ進む
ブックマーク
【税務スタッフ】未経験歓迎!閑散期残業なし!充実の研修制度でスキルアップが目指せる環境!地域の経営者様にとって「頼れる」「相談できる」存在を目指す税理士法人
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ