【HR/人事責任者候補】グロース上場企業の当社にて、組織人事領域をリードするポジションです!AIとデータサイエンスを活用して日本の産業をアップグレードすることを目的とする、東京大学発のAIテック企業

応募へすすむ

ブックマーク

掲載終了日:2025年05月14日

【HR/人事責任者候補】グロース上場企業の当社にて、組織人事領域をリードするポジションです!AIとデータサイエンスを活用して日本の産業をアップグレードすることを目的とする、東京大学発のAIテック企業

¥年収800〜1,200万円東京都文京区
【HR/人事責任者候補】グロース上場企業の当社にて、組織人事領域をリードするポジションです!AIとデータサイエンスを活用して日本の産業をアップグレードすることを目的とする、東京大学発のAIテック企業の画像
この求人のポイント
HR/人事責任者候補として、コーポレート部門長と共働して組織人事領域をリードしていただきます。東京都文京区にある、AIとデータサイエンスを活用して日本の産業をアップグレードすることを目的とする、東京大学発のAIテック企業の求人です。

募集要項

職種
仕事内容

【募集背景】
組織体制強化による募集です。

【業務内容】
JDSCは、AIやデータサイエンスを活用してインパクトの大きな業界全体のアップグレードに取り組んでいます。
現在、100人→300人組織への拡大を目指しているフェーズで、コーポレート部門長と共働して組織人事領域をリードするポジションです。
ベンチャーというスピード感のある環境の中で、将来的には人事責任者やCHROなどを目指すことができます。

◎業務内容
◆組織活性のための施策立案・推進
◆人事評価制度・福利厚生系制度の施策立案・推進
◆組織開発・人材育成施策の立案・推進
◆カルチャー設計・浸透
◆経営戦略と連動した採用戦略の立案と実行
◆採用広報、採用ブランディング戦略の立案と実行
◆組織人事・採用・労務総務ユニットメンバーのマネジメント
◆その他、コーポレート業務の管理

【事業内容】
◆機械学習等を活用したアルゴリズムモジュールの開発とライセンス提供事業
◆ITシステムの開発と運用事業
◆データサイエンスに関する顧問・コンサルティング事業

【企業の魅力】
AIによるデータ分析やアルゴリズムの開発によって企業経営や業務プロセスにおける課題解決を行っている会社です。
例えば、AIを活用して宅配時の受取人不在をなくす技術を商用化しています。これは全戸配備されるスマートメータから得られる電力データを元に不在を予測し、配送ルートを組み立て、不在配送の削減させるものです。
コンピュータやデータは、かつて特定の産業や業界で使われるものでしたが、いまやどのような分野でも活用されています。AIも同じことが起こるでしょう。我々は、これからも、社会課題と向き合い、データの真価を解き放ち、日本をアップグレードしていきたいと思います。

【働き方・働く環境】
フレックスタイム制 実働8時間/1日 コアタイム10:30~16:30


※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
雇用形態
正社員
契約に関する備考

試用期間3-6か月

ポジション
HR/人事責任者候補
応募資格

<業務経験>
【必須業務経験】
下記いずれかのご経験
◆上場会社の人事組織マネージメントや人事施策立案の経験
◆人事コンサルティング経験

【歓迎業務経験】
◆採用業務の経験
◆組織開発業務の経験
◆論理的思考力とコミュニケーション能力の高さ
◆スタートアップの速度の速さに順応できる方

【求める人物像】
◆成長意欲が高く、新しい情報を常に学べる方
◆難しい局面でも前向きに仕事に取り組める方
◆人事に関わる機微情報を倫理観を持って扱える方

語学力

不問

勤務時間
通常勤務時間
:09:00〜18:00
休憩時間
:60分

【フレックスタイム制の場合】

フレックスコアタイム
:10:30〜16:30
所定労働時間
:8.0時間
フレキシブルタイム(午前)
:05:00〜10:30
フレキシブルタイム(午後)
:16:30〜22:00
残業の有無について
残業が発生する場合があります
給与

年収800〜1,200万円

勤務地
東京都文京区(最寄駅:後楽園駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
休日・休暇

◆土日祝日
◆年末年始(12月30日~1月3日)
◆年次有給休暇(採用時3日、3か月勤務後は7日付与、早期に消化したら+2日)
◆慶弔休暇

福利厚生

(1)労働環境の自由度
 ◆フレックスタイム制または裁量労働制を採用している
(2)待遇・福利厚生
 ◆学術支援制度(https://note.com/jdsc/n/nc561350ca00d)
 ◆スポーツジム補助(上限5000円/月)
 ◆部活支援制度
 ◆入社時有給休暇付与、有給休暇消化推奨制度
 ◆書籍購入補助(全額)
 ◆セミナー参加費
 ◆技術知見を用いた対外発表
 ◆Kaggle報奨金制度
 ◆社内LLMの利用可能
 ◆近距離手当(25,000円/月)
 ◆結婚休暇&祝金/出産休暇/育休/産休/看護介護休暇
 ◆健康診断
 ◆産休/育休復帰お祝い金支給

この求人の特徴
受動喫煙防止処置
屋内禁煙
会社タイプ
グロース市場
業種
IT
求人番号
23404

応募へ進む

ブックマーク

企業情報

企業情報

【HR/人事責任者候補】グロース上場企業の当社にて、組織人事領域をリードするポジションです!AIとデータサイエンスを活用して日本の産業をアップグレードすることを目的とする、東京大学発のAIテック企業

応募へ進む

ブックマーク

応募へすすむ