応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了まで、あと8日
【募集背景】
当社は2012年より「日常の消費に溶け込むテクノロジーにより生活を向上させること」をミッションに事業展開を行っています。
世界でも先駆けてモバイルオーダーシステムを開発しただけでなく、これまで多くの大手企業と協業を行い、オンラインとオフラインを融合させる数々のDXプロジェクトにも幅広い領域で取り組んできました。
2024年10月には、通貨処理機のリーディングカンパニーとして国内外でシェアNO.1(2024年3月現在 ※グローリー株式会社調べ)の実績を誇るグローリーグループの一員となり、安定した財務基盤のうえで、豊富なリソースを活用しながら、腰を据えて事業に取り組むことができるようになりました。
今後のさらなる成長を見据えた組織強化のため、採用も積極的に行っています。
【業務内容】
<業務ミッション>
経営に寄り添い、人事戦略の立案と各施策の実行を担っていただきます。
まずは採用業務をメインに、ご経験やご志向に合わせて組織開発や教育研修、制度設計なども幅広くお任せいたします。
<業務詳細>
◆中長期の経営計画に基づいた採用計画および人事制度の策定、実行
◆採用ブランディングの戦略立案
◆人事戦略ロードマップの策定と実行、継続的な改善
◆事業戦略実行のための組織設計
◆社内人事プロジェクト、イベント関連業務の企画、推進
【主な事業内容】
◆モバイルオーダーサービス「O:der Platform(オーダープラットフォーム)」の提供
◆飲食店における集客・省人化、キャッシュレス化、CRMの支援
◆商業施設や小売流通、交通や製造など様々な産業におけるビジネス課題の解決
◆リアル店舗とオンラインを融合させた次世代店舗モデルの構築支援
2013年、世界で初めてモバイルオーダーシステムを開発し、飲食店舗経営に必須の機能を集合したシステム「O:der Platform」として提供範囲を拡大してきました。導入店舗数は5,000店舗を突破し、国内トップレベルのシェアを誇るリーディングカンパニーとして、現在もグロースを続けています。
【OMO領域(※)の事業内容】
◆UI/UXデザイン
◆コンテンツデザイン
◆店舗意匠やMD、メニュー開発
◆パーソナライズ体験やオン/オフラインを跨ぐインタラクティブデザイン
◆ブランドデザイン
◆ロゴ/VI開発
◆各種グラフィック/動画制作
(※)OMO(Online Merges with Offline)領域とは、オンラインとオフラインを融合したマーケティング戦略や事業領域のこと
◎「JR九州アプリ」
2016年にJR九州・JR九州エージェンシ―と共に企画開発した「JR九州アプリ」は様々な業種におけるOMO施策を手掛けてきたうちの一つです。
<ゲーミフィケーションを取り入れた、新しい鉄道アプリ>
一般的な鉄道アプリに実装されているきっぷの予約や時刻・運賃検索、運行情報など基本的な機能だけでなく、列車に乗る予定がなくてもアプリを開きたくなるような楽しい仕掛けです。これらは、アプリをリリースした2016年当時では珍しい、オンラインを起点としたオフラインへの送客や需要喚起を意識した背景があります。
<「アプリを開きたくなる」仕掛け>
例えば、”トリップメーター”は、アプリトップ画面の「トリップスタート!」ボタンをタップすると、トリップメーターが回り、さらにそれが100%までたまるとスタンプやポイントが当たる仕組みです。トリップメーターを回すことができるのは1日1回限定であるため、スタンプやポイントを集めるために毎日アプリを開きたくなってしまう仕掛けをつくりました。
九州在住の方のみならず、九州に旅行される方や多くの鉄道ファンの方に利用され、2019年には100万ダウンロードを突破。現在も多くのユーザーに利用されています。
【サービス内容】
◆店内向けのモバイルオーダーサービス「O:der Table」
◆事前注文・会計が可能なテイクアウト・モバイルオーダーサービス「O:der To Go」
◆レジ行列などに並ぶことなく注文・会計が可能なセルフ注文決済端末「O:der Kiosk」
【目指すもの】
◆誰もがスマートフォンを持っている現代において、スマホによる飲食店の注文・決済を可能とする次世代の消費行動を生み出すこと
◆飲食店をはじめとした店舗のインフラになろうとすること
◆消費者心理を捉えたプロダクトの開発と事業を成功に導くデジタル戦略の構築
【働く環境】
◆勤務時間
10:00~19:00
エージェントまでお問い合わせください
【必須スキル】
※いずれかに当てはまる方
◆採用、労務業務全般の幅広い対応経験
◆人事系コンサルティング業務の経験
【歓迎スキル】
◆現場部署とコミュニケーションを密に取り課題を解決したご経験
◆IT企業での就業経験
◆人事制度の設計・改善経験
◆チームのマネジメントや複数部署にまたがるプロジェクトの推進経験
【求める人物像】
◆当社のミッション、ビジョン、バリューに共感し、会社とともに成長していく意欲がある方
◆常識を疑い、本質的な問題解決を考えることが好きな方
◆変化スピードの速い環境を楽しめる方
◆新しいことに挑戦すること、学ぶことが好きな方
◆バランス感覚と柔軟性を持ち、当社にあった答えを見つけ出せる方
不問
年収550〜650万円
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定致します。
◆完全週休2日制(土日祝)
◆年末年始休暇
◆年次有給休暇
◆特別休暇(産前産後休暇・介護休暇・慶弔休暇)
◆交通費:全額支給(別途、社内規程あり)
◆社内カフェ無償利用制度
オフィス内にあるカフェスペースで、コーヒー、カフェラテ、ジュースなどの提供をしています。
◆O:der利用手当
「O:der」の導入店舗にて同サービスを利用した場合、その注文にかかる費用を会社が一部負担いたします。
◆省人化店舗視察手当
視察として、無人化や省人化に該当する店舗に来店し、発生した飲食代金を会社が一部負担いたします。
◆歓迎会ランチ代支給
社員入社時、所属部門メンバーで行う歓迎ランチの費用を会社が一部負担いたします。
◆定期全体懇親会の開催
月に1度、社内で振り返り/懇親会を開催しております。
◆社員紹介手当
従業員からの紹介で入社につながった場合、手当を支給いたします。
◆フィットネス手当
最大のパフォーマンスを出すため、健康増進に努めるとともに、リフレッシュし、フィジカルもメンタルも健康であることを推奨するための制度です。フィットネスクラブ、ジム利用の費用を会社が一部負担いたします。
◆外部勉強会・セミナー参加サポート
自発的な社外での学習を積極的にサポートする制度です。スキルアップを目的とした勉強会、セミナーの参加費の全額または一部を会社が負担いたします。
◆書籍購入サポート
必要な書籍を購入時の費用を、会社で負担いたします。
応募へ進む
ブックマーク
【人事マネージャー候補】IT業界での採用業務経験を活かしたい方必見!導入店舗数5,000店舗を突破し、国内トップレベルのシェアを誇る飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」や、JR九州・JR九州エージェンシ―と共に企画開発した「JR九州アプリ」などのOMOサービスを提供しているベンチャー企業
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ