- 仕事内容
- 【募集背景】
組織力強化のための増員募集です。
【業務内容】
トヨタ、日産、スバル、スズキなど大手自動車メーカーのデザイン部、企画部や試作部等からの案件を受注している同社にて、総務として業務をご担当いただきます。
■業務詳細:
【自社業務】
・勤怠データの提出督促・集計、勤怠ソフト(Kinnosuke使用)の問い合わせ対応、税理士対応
・年末調整
・各種人事制度見直しへの関与・実務作業、就業規則の改定
・労働保険料申告手続き、36協定手続き
・入社説明、社員証の発行
・各種申請(交通費変更・住所変更・氏名変更等)の受付(SmartHR使用)、対応
・求人掲載と面接日時調整
・研修準備
・拠点管理部とのやり取り
・本社全体へのお知らせメールの送信
・受電業務
・その他雑務(来客案内、郵便受け取りなど)
【関連会社業務】
・給与計算・給与の振込 ・年末調整
・住民税と所得税の支払
・年末調整、労働保険と社会保険の手続き
・所定のフォーマットへの給与・税金の数字の入力
【組織体制】
50代2名、40代1名の計3名が所属しています。
労務担当と経理担当と一緒に業務をご担当いただきます。
穏やかな人が多く、なごやかな雰囲気の組織です。
【企業の魅力】
創業およそ60年の部品メーカーです。「エアロパーツ」などの自動車部品に強みを持ち、特に、自動車メーカーカタログに載っているオプション品をメインで取り扱っています。そのため、唯一無二の商品を作成できるやりがいがあります。国内自動車メーカーほぼ全てとの直接の取引があり、業界内での知名度の高い企業です。その他にも航空機や産業機器に事業を展開しています。
顧客の要望に応えるべく、今回人員の増員を図っており、今後の売り上げの好調も見込めます。デザインから設計、試作、量産まで一貫して行えることが当社の強みです。特に試作部門が自社内(グループ含む)にある企業は珍しく、試作時のいろいろな情報が当社の企画力の根幹にあります。研究開発に力を入れていきたいという想いは現在も変わっていません。岩手の工場には飛行機の滑走路もあり、東北大震災のときには自衛隊がそこを活用するなど社会貢献にも力を入れています。
【働き方・働く環境】
2024年5月には、大森駅徒歩5分の場所に
拠点の移動が予定されております。
残業は月10時間程度となっており、
プライベートの充実も図ることができます。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- エージェントにお問い合わせください。
- ポジション
- 労務総務/残業10時間程度
- 応募資格
- <学歴>
高卒以上
<業務経験>
【必須業務経験】
・労務業務(給与計算、労働保険、社会保険手続き)のご経験をお持ちの方
【歓迎業務経験】
・就業規則改定などの業務経験をお持ちの方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
年収 3,200,000〜5,000,000円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~312,500円
<月給>
200,000円~312,500円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回
※記載の年収や手当等はスキルや経験により上下する可能性がございます。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京都目黒区目黒本町2-22-3(最寄り駅:武蔵小山駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数114日
土曜、日曜、祝日※ 土曜は月1回程度出勤
年末年始休暇(6日)、夏季休暇(5日)
年間休日数 2024年4月~ 120日に変更予定
- 福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限30,000円/月
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上/再雇用制度あり
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
希望される研修がある場合、
会社が認めたものは、会社負担でご参加いただけます。
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 18426