- 仕事内容
- 【募集背景】
規模が拡大していることと、教育期間をしっかりと確保するため、将来を見据えての募集です。
【業務内容】
中小企業から上場企業に至るまで、様々なクライアントの経営会計支援・経営戦略サポート・税務アドバイスといった経営コンサルティングや相続税に関する業務など、業務内容の幅が広く、多岐にわたります。
一人平均月17件担当。
(基本的に入社後1年間は、先輩の指導を受けながら一人前になることを目指していただきます。)
<入社直後>
・資料作成
・会計記帳
・お客様先への同行
・経営コンサルティング・アシスタント業務 など
<将来おまかせする仕事>
・決算書の作成
・税務申告書の作成
・経営へのアドバイス・コンサルティング・各種提案
・各種申請書の作成
・相続生前対策
・経営計画書の作成
・お客様先への訪問・面談 など
【組織体制】
約50名 男女比5:5
【仕事の魅力】
お客様に対して経営アドバイスを行う機会が多いです。お客様から直接フィードバックがもらえるので、とてもやりがいがある仕事です。専門性が高い仕事なので、一生モノのノウハウを身に付けることができます。
教育担当者が、実際の業務に携わるうえで必要な知識・ノウハウをていねいにレクチャーいたします。勤務時間内に社内外の研修制度を利用できます。どんどん知識を身に付けていって下さい!
【教育制度】
当法人では業務に必要な知識を総合的に身につけていただけるように、入社後は社内の教育を担当する部署に配属させていただきます。
税務・会計業務経験の少ない方には研修と併せてロープレの機会を設けており、クライアント対応の力を養っていただきます。
6~12カ月後に、チーム配属となり、最初は先輩のアシストからスタート。
資料作成の準備や入力業務など、始めやすい業務からお任せします。
また、先輩の訪問に同行して、お客様との打ち合わせの進め方や、経営計画の策定方法などについても学んでいただきます。
業務と並行して税理士試験合格のための試験勉強も進めていただくことができます。
試験勉強するメンバー週に複数回集って勉強会なども行われています。
また、社内はもちろん、社外研修に勤務時間中に参加することも可能です。
成長したいという意欲を応援する風土と環境が整っています。
【働き方・働く環境】
チーム制でメンバー同士で協力しながら業務を行っています。分からないことがあればチームメンバーに気軽にすぐ質問できる環境です。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 試用期間6か月
- ポジション
- 税務会計スタッフ/資格取得応援
- 応募資格
- <業務経験>
【必須業務経験】
税理士、監査法人、コンサルティング会社、金融機関等の関連業務経験
<資格>
【歓迎資格】
税理士科目合格者及び税理士受験経験者
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
【フレックスタイム制の場合】
- フレックスコアタイム
- :10:30〜16:00
- 所定労働時間
- :8時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :07:30〜10:30
- フレキシブルタイム(午後)
- :16:00〜21:30
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 400〜750 万円
月給:282,327円〜477,997円
内訳)
基本給:216,953円〜367,602円/月
固定残業手当:65,374円〜110,395円/月(40時間分)
※時間外労働の有無に関わらず、40時間分の固定残業代を固定残業手当として支給
※超過勤務分は、超過勤務手当を別途支給
昇給年2回(7・1月)
賞与年3回(3月・7月・12月)
- 勤務地
- 愛知県名古屋市(最寄り駅:地下鉄名城線東山線栄駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- 週休2日制(土・日・祝)
※第3土曜日のみ出勤(ただし、有給取得により完全週休2日とすることが可能です)
有給休暇(年12日は全社員必ず有休を取得、平均13.5日取得実績/取得日は指定なし/17日以上の取得も可)
夏季休暇(指定期間内で3日間自由に選択)
年末年始休暇(7日間)
慶弔休暇
産休・育休(取得・復帰実績あり)
介護休暇
特別休暇
※年間休日:111日
有給取得実績:平均13.5日、平均年間休日124.5日
- 福利厚生
- 昇給年2回(7・1月)
賞与年3回(3月・7月・12月)
社会保険完備
交通費支給(5万円迄/月)
退職金制度(勤続2年以上)
社内外研修制度
税理士会登録費用・会費会社全額負担
資格試験支援制度(税理士、中小企業診断士、行政書士など/講座受講料を最大80%支援)
資格取得報酬金
皆勤手当(5000円/月)
家族手当(扶養する配偶者1万円/月、子1人につき1万円/月)
住宅手当
役職手当
資格手当(税理士3万円/月など)
財形貯蓄
昼食補助(1食250円)
オフィスでやさい・オフィスグリコ
福利厚生カフェテリアプラン
結婚・出産祝い金
短時間正社員制度あり
- 受動喫煙防止処置
- 屋内原則禁煙
- 受動喫煙防止処置(補足)
- 地下に喫煙所有り
- 求人番号
- 7475