応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年08月20日
【募集背景】
組織体制強化による募集です。
【業務内容】
学校法人の経営管理部門である法人本部・法人事務局にて、経理・人事労務を担当とする次長として勤務いただきます。
部下は4名で、直属の上司は法人事務局長となります。
当法人は、こども園・小学校・中学校・高等学校を運営しているため、各校との連携・調整業務も日常的に発生します。
◎主な仕事内容
税理士法人、監査法人、社労士の協力のもと、主に下記業務を遂行いただきます。
<経理業務>
◆月次決算業務
◆年次決算業務
◆予算作成管理業務
◆経営判断のための財務分析・資料作成
◆日常の経理業務の一部
<人事労務業務>
◆就業規則等の改定
◆労務改善施策の立案、実行など
◆労務相談対応
【組織体制】
法人本部は、法人事務局と各校の事務部門で構成され、現在パートを除き12名、うち法人事務局には8名(正社員:7名 契約:1名)が勤務。(男性女性各4名)
総務・広報・経理・人事・管財の各部門で構成されています。
40代~50代を中心とした、気さくで相談しやすいメンバーが活躍しています。
【企業の魅力】
学校法人聖母被昇天学院は、1954年に大阪府箕面市に設立された、カトリックの精神に基づく教育機関です。
創立70周年を迎えた現在も、「喜び・誠実・隣人愛」のモットーのもと、幼稚園から高等学校までの一貫教育を提供しています。
母体である聖母被昇天修道会は、1839年にフランス・パリで創設され、現在では世界33か国で教育活動を展開しています。
【働き方・働く環境】
本校では、英語教育に力を入れており、外国人教員18名が在籍するなど、国際色豊かな環境が特徴です。
国際的な雰囲気の中で、学校運営を支えるやりがいある仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか?
<勤務時間補足>
※通常は実働8時間
繁忙期は実働9時間勤務
閑散期は実働7時15分勤務
※月平均残業時間:15時間~20時間程度
(業務状況により変動あり)
※能力・人間性ともに優良で、本校への貢献が期待できる方は、2年目から正社員へ登用します。
※試用期間なし
<業務経験>
【必須業務経験】
◆経理・人事・労務の分野で、経営改善に向けた能動的な役割を担っていただける方
◆現状にとらわれず、前向きに変革に取り組める方
◆経理実務・月次決算・年次決算の実務経験がある方(必須)
【歓迎業務経験】
◆労務分野において、社会保険労務士と連携しながら、指導的な立場で対応いただける方
(人事労務において専門家である必要はありません)
◆理事長が英語を使用されるため、日常会話レベルの英語力があれば尚歓迎します(必須ではありません)
不問
年収560〜650万円
※基本給・一律手当の総額
基本給:月給 30万4000円 〜 31万7000円
固定残業代:なし
【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:あり
1ヶ月あたり10万1000円
※管理職手当含む
※扶養手当・住宅手当別途規定支給(5000円~5万円)
【年収例】
600万~650万円想定
(但し、採用1年目は賞与基準が下がるため560万~610万円想定)
◆長期休暇あり(夏期休暇、年末年始休暇 約10日間程)
◆繁忙期、学校行事により土曜日出勤有
◆昇給年1回
◆賞与年2回※昨年度実績3ヶ月(初年度は在籍日数に応じて支給)
◆能力・人間性ともに優良で、本校への貢献が期待できる方は、2年目から正社員へ登用します。
◆退職金あり※勤務1年以上から対象
応募へ進む
ブックマーク
【経理・人事労務担当次長】国際的な雰囲気の中で、 学校運営を支えるやりがいある仕事にチャレンジしてみませんか?世界33か国で教育活動を展開している聖母被昇天修道会の一員!幼稚園から高校までの一貫教育を提供する学校法人
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ