- 仕事内容
- 【募集背景】
IPO準備および、事業拡大に伴う増員募集
【業務内容】
■各種決算報告資料の作成業務
J-GAAPで作成したうえでIFRSへ組み換えを実施し、
監査法人による準金商法監査への対応。
ー月次決算(連結/単体のPL・BS・CF/資金収支/資金繰り表)
ー四半期・年度決算
∟連結財務諸表、連結CF計算書の作成
∟決算短信・有価証券報告書/四半期報告書・株主総会資料等
ーこれらの会計監査対応
■各種経理・出納等の業務、各種税務申告業務
■新規に買収した子会社の経理体制の構築
■上記の業務に関する経理課職員への指導・相談対応
■その他、上場企業の経理部門に必要な体制の構築に加え、J-Sox/内部管理体制整備及び上場申請資料の作成などの上場準備作業全般
【組織構成】
経理課長1名、シニアマネージャ―1名、経理担当4名と協力の上、経理業務を担って頂きます。
【仕事の魅力】
・IPO準備にともなう業務経験を深めることができます。
・連結決算、開示に関わる業務経験を積むことができます。
【企業の魅力】
高級腕時計リユースビジネスの需要は拡大を続けており、2025年までに売上高は300億ドル(約3兆2900億円)に達すると予想されています。
その背景には、景気悪化で不用品を売却したいとお考えになるお客様が増加したこと、環境意識の高まりと共にリユース品へ大きな関心と期待が寄せられていることがあげられます。
ウォッチ二アングループは、現在その独自の仕入れ力と、グループ全体で売り手・買い手・仲介のすべての機能を持ち業界の流通を網羅的に把握していることを武器として他社の追随を許さない在庫量と品揃えを実現しており、10期連続右肩上がりの業績を達成しています。
今後はDXにより門外不出と言われた職人の勘や経験をAIに落とし込み、迅速に世界標準のフェアプライスを提示し、世界中の人々が安心して腕時計の売買を行えるようになることで、世界中の腕時計の循環を実現し、持続性のある社会づくりにも貢献していくことをミッションとしていきます。
【働き方・働く環境】
年間休日123日・月残業30時間程と働きやすく、5日以上の連休取得やシーズン休暇制度により、ライフワークバランスを充実させながら腰を据えた長期的な勤務が可能な環境です。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 期間の定め無し試用期間あり
- ポジション
- 経理次長
- 応募資格
- <学歴>
不問
<業務経験>
【必須業務経験】
◎上場企業 経理または財務での経験2年以上
◎売掛金回収管理実務(信販会社・ECモール)
◎月次決算
【歓迎業務経験】
〇出納管理・小口現金管理
〇資金繰り・資金計画の策定、管理
〇監査対応
<資格>
【必要資格】
◎日商簿記検定2級
【歓迎資格】
〇日商簿記検定1級
- 語学力
- 【必須】
なし
【歓迎】
英語
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :10:00〜19:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 700〜1,100 万円
月給 615,385 円 - 846,154円
月給615,385円~846,154円/想定年収:800万~1,100万円程度
(経験・能力・現給等に応じて、上限について相談可能)
内訳:基本給 525,385円~756,154円 +管理職手当 90,000 円
■通勤手当全額支給
■昇給あり(年2回)
■賞与年2回支給
5月 :固定賞与
11月:固定賞与+業績連動賞与
■管理職手当
- 勤務地
- 東京都新宿区(最寄り駅:丸ノ内線西新宿駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
※リモート勤務あり - 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
■夏季休暇2日、冬期休暇(暦による)
■裁判員休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
- 福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
入社時研修
スキルアップ研修
<その他補足>
■レジャー施設割引制度
■プレミアムグルメ制度
■宿泊費補助制度
■スポーツジム割引
■入社お祝い金(5万円)
■入社時転居費用補助(最大10万円)
■Eラーニング
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 19728