- 仕事内容
- 【募集背景】
業績好調につき、さらなる飛躍を目指して、新たなメンバーをお迎えすることになりました。
【企業の魅力】
★事務所全体で上司・部下を縦割り組織で固定しないマトリックス構造の組織をとり、クライアントごとにチームを組成して関与します。そのため様々なクライアントの様々な業務に関与することが可能です!
★事務所にいる多くの人は税理士事務所未経験からスタートしております!充実した研修制度と組織体制のもとに着実にステップアップできる環境です!
■ この仕事の魅力
成長企業〜上場企業、専門領域まで業務の幅が非常に広い
IPO・M&A・相続対策・税務調査対応など高度業務に挑戦できる環境
多層的な教育体制:新人~シニア研修、月9回の研修+合宿など研鑽支援
マトリックス組織の自由度:希望に応じて担当領域を選択/ジョブローテーションも可能
【業務内容】
◆税務申告書作成・チェック
◆記帳代行
◆各種決算
◆確定申告
◆各種相談対応など
◆アウトソーシング業務
(記帳支援業務、年末調整、法定調書作成支援)
◆相続・事業承継コンサルティング
(相続対策・資産移転コンサルティング他)
◆企業再編に伴う会計・税務コンサルティング
(M&A、DD、株価算定他)
◆連結納税採用に伴う税務コンサルティング
【使用会計ソフト】
勘定奉行・MFクラウド・達人シリーズ
【充実した研修制度がございます!】
①新人研修
②月次定例研修
③定例外研修
④シニア研修(インチャージ研修)
⑤合宿研修
⑥月曜ミーティング事例検討会
⑦税務専門誌トピック報告
⑧税務調査事例報告
⑨外部専門研修
⑩フィードバック研修
⑪オンザジョブトレーニング(OJT)
※職位・希望に応じて参加できるものがございます。
【働き方】
残業時間:月平均25〜30時間/繁忙期でも35時間以内に収まる運用
┗ 閑散期は定時退社が基本です
リモート勤務:在宅勤務 月2回程度可能(希望制)
┗ オフィスにはツインモニター・効率的な業務環境を整備
税理士試験支援制度
1.会議室の自習室活用
始業前/終業後の時間に会議室を、自習室として開放しています。
効果的な試験勉強の習慣作りをサポートしたいと考えています。
2.独自のフレックス制度の導入
業務の繁閑や税理士試験受験者への便宜を考慮し、独自のフレックス制度を導入しています。
9:15から16:30を全員が執務するコアタイムとしています。
3.試験休暇制度・リフレッシュ休暇制度
税理士試験受験者に対し、試験前の追い込みを支援するため、試験休暇の制度を設けています。
もともとは有給3日でしたが、人事面談でのスタッフの希望を集約し、無給5日になりました!
税理士試験直前期に事務所全体の夏季休暇を1日設け、さらに、税理士受験者以外でも勤続年数に応じて利用できるリフレッシュ休暇制度(勤続1年以上1日、勤続2年以上2日)を設けております。
土・日曜日を除く試験直前の実際休暇取得は、夏季休暇を含め、平均6.4日でした。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 期間の定めなし
- ポジション
- 税務会計スタッフ/リモートワーク
- 応募資格
- <業務経験>
【歓迎経験】
会計事務所での実務経験者
<資格>
【必須】
税理士試験受験経験
【歓迎資格】
税理士試験1科目以上合格
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
【フレックスタイム制の場合】
- フレックスコアタイム
- :09:15〜16:30
- 所定労働時間
- :8時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :08:00〜09:15
- フレキシブルタイム(午後)
- :15:00〜16:00
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
年収 4,000,000〜8,000,000円
給与
年収400万円〜800万円
月額:35.3万円~59.2万円
セミシニア採用~マネージャー(管理職)
月額:38.3万円(セミシニア採用:固定残業代68,479円~)~59.2万円(マネージャー(管理職)
※セミシニア採用の場合、残業が月35時間を超過した場合、
追加で残業代が支給されます。マネージャー(管理職)は法定計算によります。
※スキル、ご経験に応じて、また、希望される業務の内容に応じて上記に拘らず相談させて頂きます。
- 勤務地
- 東京都港区南青山2-31-8 L’ARCO南青山ビル3F(最寄り駅:・外苑前駅 徒歩4分
・表参道駅 徒歩10分)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
※リモート勤務あり - 休日・休暇
- ■週休2日制(土/日)祝
※4月と8月以外に実施する月1回の土曜日研修を除く
※繁忙期の土曜出勤あり(代休取得可)
■夏季休暇(1日、会社指定日)
■年末年始休暇(12/30~1/3)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産休・育休
■リフレッシュ休暇(1年以上勤務:1日、2年以上勤務:2日、7月1日~10月31日の間)
■試験休暇(年間5日、無給)
■年間休日112日以上
- 福利厚生
- ■所定労働時間:7時間45分(9:00-18:00/休憩:1時間15分)
■社会保険完備
■交通費全額支給
■各種インセンティブ手当(新規獲得など)
■資格手当(最大2万5000円)
■出張手当
■休日出勤手当
■みなし残業時間:35時間
■社宅制度(適用勤務条件あり)
■所内外研修制度
■ブラザーシスター制度における会食費の補助
■業務時間外の会議室の自習利用可
■税理士会登録費・会費事務所全額負担
■業務時間外の会議室の自習利用可
■受動喫煙防止体制:敷地内禁煙
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 16520