応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年05月25日
【募集背景】
事業拡大・組織強化のために人材を募集します!
【業務内容】
税理士補助として、主に税務会計全般を担当。クライアントと直接やりとりあり、幅広く業務に関われます。適正に応じてBPO業務もお任せします。
・税理士補助業務
・各種申告書作成、届出(電子申請)
・クライアント対応(訪問、電話、メール、オンライン会議等)
・会計入力、給与計算
・経理・財務BPO(アウトソーシング受託業務)
など
【使用ソフト】
弥生会計、EPSON財務顧問R4、OBC、PCA、マネーフォワード、freee など
★自由な風土が自慢。やる気次第で新規案件にも挑戦できます!
【企業の魅力】
当社は税理士事務所を基幹として成長分野へ積極的に展開を図っております。現在注力する業務は、成長過程の、また、多店舗・複数拠点展開するクライアントや上場準備クライアントへの会計、人事周辺業務のコンサルティング、システム導入提案となっております。
近年急速に浸透する管理業務のDX化に対応、連携する会計・人事給与システムへの移行または導入は、当事務所グループがいち早く取り組んできたサービスそのものであり、今後もクライアントニーズに応えられる体制づくりが求められております。
社内では自主性を重んじ、業務に対する各人の意見提案を積極的に取り入れる風通しの良い職場となっております。また、資格取得を目指す方や女性が多く活躍しており、スキルの上昇に伴い給与も随時改訂することとしております。
【働く環境】
◎休憩60分、11:30~15:30間に自由取得
◎繁忙期(決算、各種申告関係、年末調整等)は通常より残業が多くなります
期間の定めなし
【必要条件】
◎税理士、税理士科目合格者歓迎
◎簿記2級以上
◎会計、税理士事務所での実務経験2年以上
◎事業会社での決算含む経理全般経験者
◎法人税申告書の作成できる方歓迎
◆チャレンジ精神・責任感を持って仕事に取り組める方
【求める人物像】
・「プロの仕事をしたい」「多種多様な業務を経験したいというチャレンジ精神」「責任感」を持って仕事に取り組む方。
不問
年収400〜600万円
経験・能力など考慮の上、決定いたします
◆経験者給与例285,715円(みなし残業10時間20,704円~を含む。超過分は別途支給)
◆経験者給与例428,572円(みなし残業10時間31,056円~を含む。超過分は別途支給)
完全週休2日制(土日祝)
有給休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
試験前休暇(2週間程度)
【年間休日】
120日
【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。
【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
交通費規定支給
資格取得支援制度あり
退職金制度あり
社員旅行あり(業績による)
応募へ進む
ブックマーク
・税務顧問業務(法人・個人)
・お客様の対応(巡回業務、電話、メール、オンライン会議等)
・会計入力、給与計算
・決算申告書の作成補助
・相続対策・相続税申告
・事業承継支援・M&A支援
・企業再生支援
【税務会計】成長できるチャンス!/残業少なめ/幅広い業務でスキルアップできる環境/ワークライフバランス推進/フラットな社風が特徴の税理士法人
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ