- 仕事内容
- 【資格取得支援】
・試験休暇として 有給とは別に特別休暇を3日間付与
・有給とあわせて「試験前1カ月」を勉強期間として確保可能
・通学サポート制度あり(早出→早上がりOK)
・専門学校の時間割に合わせて勤務調整を行う社員が多数
・勉強中の社員が多く、周囲の理解も非常に高い
・資格取得とキャリアアップを“組織として”後押しする文化がある
【業務内容】
・上場企業・上場準備企業の月次業務、決算業務、税務申告書作成補助
・科目数・実務レベルに応じて業務を段階的にステップアップ
(入力・チェック → 申告書作成 → 税務相談補助 → 高度税務の一部担当)
・IPO支援(書類整備、税務論点の整理)の補助業務
・3〜5名のチーム制でクライアントを担当し、相談しながら実務を進行
・興味があれば、専門室/プラクティスグループへ参画し専門スキルを吸収
(相続、事業承継、国際税務、インセンティブ設計 など)
・将来的にはアシスタントマネージャー/マネージャーへキャリアアップが可能
【企業・ポジションの魅力】
あいわ税理士法人は、上場企業・上場準備企業を中心とした大手クライアントが7割以上を占め、若手のうちから高度な税務・会計に触れられる環境が整っています。3〜5名のチーム制で案件に携わりつつ、相続・事業承継・国際税務など専門領域ごとの「専門室・プラクティスグループ」に参加でき、自分の興味に応じた専門性を早期に高められる点が大きな魅力です。
また、試験前1カ月の勉強に充てられる「試験休暇(特別休暇3日+有給)」や、通学に合わせて勤務時間を前倒しできる通学サポートなど、資格取得のための支援制度が非常に充実しています。実務経験と試験勉強が相乗効果を生む環境のため、科目合格者が最も力を伸ばしやすいフェーズで働くことができます。実力に応じて足マネージャー・マネージャーへとキャリアアップでき、将来の独立を視野に入れる方にも適したポジションです。
【組織体制】
90名(公認会計士16名、税理士54名)
【関与先概要】
・上場グループ企業165社
・IPO準備企業69社
・非上場企業166社
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 試用期間あり
- ポジション
- 税務スタッフ
- 応募資格
- <学歴>
◎大学院、大学、短期大学卒以上
<業務経験>
【必須業務経験】
■必須条件:いずれも該当する方
◎税理士試験科目合格されている方
◎税理士事務所での業務経験者
<資格>
【歓迎資格】
◎税理士資格、税理士科目合格、公認会計士資格
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜17:30
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 300,000〜330,000円年収 4,800,000〜5,380,000円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~330,000円
<月給>
300,000円~330,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※選考を通して資格、ご経験から同社規定に基づき相談の上、決定いたします。経験者は優遇いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月・12月、4か月分支給、成果に応じた+αあり)
税理士有資格者にはProfessional手当月3万円を支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京都港区港南港区 港南2-5-3 オリックス品川ビル4F(最寄り駅:品川駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
※リモート勤務あり - 休日・休暇
- ■完全週休2日(土・日)制
■有給休暇10日~20日
■休日日数120日
■祝日
■有給休暇
■年末年始
■夏季休暇
■慶弔休暇
■出産・育児・介護休暇
- 福利厚生
- ■中退共
■社員旅行(自由参加で半数位が参加しています)
■各種サークル活動
■個人図書購入補助
■通勤手当
■健康保険
■厚生年金保険
■雇用保険
■労災保険
■退職金制度
■英会話レッスン補助
■税理士・公認会計士登録費、会費全額負担
■専門学校割引
■慶弔見舞金
■定期研修(年6回)
■社内勉強会
■社外研修
■退職金制度(中退共)あり、海外社員旅行
- 受動喫煙防止処置
- 屋内原則禁煙
- 受動喫煙防止処置(補足)
- 原則禁止
- 募集者の氏名または名称
- あいわ税理士法人
- 求人番号
- 29065