応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年05月01日
【募集背景】
事業拡大・組織強化のため人材を募集します!
【業務内容】
経験に応じて、下記をお任せします!
■決算・申告書作成
■巡回監査担当
■顧問先対応など
■経営計画指導
■事業承継
■資産税対策
■FP
【使用ソフト】
弥生会計・freee・MF
【組織体制】
従業員数130名(グループ全体)
【企業の魅力】
当グループは、行政書士法人や社会保険労務士など9つの専門企業で構成されており、関わる分野は税務・相続・労務・行政・資金計画・経営戦略など。そのため、他の税理士事務所では経験できない多様な案件に携わることも、「得意な分野を極めたい」「専門分野を変えたい」と新たに挑戦することも可能です。
人事評価制度では、そのときの自分に適切な目標を上司と一緒に決めています。経験豊富な先輩たちからのサポート体制により、着実にスキルを高めることも、全体に共有されている過去事例や各専門家の幅広いナレッジを活用することにより、幅広い課題解決力を身に付けることもできます。また、ご興味のある外部セミナーへの参加費用も事務所で全額負担をしています。
もちろん頑張った分だけしっかりと給与にも還元しています。今までに3ヶ月分以上の賞与や100万円の報奨金を支給した実績もあります。今後、税理士として本気で活躍していきたいあなたを、私たちは応援します。
【働き方・働く環境】
担当者一人の能力には限界がある。この事実を念頭に、当法人ではさまざまな分野の専門家の知見を結集しました。さらに監査業務はチーム制ですから、先輩たちのサポートを受けながら幅広くノウハウを吸収できる環境です
期間の定めなし
<業務経験>
【必須業務経験】
会計事務所での実務経験をお持ちの方
<資格>
【必要資格】
日商簿記3級以上、または同等の知識
【歓迎資格】
税理士・司法書士・CFP・社会保険労務士他、有資格者等
不問
年収350〜800万円
◆昇給:年2回(人事評価制度で公正に査定)
◆賞与:年3回(7月、9月、12月)
◆週休2日制(土・日)
◆祝日
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆夏季休暇
◆産前・産後休暇(取得実績あり)
◆育児休暇(取得実績あり)
◆テレワーク導入実績あり
◆交通費全額支給
◆資格手当
◆住宅手当(最大2万円)※社内規定あり
◆社会保険完備
◆退職金積立制度(確定拠出年金)
◆健康保険組合(各種サービス)
◆家賃仲介料応援制度
◆社内改善提案表彰制度
◆育児休業制度
◆短時間勤務制度
◆通勤用バイク(貸与可)
◆結婚相談所への無料登録サービス
応募へ進む
ブックマーク
税務・会計・経営・労務コンサルティング
各種許認可申請
ファイナンシャル・プランニング
教育・各種セミナー
【税理士補助】年間休日120日以上・定着率90%!/中小企業をはじめとしたクライアントの課題を、グループ内の各専門企業と連携しながら解決している税理士法人
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ